goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

汚染水 流出継続【福島第1港湾、17兆ベクレル汚染水流出か、東電発表の100倍】東京海洋大試算

2013-03-24 19:34:42 | 脱原発
汚染水 流出継続【福島第1港湾、17兆ベクレル汚染水流出か、東電発表の100倍】東京海洋大試算

☆東電は、11年4月に1週間で意図的に海に放出した
☆汚染水に含まれる放射性物質の総量を、
☆約1500億ベクレルと推計しているが、その100倍以上に当たる。

☆神田教授は、現在も地下水や配管を通じて流出が続いている可能性がある。

【原発汚染水専用港に流出し続けていた可能性】 東電は絶対に許せません!! 漁師の死活問題、人命も
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8638398.html

河北新報より
………………………

■福島第1港湾、17兆ベクレル汚染水流出か 東京海洋大試算

東京電力福島第1原発の港湾内で海水の
放射性セシウムの濃度が下がりにくい状態が続いていることに関し、

汚染水の海への流出が止まったとされる
2 011年6月からの約1年4カ月間に、
計約17兆 ベクレルの放射性セシウムを含む
汚染水が海に流れ 込んだ恐れがあるとの試算を、
東京海洋大の神田穣 太教授がまとめた。

東電は、11年4月に1週間で意図的に海に放出 した
汚染水に含まれる放射性物質の総量を、
約1500億ベクレルと推計しているが、その100倍以上に当たる。

神田教授は「現在も地下水や配管を通じて流出が続いている可能性がある。

すぐに調査すべきだ」と 指摘。これに対し東電は

「11年6月以降、大規模な汚染水の流出はない」とした上で
「 放射性物質を拡散させない対策をしているため、
港湾内の濃度が下がらないのでは」と反論している。

神田教授によると、港湾内の放射性セシウム137の濃度は、
11年6月~12年3月 にかけて下がったが、
12年4月以降は下落傾向が鈍くなった。

東電が発表した11年4月のデータを基に、
港湾内の海水の44%が1日で湾外と入れ 替わると推定。
11年6月1日~12年9月30日の放射性セシウム濃度になるには、
計 約17兆1千億ベクレルが新たに流出したことになると指摘した。
1日当たり81億~9 32億ベクレルとなる。

2013年03月24日日曜日
河北新報より
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130324t65007.htm

★★★★★★

狂気【福島第1原発:東電 処理後汚染水を海に放出計画 】猛毒放射性トリチウムは技術的に困難!!
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11484726050.html

原発事故2年、安全論理【事故後の原発をどうするのかも、わからず。汚染水は流しっぱなし】武田邦彦
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8683040.html

殆どの人は知らない【トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、水道水に混入している事】 今日の驚き/ウェブリブログ
☆トリチウムを内部被曝すると、
☆遺伝子を根本から破壊するチカラがある事も知られていない。
http://kimito39.at.webry.info/201303/article_19.html







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発停電について。小出先生「現場は過酷な被曝環境。自民は原発を作った責任を取れ!」

2013-03-24 17:07:34 | 脱原発
福島原発停電について。小出先生「現場は過酷な被曝環境。自民は原発を作った責任を取れ!」

mimiの日々是好日ブログより

☆現場は下請けの人が苦闘し、大変な被曝環境、
☆すぐに本格的なものは出来ない、
☆仮設仮設で対処するしかないのです。

☆防ぐには電源の二重化、配電盤をちゃんとしたものを
☆もっとましなところに置くべきであるが、
☆出来ないほど厳しい現場なのです。

☆仮設の配電盤、これもトラックの荷台で現場は被曝
☆(300マイクロシーベルト /時間、管理区域基準の5000倍)、
☆それが300マイクロで入れない、トラブルがあっても見られない、
☆修理は無理、「バックアップはいるが、出来ない」のです 。

☆福島原発の停電事故、今回のことを東電は
☆「事故」と言わずに「事象」と言い、
☆平野さんも事の重大さを矮小化しようとしている

☆「同じようなことは他の原発でもあり得る」、
☆自民は安全と言って原発を54基つくり、実際に事故が起きた。

☆「日本の政府に能力なし」、
☆ 自民党は反省しないといけないのです。


mimiの日々是好日ブログより
2013・3・24
……………………………………………

■福島原発停電について。小出先生「現場は過酷な被曝環境。自民は原発を作った責任を取れ!」

報道するラジオより (永岡さんの書き起こしで・・)

原発の停電、29時間冷却なし(泣)。
福島原発の停電事故、今回のことを東電は「事故」と言わずに
「事象」と言い、 平野さんも事の重大さを
矮小化しようとしていると言われました。

この福島停電事故について、小出先生のお話です。

まず、上田崇順さんが福島県いわき市に行かれて、
現地の模様を報じられました。

原発から40km、停電は地元FM局で取り上げたが、
「ローカルの方が取り上 げ方が小さい」。
情報はテレビで知った人が多く、公表も3時間遅れ。

自治体 、東電の緊急連絡はなく、放射能は見えず、
情報の伝わり方がマンネリ化している。

憤る人もあり、温度が規定以上なら逃げないといけない、
福島の人を馬鹿にしている、

原因はねずみか、それも怪しいとの声もありました。

原発内の作業員、配管、タンクも仮設のまま(泣)、
整備しないといけない設備が放射線で放置、
保安設備は全部仮設(泣)です。

今日も中で仕事をした人、汚染粋タンク、鉄をボルトで止めて、溶接なし、
漏れるタンクもあると言うのです。それほど急いだ仮設だというのです。

停電は、冷却システムに影響したので大騒ぎだが、
停電は今までもたくさんあり、

配管もタダの耐圧ホース=仮設ホースであり、何人か、
急遽土日出勤、 何が中であるか分からないのです。
昨日震度3の地震があり、ちゃんと情報を出して欲しいというのです。

小出先生、これを聞いて、
「現地の人のことが目に見えるようだ」と言われ 、
仮設だらけについて、2年経っても無理、
「こんな事故を誰も想定しない」
+4つの原子炉か融けることは過去にないことで、
これを収束させないといけない、

現場は下請けの人が苦闘し、大変な被曝環境、
すぐに本格的なものは出来ない、仮設仮設で対処するしかないのです。

リスナーより、バックアップは出来ないのか、
3・11は停電がアカンとわかったのに、その教訓は?

小出先生
仮設の配電盤、これもトラックの荷台で現場は被曝
(300マイクロシーベルト /時間、管理区域基準の5000倍)、
(放射線管理区域の小出先生のところで も高線量区域が20マイクロ)、

それが300マイクロで入れない、トラブルがあっても見られない、
修理は無理、「バックアップはいるが、出来ない」のです 。

平野さんより、たこ足配線、これしかアカンのか?

小出先生
あまりに過酷な事故であり、事故は落ち着いていない、
全く違うのです。「仮設以外のものを備えられない」のです。

今回は大気への放射能放出はなかったので、
通り過ぎたように思えるが、最悪ならどうか?と聞かれて、

小出先生
使用済みプールの冷却アウト=大変深刻、
事故から2年、使用済みプールの崩壊熱はかなり減っている、
そのため仮に冷却が止まってもプールが干上がるのに余裕はある。

4号機は65度を越すのは4日、
しかし65度なら人はやけどする、100度で沸騰 したら、
3・11はともかく水を入れようとした。

そのときより崩壊熱は減って おり、小出先生は余裕はあったと思う。
今回のことだけなら、まだ良かった。

しかし、いついかなる時も乗り切れるかは不明、
バックアップもいるが、被曝を伴う作業で、
ロボットでは代わりはできない。

ロボットは教えたことしか出来ず、わからないことをやれない。
そうすると、冷却装置停止に8800本の核燃料…

あれもこれも仮設、ねずみの仕業として、
ねずみ1匹で不安なことになる・・について、
「仕方ない」、事故は収束していない、ただ水で冷やすしかない、

平野さん、
東電の情報隠蔽について聞かれて、
直後に規制委に言ってもメディ ア、県には言わなかった、
規制委も発表しろと言うべきか?

