海藻のうた

kimuhamuの日記でございます。since 21.9.2009(3.3.2005)

今年一年ありがとうございました。

2011年12月31日 | Weblog
今日で2011年も、お終いですね。

みなさんの一年はいかがでしたでしょうか?

この一年は、やはり震災で終始したと思います。
未だ、被災地の復興には時間が掛かると思いますが、
自分を含め、全ての人たちの少しずつでも力を寄せ合って、
再び以前の暮らしに戻るよう努力していくことが必要かと思っています。

私の一年を振り返ると、
これまでの自分の積み重ねてきたものが
ガラガラと崩壊した一年だったと思います。

来年前厄で、再来年、本厄となりますが先行き不安な年となりそうです。

ま、自分のスキル不足が招いた困難ですので、
より一層、精進してかなきゃなぁと、
殊勝なことを考えてみたりして。

ともあれ、この一年、皆様ありがとうございました。
また来年も、大したことを書くわけでもないですが、
お付き合い、よろしくお願いします。

今年のベスト・バイ

2011年12月30日 | Weblog
年の瀬も押し迫ってきたところで
今年勝ったもののなかで一番良かった物を振り返ってみたいと思います。

第1位 『iPhone』

やはり一番は、ダントツiPhoneでしょうね。

もはや何をするにも手放せなくなりました。

PCに近い機能をここまで小さくして持ち運べるようになったってことに
近未来的な生活が身近にやってきた感覚を覚えます。

とはいえま、まだまだ使いこなせていないと思いますので
さらに便利な活用法を模索していくとともに

電話料金が最近かさんでいるので
その対処を検討したいとも思っています。


第2位 『メローイエロー』

夏に復刻された、黄色いあいつ!

手に入れた時には、こいつを追い求めて
山を越え、谷を渡ったことを思い出しました。

味は今となっては、ふつ~


第3位 『3DS』

息子のですけどね。
浮き上がるより、奥行きが出るといった印象を持ちました。
DSLLくらいの画面の大きさになりゃ、買いだと思いますが
いかんせん、LLで慣れた自分にとって、画面が小さすぎます。

でも、マリオが出て、一気に販売台数が伸びましたね。
やはりゲームはハードじゃなくて、ソフトでしょう。


第4位 『プレイステーション3』

ゲーム機が続きます。

触ってないです。

やりたいゲームも無いのです。

自分が大人になったのか、それとも・・・?


第5位 『自転車』

ようやく自分の自転車を安く購入。
快適ですけど、あまり乗れていない。
冬休みの間に、サイクリングに行こうかな?


第6位 『篤姫』

親が病気(怪我?)から復帰し
そのお祝いに、全話まとめてプレゼント。

初めて親から「役に立った」と褒められました。

どれだけ役に立ってなかったんだ、わしゃ。


第7位 『中日ドラゴンズ 観戦チケット』

あ~、だんだんベストバイからほど遠くなってきたぞ。

2連覇し、ホームで強かったはずのドラゴンズの観戦が
昨年夏から勝ち星無しってどーゆーこと?

今年はCS、日本シリーズと見に行けたのに
肩を落として帰る始末。

落合じゃなくなったドラは、正直、魅力半減だし・・・


第8位 『ウルトラライトダウン』

ユニクロの広告に最近、載ってないですよね?なんでだろ?
軽くて暖かく、重宝していますが
いかんせん、赤だもん。
目立つよ、目立ちすぎる・・・




といったところかな?

ベスト10まで行きたかったところですが、
振り返ってみると、あまり物を買ってないことに気付きました。

買った物を見てみると、その一年が分かるってもんですね。
来年はどんな良いものを買うのでしょうか?
良いものに出会えるといいな。

恒例の、通知表講評

2011年12月29日 | Weblog
月曜日に息子たちが終業式でして
2学期の通知表を持って帰ってきました。

ということで、
一人ずつ、お父さんから直々に講評をば。

上の息子は、ちょっとしっかりしてきたのか
◎が増えていて、△は無し。

算数はクラスで一番といいながらも
通知表には表れないもんだなぁ~

なんて思いつつ、
ま、来年度からは中学生ということで
部活はどうするのか、とかいう話で終始しました。

下の息子は・・・・

あ~、ま~
かなり落ちてるなぁ~

一学期が上出来すぎたせいもあるけど
なんてゆーか、

△、多いなぁ~

いろいろずさんなんだよなぁ~
下の息子。

いろいろ光るものは持っているのに
それを打ち消すくらいのずさんさ。

ま、ちっと凹みくあいを埋めないと
凸っているところを認めてもらえないよ。

と、怒る、叱るではなく、
アドバイスってゆーよーな感じでお話しました。

さてさて、お父さんの思いは息子たちに通じたのでしょうか。

3学期のがんばりに期待です♪

これで親か?

2011年12月28日 | Weblog
忘年会シーズンということで、
カラオケに行く機会もあり、
受付しようと並んでいたところ、
前で受付していた、派手な髪型、服装、メークの女性二人が
幼稚園児とベビーカーに乗せた乳飲み子二人を引き連れて受付してまして、

どのプランが得だの、後から友達が来るだの、機種は何がいいだの、
うだうだ相談してまして、

それだけなら、のーみその容量が少し足りない奴だと思うに過ぎないのですが、
幼稚園児は放ったらかしで一人で遊ばせているわ、
乳飲み子は泣きわめこうがこちらも放ったらかし。

「とりあえず三時間で。」

…今からだと夜の11時を回るぞ。
乳飲み子を三時間以上、騒音の中においておく感覚がわからん。

と、店員さんが気を利かせ
「禁煙ルームをおとりしました」
と言うと、

「いや、煙草吸うんで」

…あ、ほ、か

何を考えとるんや、全く。
親の資格ねぇぞ、こいつら!

と、かなり血が登ってきたところで、とどめの一言。

「あ、おむつ忘れてきた~。ま、いいか」

怒りを通り越して、殺意さえ生まれたことは、許されると思いますが、いかがでしょう?

その後のカラオケでは、シャウトしまくりでした。

可哀想だよ、あの子たち…

麻雀

2011年12月27日 | Weblog
先日書いたとおり、どうも、たきおん氏の運気が絶好調らしく、
麻雀卓を囲んで、まざまざと見せつけられました。

自分が親で、ドラの四ピンを頭にして、五ピンをアンコで持っていました。

テンパイしてて、自分がハイテイをツモったところ、
五ピン。

これって、カンできないよなぁ。
でも、切れるのは、五ピンか、ドラの四ピン。
あと切ると、ノーテンになって親流れちゃうし。

ということで、五ピンを切ると、
カンチャンで待っていた、たきおん氏にズガン!

ハイテイじゃなかったら、カンしてたので溢れるはずのない牌が
かなりの偶然の積み重ねで溢れてしまいました。

麻雀、わからない人には、てんで分からない話ですみません。

そんな感じで、やられてしまいました…