海藻のうた

kimuhamuの日記でございます。since 21.9.2009(3.3.2005)

気になるニュース

2017年02月28日 | Weblog
昨日、テレビでニュースを見てまして、
森友学園の関係での安倍首相の答弁で、

私は児童たちに安倍首相がんばれなんて言われたくない。

と言ってたときのこと。

後ろの麻生さんが
すっごい良い笑顔で笑ってたのが
かなり印象的でした。

あんな良い笑顔、ひさびさに見た気がします。

車検

2017年02月27日 | Weblog
本日、N-BOXの車検です。
買ってもう3年が経つんだなぁ。

出たばっかの頃に惚れ込んで買って、
その後、かみさんに取られて…

馬力は出ないですが
中の空間が広くていい車だと思います。

この先もお世話になります。

講師

2017年02月26日 | Weblog
今日は講師の仕事をしてきました。

身近な問題をわかりやすい表現で、
にこやかに聞いている人にも参加してもらう
それでいて大事なことだと思ってもらう

そんな講義を心掛けましたが、

も~少し心に余裕を持ち、
周りを見渡しながら、
ゆっくりとした口調で

んでもって、
締めを印象づけられるように。

そんなとこが反省点でしょうか。

聞いていただいた方に
少しでも自分の伝えたいことが
伝わったらいいんだけどなぁ…

プレミアムフライデー

2017年02月25日 | Weblog
昨日はプレミアムフライデーが施行された日でしたねぇ。

うちは、丸明行って
豚ロースブロック
合い挽きミンチ
豚バラ
鶏胸肉
買ってきました。

そんな肉肉しいフライデー。
フライなだけに、トンカツかメンチカツですかね、やっぱ。

亜人ちゃんは語りたいの考察

2017年02月24日 | Weblog
今、深夜にやってるアニメ
『亜人ちゃんは語りたい』
について、語りたいです。

今期のアニメのイチオシで
漫画も好きですけど、
それをさらに丁寧に映像化してて
嬉しい限りです。

モンスターとして忌み嫌われていた
バンパイヤやデュラハンや雪女やサキュバスなどが、
亜人、デミヒューマンとして日常生活を送る世界を
多感な女子高校生を舞台として描いたものでして、

なんら普通と変わらない感覚を持つ亜人の主人公たちが
その特異な体質により悩み、苦しむなかを
赴任してきた亜人を知りたい先生が話を聞き、
その特異性をいかに生活において折り合いをつけていくか
といった話になります。

バンパイヤの女の子は
血を吸いたい、噛みつきたいという衝動や、感覚が鋭いため、日光、ニンニクなど刺激の強いものを嫌う性質、

デュラハンの女の子は
首が身体から離れている見た目の特異性や、首を持つことを余儀なくされる生活の困難さ、

雪女の女の子は
周囲を凍らせてしまうかもしれないという危惧から
人付き合いを避けるようになり

サキュバスの先生は
催淫しないよう人混みを避け、
本当の恋愛ができないと悩む。

明確に特異な点がある彼女たちの悩みを
先生が聞きながら
どう折り合いをつけていくか
という内容は
特に日本において、
他人と違うことで攻撃されることが多々あるなかで、
社会として考えるべき大事なことだと思うんです。

書きながら思い浮かんだのは
相模原の障がい者施設の襲撃事件です。

みんなどこか人と違うとこはあるもんですが、
それを受け入れるには
きちんと話をして人として理解していくことが一番重要だと感じます。

オープニングで雪女の子が
悲しそうに俯いてた姿が、
数話後、悩みが解決したのちに、
嬉しそうに、楽しそうに、雪景色を春の姿に変えちゃう姿に変わってたのが
すごく印象的でした。

今期のイチオシアニメを真面目に考察してみました。