小出先生
「マスコミも東電の発表を待たず、
積極的に情報を得ないといけない」
地元の人、避難に時間のかかることについて、
菅長官は心配ないというものの、

国は、事故当時もそうであり、
今回は余裕はあったが、思わぬことが今回も起きて、
危機感を持って対応しろ、
情報を早く住民に知らせないといけないのに、知らせない、

「日本の政府に能力なし」、 自民党は反省しないといけないのです。

東電の、原因はねずみということについて、

小出先生
東電の説明に合理性はある、
しかしねずみ1匹でこの始末、それほど厳しい現 場。

防ぐには電源の二重化、配電盤をちゃんとしたものを
もっとましなところ に置くべきであるが、
出来ないほど厳しい現場なのです。

平野さん、政府の言うことを批判し、30,40年の値ではなく、
30,40年経って使 用済み燃料を処理しても、
まだ事故は続く、何十年も放射能の拡散を防がない といけないのです。

リスナーより、収束作業何十年に気が遠くなる

また「同じようなことは他の原発でもあり得る」、
自民は安全と言って原発を54基つくり、実際に事故が起きた。

「どんなに政府が安全のおすみつきを与えてもダメ、
福島だけの問題ではない 」。

世界の地震の10%が日本にあることを
深刻に受け止めないといけない。

以上 、小出先生のお話でした。

転載元 mimiの日々是好日ブログ 2013・3・24
http://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/32388114.html

★★★★★★★★

東電に廃炉を任せていたら、いつか北半球は死の灰で壊滅【次の過酷事故が起きるのも時間の問題だ】|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11497019701.html

小出祐章氏が収束担当大臣だったら【残念ながら原発事故事故をどうやって収束したらいいのか】|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11496898044.html

原発事故2年、安全論理【事故後の原発をどうするのかも、わからず。汚染水は流しっぱなし】武田邦彦 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8683040.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電に廃炉を任せていたら、いつか北半球は死の灰で壊滅【次の過酷事故が起きるのも時間の問題だ】

2013-03-24 13:49:19 | 脱原発
東電に廃炉を任せていたら、いつか北半球は死の灰で壊滅【次の過酷事故が起きるのも時間の問題だ】

日刊ゲンダイより

☆<「タコ足配線」が原因とはシャレにならない>

☆もし停電があと3日も続き、冷却する
☆他の手立ても全て失っていれば、プールの水は蒸発。

☆冷却不能で9000本近い燃料がメルトダウンしていた。
☆高線量の放射性物質が再びダダ漏れとなり、最悪の場合、
☆日本はもちろん、北半球 に“死の灰”が降り注ぎ、
☆「壊滅」状態に陥っていたかもしれないのだ。

☆それなのに、二重三重の安全対策を施すべき
☆燃料プールを冷やす電源がなぜ 「仮設」だったのか。
☆事故直後ならともかく、
☆2年経ってもホッタラカシだったとは呆れるばかりだ。

☆汚染水の処理タンクや配管にも仮設が目立ちますが、
☆廃炉作業は40年も続くのに、
☆いつまで『仮設』のままにしておくのか。

☆東電の体質は事故当時とナ~ンも変わっていない。
☆事故が起きれば、「想定外」と
☆以前に聞いたような言い訳を繰り返すだけだ。

■次の過酷事故が起きるのも時間の問題だ。

原発回帰の将来は日本発世界滅亡


2013年3月24日(日)日刊ゲンダイより
…………………………………………………

■東電に廃炉を任せていたら いつか北半球は死の灰で壊滅

☆<「タコ足配線」が原因とはシャレにならない>

背筋が凍りついた人も多かっただろう。
東京電力福島第1原発で停電が発生し、
1、3、4号機の使用済み燃料プールの冷却設備などが
約30時間にわたって停止した事故のことだ。

事故原因は3、4号機の仮設配電盤の不具合とみられ、
配電盤の端子と壁に焦 げ跡が見つかった。
東電は20日朝から、25人態勢で本格的な調査に乗り出したが、
相変わらず後手後手のデタラメ対応である。

何と言っても、冷却機能が失われた1、3、4号機の
燃料プールには、使用済 み燃料が2100本余り、
共用プールにも6300本余りがそれぞれ保管されて いる。

もし停電があと3日も続き、冷却する
他の手立ても全て失っていれば、プールの水は蒸発。

冷却不能で9000本近い燃料がメルトダウンしていた。
高線量の放射性物質が再びダダ漏れとなり、最悪の場合、
日本はもちろん、北半球 に“死の灰”が降り注ぎ、
「壊滅」状態に陥っていたかもしれないのだ。

それなのに、二重三重の安全対策を施すべき
燃料プールを冷やす電源がなぜ 「仮設」だったのか。
事故直後ならともかく、
2年経ってもホッタラカシだったとは呆れるばかりだ。

「東電によると、福島原発では現在、
津波対策工事が行われていて、ふだんは
別々の送電網2系統が連結されていた。

つまり、過剰電流で仮設配電盤がショー トしたなら、
『タコ足配線が事故原因』のようなもの。
東電は日ごろ、一般家庭 に
『タコ足配線は火事の原因になる』と
注意を呼びかけているクセに、何をやっ ているのか」
(経済誌記者)

仮設配電盤の近くには、ネズミのような死骸も
見つかっていて、小動物が接触した可能性もある。

しかし、原発は朽ちかけた古民家とは違うのだ。
こんなズサンな管理で、今後40年ともいわれる
長い廃炉作業に耐えられるのか。

原子炉格 納容器の設計に携わっていた
元東芝技術者の後藤政志氏はこう指摘する。

「重要なポイントは、復旧までに約30時間も費やしたことです。
これはバック アップの態勢が整っていなかったということ。

原発の冷却機能は本来、瞬時に回 復するべきもので、
遅くとも2、3時間以内に復旧しなければなりません。

汚染水の処理タンクや配管にも仮設が目立ちますが、
廃炉作業は40年も続くのに、 いつまで『仮設』のままにしておくのか。

東電の対応は、アクシデントを
まったく想定していなかったとしか思えません。
今後の作業にも非常に不安を覚えま す」

東電の体質は事故当時とナ~ンも変わっていない。
事故が起きれば、「想定外」と
以前に聞いたような言い訳を繰り返すだけだ。

次の過酷事故が起きるのも時間の問題だ。

(日刊ゲンダイ2013年3月21日掲載)より
http://spweb.gendai.net/articles/view/syakai/141548
2013年3月24日(日)ニフティニュースより
http://s.news.nifty.com/item/detail/gendai-000184479_1.htm

★★★★★★★★★

小出祐章氏が収束担当大臣だったら【残念ながら原発事故事故をどうやって収束したらいいのか】|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11496898044.html

原発事故2年、安全論理【事故後の原発をどうするのかも、わからず。汚染水は流しっぱなし】武田邦彦 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8683040.html

【原発重大事故神話はじまる】<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、
1500人参加し初の訓練
【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】
【原発重大事故神話はじまる】
【原発重大事故は日本国政府お墨付きです。】
【日本全滅の可能性を日本国政府がPRしました】
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8677368.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故2年、安全論理【事故後の原発をどうするのかも、わからず。汚染水は流しっぱなし】武田邦彦

2013-03-24 10:57:51 | 脱原発
原発事故2年、安全論理【事故後の原発をどうするのかも、わからず。汚染水は流しっぱなし】武田邦彦

☆今の日本の原発の安全議論は石油コンビナートで言えば
☆消防車や救急車は要らない。燃えたらそのままにしておいて良い。
☆火傷をした市民は知らない、という状態です。

☆つまり福島原発が爆発した時、
☆巨大な施設にほとんど「事故を抑える消防や防御」がなく、
☆「事故後の原発をどうするのか」 もわからず、
☆「汚染水は流しっぱなし」になっています。

☆核廃棄物、、環境省という役所は
☆本当にどうにもならない役所で、相手が弱いとなると
☆「ゴミはかたづけろ!排水は自分で処理しろ!」と言うのに、

☆相手が東電となると、「良いですよ。原発からでる核廃棄物は
☆環境省とは関係がありません」と知らぬ顔で来たのです。
☆国民を環境汚染から守るために税金をもらっ てきたのに、
☆「例外」が多いのです。

☆被曝と健康、、法治国家で
☆なぜこのような事が起こったのかというと、
☆被曝と健康の問題が広島長崎の原爆以来、
☆まだ「学問的な結論」がでていないからです。

武田邦彦ブログより
……………………………

■原発2年02 安全の論理(間接)

「genshiryoku_kansethuanzentdyno.106-(9:07).mp3」をダウンロード

原発の安全を守る主要な論理の内、間接的なものとして、
4)事故処理システム
5)核廃棄物処理
6)被曝と健康 の3つがあります。

●「安全」というととかく
「原発が爆発したり事故を起こしたりしないこと」 と思いがちですが、
どんなものでも「安全を守る」というのは、
付随的なことも完璧になっていなければなりません。

たとえば、石油コンビナートには必ず専属消防隊がいます。
もちろん石油コ ンビナートは安全に万全を期し、
事故が起こらないようになっていますが、
それでも火災などが起きます。
その時に市営消防では手に負えない
化学物質の火災があるので専属の消防隊が必要です。

そんなことはあまりにも当たり前で、
「事故が起こったときどうするか、
事故を起こしたものをどのように処理するか」が
決まっていないで「安全だ」 と言っても笑われてしまいます。

でも、今の日本の原発の安全議論は石油コンビナートで言えば
「消防車や救 急車は要らない。燃えたらそのままにしておいて良い。
火傷をした市民は知 らない」という状態です。
つまり福島原発が爆発した時、
巨大な施設にほと んど「事故を抑える消防や防御」がなく、
「事故後の原発をどうするのか」 もわからず、
「汚染水は流しっぱなし」になっています。

●核廃棄物の処理は「安全以前」と言えます。つまりどんな工業でも
「そこか らでる環境汚染物質をどのように安全にするのか
決まっていないで操業が許可される」ということはないからです。

環境省という役所は本当にどうにもならない役所で、
相手が弱いとなると
「ゴミはかたづけろ!排水は自分で処理しろ!」と言うのに、

相手が東電となると、「良いですよ。原発からでる核廃棄物は
環境省とは関係がありません」と知らぬ顔で来たのです。

国民を環境汚染から守るために税金をもらっ てきたのに、
「例外」が多いのです。

私がテレビで「安全な原発推進派」と言ったら
「核廃棄物の処理が決まってい ないのに、なぜ安全なのか」と
いう読者からのお叱りがありましたが、
読者の方も日本社会の歪みの影響を受けてしまったようです。

核廃棄物の処理が原発の安全にかかわることは当然ですから、
「核廃棄物の処理と処理するところが決まっていて始めて
「システムとして安全」にな る」からです。

●最後にもっとも大きな問題は「被曝と健康」の
問題がハッキリしていないことです。

日本は長く「原爆反対運動」を続けてきました。
その理由は「単な る爆弾では無く、その後、
被爆によって原爆症で苦しむ人がいるから」と
いうのが主たる理由でした。

つまり「被曝と健康」の問題を世界に訴え続けてきたのです。

そして、原発の基準として、
1)平時は 1年1ミリ以内、
2)きわめて希に起 こる(国際的には10万年に一度程度)事故では 1年5ミリまで、
3)土壌汚染 は1平方メートル4万ベクレル以下、
4)クリアランスレベル(自由に取り 扱って良い)は
1年0.01ミリシーベルト、などと決めてきたのです。

しかし、福島の事故ではこれまで日本国が
自ら決めてきた基準を簡単に放棄し、
ICRPという外国のNPO(任意団体)が言ったという
数値や個人の医師が自らの経験に基づいて
「大丈夫」という値を採用してきました。

法治国家でなぜこのような事が起こったのかというと、
被曝と健康の問題が 広島長崎の原爆以来、
まだ「学問的な結論」がでていないからです。

このような間接的な問題についても、
固有安全性、多重防御、耐震性とい う3つの直接的な
安全概念とともに、ハッキリと決めておかないと
原発の安全 指針を決定することはできない。

(平成25年3月21日)

武田邦彦

(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ
より転載引用、音声もコチラ↓↓
http://takedanet.com/2013/03/2_633e.html

★★★★★★★★

【原発重大事故神話はじまる】<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、
1500人参加し初の訓練
【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】
【原発重大事故神話はじまる】
【原発重大事故は日本国政府お墨付きです。】
【日本全滅の可能性を日本国政府がPRしました】
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8677368.html

原発事故「最悪の事態」がいかに回避されたかを明かした書【関東軍の如き劣悪東電幹部】 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8677983.html

【世界の電力の主流は化石燃料】脱原発の代替えは化石燃料がベスト★再生エネルギーは官僚天下り先|happyluckyのブログ


【化石資源は8000年は大丈夫】原発はいらない!!こんなことも記者、政治家も知らない?|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11432961901.html?

「除染」に見られる日本社会の幼稚性!! あまりにも当然のことが行われず!!武田邦彦。|happyluckyのブログ |Ameba (アメーバ)

http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11494982175.html

狂気【福島第1原発:東電 処理後汚染水を海に放出計画 】猛毒放射性トリチウムは技術的に困難!!|happyluckyのブログ |Ameba (アメーバ)
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11484726050.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民の異常、自滅?】圧力に屈したテレビ朝日、モーニングバード「そもそも総研」放送中止の謎!

2013-03-24 10:00:36 | TPP
【自民の異常、自滅?】圧力に屈したテレビ朝日、モーニングバード「そもそも総研」放送中止の謎!

☆圧力に屈したテレ朝もテレ朝だが、
☆安倍自民党は、やっぱりおかしい・・・

☆自民党は、自ら墓穴を掘っている。大西英男なる男を記憶に留めておこう。



☆NHKじゃなくてテレビ朝日、
☆8時からの【モーニングバード】で、
☆丁度、安倍晋三総理がTPP参 加を表明した直後の放送だった。

☆そこで孫崎亨という評論家、これ外務省出身だが、
☆この人がTPPというのは
☆『もう交渉の余地は ない。決まってるんだ。
☆今からでは手遅れだ。』

☆あるいは『これアメリカの国家利益に奉仕する枠組みで、
☆日本はアメリカの植民地化してしまう 。』
☆こういう事を、メインコメンテーターとしてとうとうとやっている。

☆それで私は孫崎亨氏の今日までの政治的な発言について調べてみた。
☆とんでもないんですねー。

……孫崎さん、圧力に屈してはダメですぞ!……

「大西英男議員の衆議院での私への批判」孫崎 享  赤かぶ
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/478.html

大西衆院議員が国会で孫崎亨さんやテレビ番組を攻撃! - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8679761.html

阿修羅ブログ(いかりや爆氏の毒独日記)
投稿者 メジナ 2013年3月22日
……………………………………………………

圧力に屈したテレビ朝日、モーニングバード
「そもそも総研たまペディア」放送中止の謎

本日の日記は書く予定ではなかったのだが、取り急ぎ書くことにしました。

筆者は、通常テレビをみるのは朝食時間帯である。
メシをたべながらテレビ朝日のモーニ ングバード
(8.00~09.55)をみることが多い
(同じ時間帯のNHK「あさイチ」は殆どみない )。
なかでも、毎週欠かさずみるのが、
木曜日放送の玉川徹氏が担当する「そもそも総研たまペ ディア」である。
(玉川徹:テレビ朝日でディレクター兼リポーター兼コメンテイター)。

ところが昨日(3/21、木曜日)は、いつもの時間(8.30頃)になっても、
「そもそも総研 たまペディア」は放送されなかった。
「そもそも総研たまペディア」は、何故放送されなかった のか。
何かひっかかるものを感じた・・・
司会の赤江珠緒アナの本日の顔付きが、なにかしらオドオドしていた。

そこで、本朝9時頃、
テレ朝「そもそも総研たまペディア」に、下記を投稿しました。

毎週木曜日そもそも総研たまペディアを、楽しみにしてみています。

昨日(3/21)は、何故放送されなかったのか、教えてください。
まさか、安倍政権もしくは自民 党からの
圧力があったということではないでしょうね?

ところが、筆者の懸念が見事的中していることがわかった。

昨日の衆議院予算委員会:会議名 総務委員会 (13時 41分~)で、
自由民主党の大西英男議 員が、次のような質問をしている。

「大西英男議員の衆議院での私への批判」 孫崎 享
http://www.asyura2.com/13/senkyo145/msg/478.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 22 日 11:30:00: igsppGRN/E9PQ より抜粋、

大西議員 「自民党新人の大西英男でございます。
多く諸先輩のご配慮により質問する機会を
与えていただきましてありがとうございます。
まず、私はNHK報道の政治的中立性についてお尋ねをしたいと思う。

実は先日、早朝の会議に急ぐために車で移動していたら家内から、
『お父さん大変よ 、今、
テレビでTPPはとんでもないという事をやってるわよ 』
という事で連絡があった。
私はすぐ家内に録画を録っておけよと言って、
帰ってから深夜見たら、まぁとんでもない。

NHKじゃなくてテレビ朝日、
8時からの【モーニングバード】で、
丁度、安倍晋三総理がTPP参 加を表明した直後の放送だった。
そこで孫崎亨という評論家、これ外務省出身だが、

この人がTPPというのは
『もう交渉の余地はない。決まってるんだ。 今からでは手遅れだ。』
あるいは『これアメリカの国家利益に奉仕する枠組みで、
日本はアメリカの植民地化してしまう 。』

こういう事を、メインコメンテーターとしてとうとうとやっている。

それで私は孫崎亨氏の今日までの政治的な発言について調べてみた。
とんでもないんですねー。
これは自らのツイッターや、
あるいはテレビ報道でも言っているが『尖閣は中国の領土だ』
『竹島は韓国の領土だ』こういったことを主張している。で、
これは相当前からで、更に調べていく と、
ナントナントNHKに何回か出演している。 ・・・・以下省略

昨日の大西議員の質問時間帯は午後(13時 41分から約8分間)だから、
事前にテレ朝へ何らか の圧力がかかって、
「そもそも総研たまペディア」は
放送を取りやめたものと言わざるを得ない 。

圧力に屈したテレ朝もテレ朝だが、安倍自民党は、やっぱりおかしい・・・

自民党は、自ら墓穴を掘っている。大西英男なる男を記憶に留めておこう。

参考: 「大西英男議員の衆議院での私への批判」2013-03-22 08:52
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar168169?key=510ebac8e721826bd93147ffba609d2e e4b5eba73a52ae190a77d15393a82a8e

孫崎さん、圧力に屈してはダメですぞ!

元記事リンク:
http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/148020c27abd3532a6c5f322cfcf82cf?fm=rss

投稿者 メジナ 日時 2013 年 3 月 22 日
阿修羅ブログより
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/724.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出祐章氏が収束担当大臣だったら【残念ながら原発事故事故をどうやって収束したらいいのか】

2013-03-24 09:39:04 | 脱原発
小出祐章氏が収束担当大臣だったら【残念ながら原発事故事故をどうやって収束したらいいのか】

☆ただし、残念ながら
☆この事故をどうやって収束したらいいのかという事に関しては、
☆わからないのです。

☆人類が遭遇して初めての経験で
☆4つの原子炉が同時に壊れてしまっていっているという、
☆大変厳しい状況です。


みんな楽しくHappy♡がいい♪ブログより
……………………………………………………………

Sawada: あの、良くみなさんからお聞きになるかもしれませんけれども、

「小出先生が収束担当大臣だったら良かったのに」と言う事が、
常にみなさんの願いとしてあると思い ます。

いろんな制約がある中、多分費用もそうですし、
人の問題、被曝の問題、いろいろありますが、
小出先生がもし収束担当大臣になった場合、
たとえばそういういろんな制約がある中、

「こういうものをもう少し優先してやっていけたらいいのにな」というのは、
何か先生のお考えってございますか?

小出: もちろん沢山あります。
事故直後に汚染水が次々と溢れて来た時には、
私はとにかくその汚染水が漏れないように
しなければいけないという事を考えまして、

巨大タンカーを福島に走らせて、そのタンカーに汚染水を溜めて
それを東京電力の柏崎刈羽原子力発電所に輸送すると、
そうすると柏崎刈羽原子力発電所には廃液処理装置がありますので、
それを使って何がしかの、
やはり放射能の補足という事が出来ると思いましたし、
やって欲しいと発言をしました。

もし私が収束の大臣だったとすれば、それをやったと思いますし、
今聞いていただいたように、地下に遮蔽の壁をつくるという作業も、
私はやるべきだと思いますし、 私に権限があるなら、やります。

ただし、残念ながら
この事故をどうやって収束したらいいのかという事に関しては、
わからないのです。

人類が遭遇して初めての経験で
4つの原子炉が同時に壊れてしまっていっているという、
大変厳しい状況です。

もちろんやらなければいけない事はわかっています。
溶け落ちた炉心が環境に汚染を広げないようにするとか、

今現在も危機にある、
4号機の使用済み燃料プールの崩壊を食い止めなければいけないとか、
さまざまに言える事はありますけど、
どれ一つをとっても大変な作業だし、
必ず被ばく作業になってしまうという困難を抱えています。
目の前にある重大な問題一つ一つに向き合って、
重大さという事を考えながら、
とにかくこれ以上の悲劇が来ないように
出来る事を一つ一つやる事しかないと思います。

Sawada: そうですか。 ありがとうございました。

みんな楽しくHappy♡がいい♪より
詳細はコチラ↓↓
http://kiikochan.blog136.fc2.com/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

原発事故「最悪の事態」がいかに回避されたかを明かした書【関東軍の如き劣悪東電幹部】 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8677983.html

【原発重大事故神話はじまる】<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、
1500人参加し初の訓練
【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】
【原発重大事故神話はじまる】
【原発重大事故は日本国政府お墨付きです。】
【日本全滅の可能性を日本国政府がPRしました】
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8677368.html



どの国でも、母は不安です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)のつぶやき

2013-03-24 02:57:01 | 地震

「日本の自家発電だけで原発以上の発電量がある事実」 原発を廃棄してもエネルギー危機が起らない現実を直視せよ? - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86753…


最新型の火力、海外輸出で世界をリードしたい政府、が【日本国内は原発!!?】 goo.gl/gVNU2


最新型の火力、海外輸出で世界をリードしたい政府、が【日本国内は原発!!?】kimito39.at.webry.info/201303/article… 世界の主流は最新火力発電の証明。 日本国内は原発。。!?日本を救う【超臨界圧石炭火力発電システム】原発で日本を危機に陥れ、騙す官僚と安倍政権 #脱原発


「被災に合わせた制度が必要なのに、制度に合わせた復興しかできない」というジレンマ ~ 「普通」、「平凡」に暮らす事は実に難しいことだと思います。 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86754…


<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、1500人参加し初の訓練 【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86773…


<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、1500人参加し初の訓練 【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】 blog.goo.ne.jp/kimito39/e/503…


全米コメ連合会のロバート・カミングス最高執行責任者は、日本のTPP交渉参加を評価。米国政府に対して、日本が全ての農産物を交渉の対象とし米市場の一層の開放を実現できるよう要求しています。米の「例外化」でさえ米国側の抵抗が予想されます。goo.gl/abpdQ

復活さんがリツイート | 95 RT

「三本の失」のアベノミックスを煽り、原発という不良債権処理をごまかし、古い政官財界の無責任体制を守るために「地域分散ネットワーク」型システムへの転換を妨げ、TPPで社会を壊す。雑誌『世界』に書いた通り「失われた30年が始まる」のです。goo.gl/Ps1G1

復活さんがリツイート | 182 RT

バブル循環と劇場型政治はセットです。無責任体制をごまかすために実体なきアベノミクス(かつては「小泉「構造改革」)を煽り、株高で酔わせサブプライム(かつてITバブル)を別のバブルで取り返す。昔はイラク戦争にと小泉「構造改革」。今は日中対立とTPP。気づいた時は遅く、社会が壊れる。

復活さんがリツイート | 186 RT

<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、1500人参加し初の訓練 【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86773… 【原発重大事故神話はじまる】【原発重大事故は日本国政府お墨付きです。】【日本全滅の可能性を日本国政府がPRしました】 #脱原発

1 件 リツイートされました

原発事故「最悪の事態」がいかに回避されたかを明かした書【関東軍の如き劣悪東電幹部】 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86779…


原発事故「最悪の事態」がいかに回避されたかを明かした書【関東軍の如き劣悪東電幹部】 goo.gl/kpK2A


これが使用済み核燃料プールを冷やす仮設配電盤 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86784…


どちらも▼人間を壊す▼放射能 & 水俣病 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86784…


安倍政権の傷口に塩を擦り込む暴挙に、断固ノーを - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86785…


TPPで国を解体し企業が世界を統治す - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86784…


先週に関東を襲った煙霧(砂埃)から4362Bq/kgもの放射能を検出!舞い上がった放射能!|正しい情報を探すブログ |Ameba (アメーバ) - s.ameblo.jp/kennkou1/entry…

1 件 リツイートされました

ざまあみやがれい! : 「今やっていることは市民の財産を剥奪することだ」腹に据えかねた最終処分場地権者7名 ついに島田市を訴えた - blog.livedoor.jp/amenohimoharen…

2 件 リツイートされました

ネット世界の中傷誹謗悪口を書き込む癖を無くしていこうではありませんか。 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86801…


イラクテン「孫崎享さんの基調講演」要旨 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86797…


ユダヤ勢力と全面衝突しているロシアのプーチン大統領!ユダヤ勢力「オリガルヒ」を追い出したプーチン|正しい情報を探すブログ |Ameba (アメーバ) - s.ameblo.jp/kennkou1/entry…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故「最悪の事態」がいかに回避されたかを明かした書【関東軍の如き劣悪東電幹部】

2013-03-23 19:17:22 | 脱原発
原発事故「最悪の事態」がいかに回避されたかを明かした書【関東軍の如き劣悪東電幹部】

『カウントダウン・メルト ダウン(上・下)』
船橋洋一/文藝春秋/各 1680円

☆東電は、官邸にも、規制機関の保安院にも
☆「何が起こったかは知らせない。
☆ただ、何が起こらなかったかは熱心に伝えようとした」という。

☆しかも事故から三日目、東電の清水正孝社長から来た連絡は
☆「事故現場から撤退したい」という人を喰った申し出だった。

☆メルトダウンを相手にしてなお居直る
☆官僚的思考にページをめくる手が止まらなかった。

☆まるで太平洋戦争指導部の内幕に通じていると思えるほどだ。
☆関東軍の体質を持つ東京電力、

☆権力を振り回すものの
☆現実を制御できない大本営に似る政府と政府関連の原子力機関。

☆日本的システムが一気に雪崩を打ったように崩壊していく。

☆その中で、東電の吉田昌郎元所長が示した勇気や決断、
☆「日本のことは日本が守る」との主体性を自覚した
☆若手の官僚、政治家たちの使命感は特筆に値する。

☆2年を経てなお残る課題に、
☆この使命感はなぜ生かされないのだろうか。

image
image
『カウントダウン・メルトダウン 上』(船橋 洋一・著) | 単行本 | 書籍情報 | 文藝春秋
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163761503

2013年3月23日(土) NEWSポストセブン
岩瀬達哉(ノンフィクション作家)より
…………………………………………………………

■原発事故 「最悪の事態」がいかに回避され たかを明かした書

【書評】『カウントダウン・メルト ダウン(上・下)』
船橋洋一/文藝春秋/各 1680円

【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家)

二年前の三月十一日。福島原発は地震と津波ですべての電源を失った。
翌日、 第一原発一号機の建屋が爆発、ついで三号機、四号機の建屋も吹き飛んだ。

誰もが恐れた「最悪の事態」は、いかにして回避されたのか。
その内幕を克明に明かすドキュメントである。

東電は、官邸にも、規制機関の保安院にも
「何が起こったかは知らせない。
ただ、何が起こらなかったかは熱心に伝えようとした」という。

しかも事故から三 日目、東電の清水正孝社長から来た連絡は
「事故現場から撤退したい」という人を喰った申し出だった。

菅直人首相は、
「このままじゃダメだ。東電に統合本部をつくるぞ」と
号令をかけたものの、
民間企業に官邸が乗り込む際の
法的担保を探して官僚はもたついた。
その様子は、法律に思考を縛られた
彼らの生態を浮き彫りにして余りある。

何よりゾッとさせられたのは、事故から二週間目にして、
はじめて「最悪のシ ナリオ」を作成していたことだ。

もし福島第一の原子炉と使用済み核燃料プール が、
つぎつぎと「メルトダウンの並行連鎖危機」に陥った場合、
二五〇キロ以遠の東京も避難区域となる――。

このシナリオは、事故の対応に当たった日米両国政府の幹部を、
むしろ奮い立たせたという
(東電の酷さとは対照的に、救われる 思いがするくだりだ)。

外部に漏れてはならないこのシナリオはすぐに破棄されたが、
「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)が、
三〇〇人以上の事故関係者にインタビューするなかで、
図らずもその存在を明らかにすることになった。

民間事故調のディレクターでもあった著者が、
この資料のなかに、
「危機にさらされ、取り組んだ人々の個々のストーリー」
を読み取ったおかげで、
読者はあの事故を「もう一度、追跡」しながら
「国家とは何か」考える機会を得たことになる。

メルトダウンを相手にしてなお居直る官僚的思考にページをめくる手が止まらなかった。

※週刊ポスト2013年3月29日号
2013年3月23日(土)NEWSポストセブンより
http://s.news.nifty.com/item/detail/postseven-20130323-177361_1.htm

カウントダウン・メルトダウン上・下 [著]船橋洋一
- 保阪正康(ノンフィクション作家) - 書評・

■日本的システムの崩壊克明に

3・11時の東京電力福島第一原子力発電所の事故は、
いつの日か当事者がどのように行動したのか、明確に記録されるべきであった。

それは次代への誠実な申し送りとも いえた。本書はその役を担った書である。

上下巻を一読したあとに、すぐに3点の読後感が浮かぶ。

第一、事故の発端からひとまずの危機回避までを俯瞰(ふかん)。
第二、当事者・関係者への濃密な取材でその言動、心理を克明に描写。
第三、平易な記述でより深まる理解。

この3点によって「同時代史の証言」となった。
本書によって改めて多くの事実を知る。
つまるところ、「木を見て、森を見ることが苦手」な菅元首相、
「言われたことを仕方なくやる組織文化」の東電など
当事者たちの 体質はいかにも日本的システムそのものだ。

当時の自民党とて曖昧(あいまい)な情報をもとに
政争を仕掛けるなど挙国一致体制などとうてい無理。
1号機の水素爆発から始 まり、その後の海水注入、
3号機の爆発以下、2号機、4号機と危機が迫ってくるなかで、

日本的システムが一気に雪崩を打ったように崩壊していく。

国民への情報発表、住民の避難をどの範囲に決定するか、
その住民保護に苦悩する市町村長たちの怒りと涙、
こうして現実が明らかになってくると、

まるで太平洋戦争指導部の内幕に通じていると思えるほどだ。
関東軍の体質を持つ東京電力、

権力を振り回すものの
現実を制御できない大本営に似る政府と政府関連の原子力機関。

ルース米駐日大 使ほかアメリカ側は、情報開示の不徹底に、
「日本は支援される作法を知らないのではないか」と不満を漏らす。

その中で、東電の吉田昌郎元所長が示した勇気や決断、
「日本のことは日本が守る」との主体性を自覚した
若手の官僚、政治家たちの使命感は特筆に値する。
2年を経てな お残る課題に、この使命感はなぜ生かされないのだろうか。

◇ 文芸春秋・各1680円/ふなばし・よういち 44年生まれ。
日本再建イニシアティブ理事長。元朝日新聞社主筆。
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2013031000004.html

家族を壊し、心を壊した原発を恨みます。 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8675491.html
image

<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、1500人参加し初の訓練
【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】
【原発重大事故神話はじまる】
【原発重大事故は日本国政府お墨付きです。】
【日本全滅の可能性を日本国政府がPRしました】
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8677368.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、1500人参加し初の訓練 【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】

2013-03-23 17:34:23 | 脱原発
<柏崎刈羽原発>重大事故を想定、1500人参加し初の訓練 【原発は必ず重大事故が起きますと、政府】

………【原発重大事故神話はじまる】………

【原発重大事故は日本国政府お墨付きです。】

【日本全滅の可能性を日本国政府がPRしました】

☆柏崎刈羽原発は、世界最大のプルサーマル核兵器原発です。

★東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)での
★重大事故を想定した初の大規模な原子力防災訓練が23日、行われた。

★岐阜県では、敦賀原発の重大事故を想定
★…住民ら計約500人が参加。

【原発が安全でない証明。。火力発電所での避難訓練は、いつ?!】

【新潟柏崎刈羽原発は核兵器工場、プルサーマル計画・世界一】猪瀬都知事が再稼働させたい訳か!?|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11434791209.html?

女川原発 柏崎刈羽原発 危機一髪|happyluckyのブログ |Ameba (アメーバ)
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11325854884.html?

毎日新聞 3月23日(土)
…………………………………
<柏崎刈羽原発>重大事故を想定 1500人参加し初の訓練

東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)での重大事故を
想定した初の大規模な原子力防災訓練が23日、行われた。

約1500人が参加。原発から5キロ圏内

の住民約350人が80~100キロ離れた同県新発田市、
糸魚川市、湯沢町の3カ所にバスなどで避難した。

県の担当者が避難者を検査し、
放射性物質汚染の有無を確認する訓練も実施した。

【岐阜県では】
敦賀原発の重大事故を想定…住民ら計約500人が参加

福島第1原発事故を受け、県と原子力規制庁、東電、
県内全30市町村などが共同で行った。
震度6強の地震で原発が外部電源を喪失、
原子炉1基が放射性物質の人為的な放出(ベント)に追い込まれ、
5キロ圏内に避難指示が出されると想定した。

原発から約7キロの原子力規制庁柏崎事務所のある建物には午前8時半、
県や同庁職員、市町村関係者らが集まり、臨時の現地対策本部を設置した。

実際の避難指示に代わる「訓練実施中」などと知らせる連絡が
柏崎市、刈羽村内に電子メールや防災無線で流れた。

県庁には原子力災害対策本部が設置され、
泉田裕彦知事らが事態の進展に合わせて対策会議を開いた。

【高木昭午】

(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 3月23日(土)より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000025-mai-soci

【日本壊滅の危機にさらした事故】地震に耐えられなかった柏崎刈羽原発・新潟!!

☆2004年、新潟中越沖地震により、東京電力の柏崎刈羽原発が
☆ チェルノブイリ原発事故以上の危機にあった。
☆それにも関わらず、この国は、原発安全神話維持?のため
☆指摘されていたにも関わらず、何の対策もせず、福島が起きた。

happyluckyのブログより詳細はコチラ↓↓
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11433768117.html

大飯原発の7月停止求めず、規制委、新基準すぐ適用せず!
【若狭湾に巨大地震が来ないと決定か?!】
原発ムラのデタラメさは、永遠に変わらず!?。
福井の原発事故で汚染なら近畿の水が全滅【琵琶湖代替水源なし】
近畿壊滅、国家的危機!
http://kimito39.at.webry.info/201303/article_78.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新型の火力、海外輸出で世界をリードしたい政府、が【日本国内は原発!!?】

2013-03-23 10:28:16 | 脱原発
最新型の火力、海外輸出で世界をリードしたい政府、が【日本国内は原発!!?】

世界の主流は最新火力発電の証明。
日本国内は原発。。!?

日本を救う【超臨界圧石炭火力発電システム】原発で日本を危機に陥れ、騙す官僚と安倍政権!!|happyluckyのブログ

原発を全廃し、ガスタービン・コンバインドサイクル発電に転換せよ!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/526.html

河北新報より
……………………

■最新火力で競争力確立を提言 産業競争力会議で民間議員

政府の産業競争力会議で民間議員が示すエネルギー提言案が22日、分かった。

最新型の火 力、再生可能エネルギーの発電設備を積極的に
海外輸出することで「」の確立を目指す。

エネルギー分野で幅広い選択肢を残すため、
安全が確認された原発 には速やかな再稼働を求めた。

来週開く競争力会議に提言する。
会議には田村憲久厚生労働相がすでに雇用改革案を提案。
民間議員は健康、農業、科学技術などの分野に関しても順次提言し、
政府が6月に取りまとめ る成長戦略に反映させる。

河北新報2013・3・22より
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/2013032201002417.htm

★★★★★★★

【化石資源は8000年は大丈夫】原発はいらない!!こんなことも記者、政治家も知らない?|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11432961901.html?

【世界の電力の主流は化石燃料】脱原発の代替えは化石燃料がベスト★再生エネルギーは官僚天下り先|happyluckyのブログ


日本には膨大な量のエネルギー源が眠っています【ガスと石炭】 すぐ目の前に資源があるんです!!
http://kimito39.at.webry.info/201303/article_62.html

日本の石炭埋蔵量は国内の年間消費量の112年分ある【安価、発電コストが安い】脱原発!!
http://kimito39.at.webry.info/201303/article_61.html





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(金)のつぶやき

2013-03-23 02:56:29 | 地震

日本の原発は核開発目的だった!米政府 日本の軍事プルトニウム備蓄を支援・容認!開発担当窓口は電力各社(米NSNSスクープ) - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86680…


プルトニウム計画作成断念 電事連、月内が提出期限 【まるで無政府状態】 goo.gl/jne6S


TPP交渉参加 行く手は深い「霧の中」 ~ 国民に政府の説明や対策も示されてなされていない。強い憤りを感じる。 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86681…


二年経過しても尚、深刻です。 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86682…


「巨大資本の世界統治」 TPP・ISDS条項の陥穽(東京新聞:特報) - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86682…

1 件 リツイートされました

二年経過しても尚、深刻です。福島原発事故、安全には金使わず!! blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ce0…

1 件 リツイートされました

地震予測情報:相模湾で妙な地殻変動を観測!大地震の前兆?27日は満月!引力が地震の引き金- s.ameblo.jp/kennkou1/entry… 相模湾といえば相模湾で魚が取れないと取り上げ、この場所は関東大震災の震源があった場所で、関東大震災前にも今回と同じような魚の不漁が発生して

1 件 リツイートされました

ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉【動燃のさまざまな“暗部”】 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86701…

3 件 リツイートされました

ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉【動燃のさまざまな“暗部”】 blog.goo.ne.jp/kimito39/e/bb6…


「仕事ほしければ言うこと聞け」動燃から協力要請か 【“原子力ムラ”の暗部】 goo.gl/7jkXb


東電除染費用踏み倒しか! - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86704…


風疹の感染拡大に歯止めがかからない!昨年同期の20倍以上!患者の大半は首都圏で発生!|正しい情報を探すブログ |Ameba (アメーバ) - s.ameblo.jp/kennkou1/entry…


米国はユダヤ勢力に乗っ取られつつある!経済崩壊が内戦の引き金になる可能性!米国情勢は崖っぷち|正しい情報を探すブログ |Ameba (アメーバ) - s.ameblo.jp/kennkou1/entry…


農協カンカン 公明と距離 県連分裂 【自民参院選が怪しくなってきたゾ】圧勝ムード一変!! - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86706…


農協カンカン 公明と距離 県連分裂 【自民参院選が怪しくなってきたゾ】 goo.gl/UytDX


ざまあみやがれい! : 台湾の反原発CMがすごい!と話題に - blog.livedoor.jp/amenohimoharen…

1 件 リツイートされました

NHK堀潤アナ「脱原発」で退職【僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう】 blog.goo.ne.jp/kimito39/e/e58…


NHK堀潤アナ「脱原発」で退職【僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう】s.ameblo.jp/kimito39/entry… 「国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。 僕らで動こう。僕らで考えよう。 僕らでこの国を変えよう。 だって、僕らの国なんだから。 #脱原発


津田大介(@tsuda)氏、NEWS WEB24( #nhk24 ) 降板を受け、思い出を語る #nhk25 #NHK togetter.com/li/474949

復活さんがリツイート | 152 RT

希代の亡国首相・安倍首相の 高揚する目付きが異様だ - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86725…


「信教の自由」と「表現の自由」が保障されなくなる - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86726…


「消費税増税の生みの親」勝栄二郎氏が天下るインターネットイニシアティブ(IIJ)社 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86726…


経産省ふざけんじゃない!命を張って命の闘いをしている国民に対しての侮辱の態度です!! - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86727…


原発が脆弱なのを、晒し過ぎましたね。 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86727…


行き詰まった原発周辺自治体避難計画 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/86729…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK堀潤アナ「脱原発」で退職【僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう】

2013-03-22 20:25:35 | 脱原発
NHK堀潤アナ「脱原発」で退職【僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう】

☆今の日本は太平洋戦争当時と変わらない


☆NHK堀潤アナは東日本大震災以来ツイッターを通じ、
☆主に原発に批判的な立場から活発な発言を続けていた。
☆フォロワーは一時最大10万人を数え、拙速な原発再稼動への批判、

☆「国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。
☆僕らで動こう。僕らで考えよう。 僕らでこの国を変えよう。
☆だって、僕らの国なんだからさ」(11年12月)

NHK堀潤アナが退職【政界、産業界をバックの会長筋からの圧力強く】市民の味方、堀潤アナ!! - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8655566.html

☆今の日本は太平洋戦争当時と変わらない
☆「僕がUCLAで作った映画が局内で大問題になり、
☆ロスで米国市民の皆さんが企画した
☆上映会も中止に追い込まれました。

【戦争中より悪い】瀬戸内寂聴【昔、陸軍、いま、電力】金子勝氏 狂気の日本|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11345190379.html?

☆『反原発と言われるものは困る』と指摘を受けましたが、
☆事故が起きたことによる不条理な現状を描いているに過ぎま せん。

☆市民が共有し未来に活かさなくてはならないものです」
☆「米国市民からは突然の上映中止の通達に
☆『日本ではこれが日常なのか?』と怒りを通り越して
☆驚き理解ができないという声が上がっています。

☆僕が学生の時に研究し太平洋戦争下の状況と本質は変わりません。

☆公共メディアは誰のものか? 知る権利を有する市民のものです。
☆表現の自由を有する市民のものです」

☆さらにNHKが震災直後、
☆大気中の放射性物質の濃度を予測する
☆「SPEEDI」の データを公開しなかったことについても、

☆「国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。
☆私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならな い」と主張、
☆自己批判の形を取りつつも、NHKを公然と批判した。

2013年3月21日(木)J-CASTニュース
……………………………………………………

■NHK堀潤アナ「脱原発」で退職 上司と「最後の談判」つぶやいていた

「早速、今は渋谷に向かっています。これから上司達と面談です。
今日、予定し ていた番組打ち合わせや
週明けの収録がキャンセルになったので、
じっくり向か い合って話してきます」
NHKの堀潤アナウンサー(35)がこうつぶやいたのは、
留学中の米国から戻っ てきた直後、2013年3月16日午前のことだった。
のちに判明するが、
この2日後に堀アナは退職届を提出、NHKを去ることを正式に決める。

「きょうの料理」での復帰突如白紙に 堀アナといえば、
「ニュースウオッチ9」リポーター、「Bizスポ」総合司会な どを務め、
お茶の間にもよく知られた人気アナの一人だ。

2012年3月からは米カ リフォルニア大学ロサンゼルス校に1年間留学、
この4月に帰国してからは、長寿 料理番組「きょうの料理」(Eテレ)と、
美容番組「女神ビジュアル」(BSプレ ミアム)を担当する予定だった。

一方で堀アナは東日本大震災以来ツイッターを通じ、
主に原発に批判的な立場 から活発な発言を続けていた。
フォロワーは一時最大10万人を数え、拙速な原発 再稼動への批判、

「国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。
僕らで動こう。僕らで考えよう。 僕らでこの国を変えよう。
だって、僕らの国なんだからさ」(11年12月) など、

NHKアナとしては異例のかなり踏み込んだ発言も少なくない。
そのため、 春からの復帰先がいわば畑違いの
「きょうの料理」だったことには、ネットを中心に
「報道部門から遠ざけられた」と見る人も相次いだ。

そしてこの3月に入り、両者の関係は決定的に悪化する。

堀アナは留学期間を利用し、
UCLAでドキュメンタリー映画「変身」を制作して いた。
福島やスリーマイルなどの原発事故を追った内容で、
3日に堀アナが完成 を発表、UCLA内で上映されたほか、
ロサンゼルス市内での市民向け上映会も予定されていた。

ところがNHKは、堀アナに対して上映の中止を指示した。
NHK広報部は
「映画の内容を理由に、中止を求めたものではありません」
としているが、堀アナは3 月11日、
中止の理由は映画の政治性だとして、ツイートに憤りを滲ませた。

今の日本は太平洋戦争当時と変わらない
「僕がUCLAで作った映画が局内で大問題になり、
ロスで米国市民の皆さんが企画した
上映会も中止に追い込まれました。

『反原発と言われるものは困る』と指摘を受けましたが、
事故が起きたことによる不条理な現状を描いているに過ぎま せん。

市民が共有し未来に活かさなくてはならないものです」
「米国市民からは突然の上映中止の通達に
『日本ではこれが日常なのか?』と怒りを通り越して
驚き理解ができないという声が上がっています。

僕が学生の時に研究し太平洋戦争下の状況と本質は変わりません。

公共メディアは誰のものか? 知る権利を有する市民のものです。

表現の自由を有する市民のものです」
さらにNHKが震災直後、
大気中の放射性物質の濃度を予測する
「SPEEDI」の データを公開しなかったことについても、

「国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。
私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならな い」と主張、
自己批判の形を取りつつも、NHKを公然と批判した。

NHKは一連の映画問題を受け、
堀アナが出演予定だった春番組の収録をストッ プした。
そして5日後行われたのが、冒頭の面談だ。

堀アナはツイッターで、 NHKが市民による情報発信
(パブリック・アクセス)の受け皿になるとの構想をつぶやき、
これを上層部に提言したい、と抱負を述べた。
すでにこの時点で、
「最後の談判」になるとの覚悟はできていた様子だ。
19日には、当人の口から退 職が明かされ た。

NHKによれば退職後の堀アナは今後、
「インターネットを使った次世代の情報発信の方法を確立したい」
と話しているとのことで、本人も、

「皆さん。4月に入りましたら新たな形で
ガンガン取材してそして発信しますの で待ってて下さいね」
とツイートしている。
一方で、堀アナが急遽降板した
「きょうの料理」「女神ビ ジュアル」の代役は、
「これから検討」(NHK)とのことだ。

2013年3月21日J-CASTニュース
2013年3月22日(金) news.niftyより
http://s.news.nifty.com/headline/detail/jcast-170563_1.htm





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農協カンカン 公明と距離 県連分裂 【自民参院選が怪しくなってきたゾ】

2013-03-22 18:46:49 | TPP
農協カンカン 公明と距離 県連分裂 【自民参院選が怪しくなってきたゾ】

☆“ねじれ”解消に息巻いている安倍首相。
☆依然として高い支持率に、
☆党幹部からは「単独過半数もイケる」なんて声も出ているが、

☆先週から急に風向きが変わってきた。
☆大切な支持者である「農業団体」が次々と離反しているのだ。

☆「15日に首相がTPP参加を表明して以降、
☆JA関係者から『衆院選で応援したのに裏切られた』
☆『農家を潰す気か』といった電話が毎日のようにかかってきます。

☆地元のJ Aに説明に行きましたが、みな冷ややかでしたね。
☆JA北海道はすでに『参院選で自民候補は支援しない』と決めましたが、
☆東北のJAもこれに続く勢い。頭が痛いです」


ゲンダイネット 2013年3月22日 より
……………………………………………………

■農協カンカン 公明と距離 県連分裂 自民参院選が怪しくなってきたゾ

圧勝ムード一変
「7月の参院選では自民・公明で過半数を取り戻す」と
“ねじれ”解消に息巻いている安倍首相。
依然として高い支持率に、
党幹部からは「単独過半数もイケる」なんて声も出ているが、

先週から急に風向きが変わってきた。
大切な支持者である「農業団体」が次々と離反しているのだ。

「15日に首相がTPP参加を表明して以降、
JA関係者から『衆院選で応援したのに裏切られた』
『農家を潰す気か』といった電話が毎日のようにかかってきます。

地元のJ Aに説明に行きましたが、みな冷ややかでしたね。
JA北海道はすでに『参院選で自民候補は支援しない』と決めましたが、
東北のJAもこれに続く勢い。頭が痛いです」

(東 北の衆院議員)

主戦場となる参院選の1人区は31。その8割が農村区だ。

安倍は必死に「守るべきものは守る」と言っているが、具体策は示せていない。

このまま農村部で自民離れが進めば、
勝敗ラインとしている「1人区25勝」が遠のく。

JAだけでなく、公明党との協力関係も微妙だ。
もともと、タカ派で憲法改正に積極的な安倍とは「水と油」。
年明けから公明が執拗に求めた
「消費税8%時の軽減税率導 入」も、安倍は冷たく切り捨てた。

公明との調整役である石破幹事長も今月初め、
「選挙制度改革は3月半ばまでにやらないといけない」
と勝手にゴールを決め、火に油を注ぐ始末。

「埼玉選挙区から出馬する候補に、推薦を出して欲しい」と
公明から懇願されても、石破は「うーん」とうなったまま。
公明側は「学会票は欲しがるくせに、
こちらの頼みは聞 かないのか」とカンカンで、
自公の距離は年末の衆院選時より、確実に広がっている。

「北海道や愛知などの複数区では自民の分裂現象も起きています。
党本部が『1人しか擁立しない』と決めたため、
その『1枠』をめぐり、県連が2分裂、3分裂しているので す。
予備選などで候補が一本化されても、
敗れた方は参院選で真剣に支援しないでしょう。
複数区でも取りこぼしがありそうです」
(政治ジャーナリスト・小谷洋之氏)

6年前の参院選では、
わずか37議席と歴史的な惨敗を喫した安倍。やはり参院選は鬼門か。

ゲンダイネット 2013年3月22日 より
http://spweb.gendai.net/articles/view/syakai/141558


TPP関連記事のスクラップです。 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8660770.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事ほしければ言うこと聞け」動燃から協力要請か 【“原子力ムラ”の暗部】

2013-03-22 17:54:21 | 脱原発
「仕事ほしければ言うこと聞け」動燃から協力要請か 【“原子力ムラ”の暗部】

☆“原子力ムラ”の暗部にかかわる仕事に
☆従事させられていた西村氏は、すでに謎の死を遂げている。

☆ジャーナリストの今西憲之氏と週刊朝日取材班が独自入手した資料には、
☆原子力ムラが仕掛けた「組織ぐるみ選挙」の動かぬ証拠が記されていた。

ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉【動燃のさまざまな“暗部”】 - 今日の驚き - Yahoo!ブログ

☆そのファイルを読むと、西村さんが長年、家 族にも話さなかった
☆“秘密の業務”に従事させられていたことがわかる。
☆西村氏は、動燃のさまざまな“暗部”に触れざるを得ない立場だったのだ。

☆亡くなる直前、珍しく会社の話をしたときは、
☆『もんじゅの事故調査を命じられたが、もうイヤだ』と言っていた。

☆残された資料を見 て初めて、夫がさまざまなトラブル処理や
☆“工作”にかかわっていたことがわかり、驚きました」
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8670109.html

2013年3月22日 dot.(ドット)より
………………………………………………

■「仕事ほしければ言うこと聞け」動燃から協力要請か

旧動燃の元総務部次長・西村成生氏が残した極秘資料「西村ファイル」。

“原子力ムラ”の暗部にかかわる仕事に
従事させられていた西村氏は、すでに謎の死を遂げている。

ジャーナリストの今西憲之氏と週刊朝日取材班が独自入手した資料には、
原子力ムラが仕掛けた「組織ぐるみ選挙」の動かぬ証拠が記されていた。

1993年の衆院選、茨城1区からは3人の自民党候補が出馬した。

後に財務大臣 などを歴任し、
現在は派閥の領袖となった額賀福志郎衆院議員と、
葉梨信行氏 (現在は政界引退)、中山利生氏(04年に他界)である。

この選挙区でも「組総ぐるみ選挙」を示す資科が確認された。
93年7月1日作 成の(マル選 状況報告)は、
選挙戦の途中経過の報告だ。
そこに、こう書かれ ていた。

〈取引業者については安推協、及び調達課・工務課が
中心となり年間取引額500万円以上198社に協力要請中である〉

大口の取引先を中心に、自民党候補への投票を呼びかけていたのだ。
ここにあ る「安推協」とは、
動燃の下で働く業者でつくる「安全推進協議会」のこと。

資料の中には、50社以上の社名や連絡先が書かれた一覧表もあった。
従業員に東海村在住者がいる企業のリストだという。
それぞれ契約高や従業員数、動燃内に派遣している従業員の人数も記載されていた。

「安推協は、動燃から仕事をもらっている業者の集まり。
原発関連からガソリンスタンド、書店まで、
ここに名前がないと動燃では仕事ができない。
契約高を書 いているのは、企業への圧力のため。

『仕事がほしければ、言うことを聞け』と いう意味ですよ」(動燃関係者)

地元有数の大企業である動燃からの
「協力要請」を断れる業者があるだろう か。

※週刊朝日 2013年3月29日号
@niftyニュース 2013年3月22日 dot.(ドット)より
http://s.news.nifty.com/domestic/societydetail/dot-20130322-2013032100075_1.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉【動燃のさまざまな“暗部”】

2013-03-22 17:40:55 | 脱原発
ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉【動燃のさまざまな“暗部”】

☆そのファイルを読むと、西村さんが長年、家 族にも話さなかった
☆“秘密の業務”に従事させられていたことがわかる。
☆西村氏は、動燃のさまざまな“暗部”に触れざるを得ない立場だったのだ。

☆亡くなる直前、珍しく会社の話をしたときは、
☆『もんじゅの事故調査を命じられたが、もうイヤだ』と言っていた。

☆残された資料を見 て初めて、夫がさまざまなトラブル処理や
☆“工作”にかかわっていたことがわかり、驚きました」


dot.(ドット) (更新 2013/3/6 16:00)より
……………………………………………………………

■ナゾの死を遂げたもんじゅ調査担当者 死の直前の言葉

福島第一原発事故から2年。
これまで「原子力ムラ」の弊害はさまざまに語られてきたが、
彼らがどう結びつき、どう活動していたのか、
その実態を示す証拠は 少ない。

しかし、動燃
(動力炉・核燃料開発事業団=現在の日本原子力研究開発機構)の
総務部次長だった故・西村成生(しげお)氏(当時49)が
残した膨大な資料には、そのすべてが記録されていた。

ジャーナリストの今西憲之氏と本誌取材班が、
この「西村ファイル」を独占入手した。

* * *
西村氏は1996年1月13日、宿泊先のホテルで変死体で発見された。
妻と上司、同僚に宛てた3通の遺書が発見され、
警察は飛び降り自殺と断定。
マスコミでも、 “ナゾの死”は大きく報じられた。

しかし、妻のトシ子さんはこう話す。

「夫の死について動燃に説明を求めても、
ほとんど情報を出してくれない。
会社にあったはずの遺品も返してくれず、
逆にこちらの動向を探るような対応ばかりだった。
遺書の内容や遺体の状況にも不審な点が多く、
『これはおかしいな』と思い始めたんです」

不信感を募らせた遺族は、
旧動燃を相手どって損害賠償を求める訴訟を起こしたが、
2012年1月、敗訴が確定。

しかしいまもトシ子さんは夫の死に疑念を持ち続 けている。
その理由の一つが、西村さんの残したファイルの存在だった。

中央大学法学部を卒業した69年に動燃に就職した西村氏は、
20代半ばでトシ子さんと社内結婚、
主に文書課や秘書課など事務畑を歩み、
文書課長、総務部次長と 順調に出世の階段を上っていった。

「文書課では、科学技術庁や通商産業省など国に
提出する文書作成の責任者でした。
文書の文言から句読点まで細かく気にしていた。
そんな経歴もあって、幹部が 出席する会合に同席し、
議事録を取ることも重要な仕事でした」(トシ子さん)

几帳面でまじめな性格だった西村氏は、
自らの仕事にかかわる資料を逐一、ファイルに収集し、保管し続けていた。

そのファイルを読むと、西村さんが長年、家 族にも話さなかった
“秘密の業務”に従事させられていたことがわかる。
西村氏は、動燃のさまざまな“暗部”に触れざるを得ない立場だったのだ。
トシ子さんが続ける。

「社内結婚ですから、私も動燃のことはある程度、理解できます。
でも、役職が上がるにつれて夫は
家で仕事の話をあまりしなくなりました。

仕事内容はおろか、 出張先すら教えてくれない。
亡くなる直前、珍しく会社の話をしたときは、
『もんじゅの事故調査を命じられたが、もうイヤだ』と言っていた。

残された資料を見 て初めて、夫がさまざまなトラブル処理や
“工作”にかかわっていたことがわかり、驚きました」

※週刊朝日 2013年3月15日号
(更新 2013/3/6 16:00) dot.(ドット)より
http://dot.asahi.com/news/incident/2013030500067.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の物

<script type="text/javascript">document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/kimito39&nsid=114673808152993203%3A%3A114676501097544259&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));</script>

セイセキ

<script src="http://blogreport.labs.goo.ne.jp/tushinbo_parts.rb?bu=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fkimito39"></script>