みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

NHK堀潤アナ「脱原発」で退職【僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう】

2013-03-22 20:25:35 | 脱原発
NHK堀潤アナ「脱原発」で退職【僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう】

☆今の日本は太平洋戦争当時と変わらない


☆NHK堀潤アナは東日本大震災以来ツイッターを通じ、
☆主に原発に批判的な立場から活発な発言を続けていた。
☆フォロワーは一時最大10万人を数え、拙速な原発再稼動への批判、

☆「国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。
☆僕らで動こう。僕らで考えよう。 僕らでこの国を変えよう。
☆だって、僕らの国なんだからさ」(11年12月)

NHK堀潤アナが退職【政界、産業界をバックの会長筋からの圧力強く】市民の味方、堀潤アナ!! - 今日の驚き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8655566.html

☆今の日本は太平洋戦争当時と変わらない
☆「僕がUCLAで作った映画が局内で大問題になり、
☆ロスで米国市民の皆さんが企画した
☆上映会も中止に追い込まれました。

【戦争中より悪い】瀬戸内寂聴【昔、陸軍、いま、電力】金子勝氏 狂気の日本|happyluckyのブログ
http://s.ameblo.jp/kimito39/entry-11345190379.html?

☆『反原発と言われるものは困る』と指摘を受けましたが、
☆事故が起きたことによる不条理な現状を描いているに過ぎま せん。

☆市民が共有し未来に活かさなくてはならないものです」
☆「米国市民からは突然の上映中止の通達に
☆『日本ではこれが日常なのか?』と怒りを通り越して
☆驚き理解ができないという声が上がっています。

☆僕が学生の時に研究し太平洋戦争下の状況と本質は変わりません。

☆公共メディアは誰のものか? 知る権利を有する市民のものです。
☆表現の自由を有する市民のものです」

☆さらにNHKが震災直後、
☆大気中の放射性物質の濃度を予測する
☆「SPEEDI」の データを公開しなかったことについても、

☆「国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。
☆私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならな い」と主張、
☆自己批判の形を取りつつも、NHKを公然と批判した。

2013年3月21日(木)J-CASTニュース
……………………………………………………

■NHK堀潤アナ「脱原発」で退職 上司と「最後の談判」つぶやいていた

「早速、今は渋谷に向かっています。これから上司達と面談です。
今日、予定し ていた番組打ち合わせや
週明けの収録がキャンセルになったので、
じっくり向か い合って話してきます」
NHKの堀潤アナウンサー(35)がこうつぶやいたのは、
留学中の米国から戻っ てきた直後、2013年3月16日午前のことだった。
のちに判明するが、
この2日後に堀アナは退職届を提出、NHKを去ることを正式に決める。

「きょうの料理」での復帰突如白紙に 堀アナといえば、
「ニュースウオッチ9」リポーター、「Bizスポ」総合司会な どを務め、
お茶の間にもよく知られた人気アナの一人だ。

2012年3月からは米カ リフォルニア大学ロサンゼルス校に1年間留学、
この4月に帰国してからは、長寿 料理番組「きょうの料理」(Eテレ)と、
美容番組「女神ビジュアル」(BSプレ ミアム)を担当する予定だった。

一方で堀アナは東日本大震災以来ツイッターを通じ、
主に原発に批判的な立場 から活発な発言を続けていた。
フォロワーは一時最大10万人を数え、拙速な原発 再稼動への批判、

「国や組織に期待してはだめだ。もうだめだ。
僕らで動こう。僕らで考えよう。 僕らでこの国を変えよう。
だって、僕らの国なんだからさ」(11年12月) など、

NHKアナとしては異例のかなり踏み込んだ発言も少なくない。
そのため、 春からの復帰先がいわば畑違いの
「きょうの料理」だったことには、ネットを中心に
「報道部門から遠ざけられた」と見る人も相次いだ。

そしてこの3月に入り、両者の関係は決定的に悪化する。

堀アナは留学期間を利用し、
UCLAでドキュメンタリー映画「変身」を制作して いた。
福島やスリーマイルなどの原発事故を追った内容で、
3日に堀アナが完成 を発表、UCLA内で上映されたほか、
ロサンゼルス市内での市民向け上映会も予定されていた。

ところがNHKは、堀アナに対して上映の中止を指示した。
NHK広報部は
「映画の内容を理由に、中止を求めたものではありません」
としているが、堀アナは3 月11日、
中止の理由は映画の政治性だとして、ツイートに憤りを滲ませた。

今の日本は太平洋戦争当時と変わらない
「僕がUCLAで作った映画が局内で大問題になり、
ロスで米国市民の皆さんが企画した
上映会も中止に追い込まれました。

『反原発と言われるものは困る』と指摘を受けましたが、
事故が起きたことによる不条理な現状を描いているに過ぎま せん。

市民が共有し未来に活かさなくてはならないものです」
「米国市民からは突然の上映中止の通達に
『日本ではこれが日常なのか?』と怒りを通り越して
驚き理解ができないという声が上がっています。

僕が学生の時に研究し太平洋戦争下の状況と本質は変わりません。

公共メディアは誰のものか? 知る権利を有する市民のものです。

表現の自由を有する市民のものです」
さらにNHKが震災直後、
大気中の放射性物質の濃度を予測する
「SPEEDI」の データを公開しなかったことについても、

「国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。
私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならな い」と主張、
自己批判の形を取りつつも、NHKを公然と批判した。

NHKは一連の映画問題を受け、
堀アナが出演予定だった春番組の収録をストッ プした。
そして5日後行われたのが、冒頭の面談だ。

堀アナはツイッターで、 NHKが市民による情報発信
(パブリック・アクセス)の受け皿になるとの構想をつぶやき、
これを上層部に提言したい、と抱負を述べた。
すでにこの時点で、
「最後の談判」になるとの覚悟はできていた様子だ。
19日には、当人の口から退 職が明かされ た。

NHKによれば退職後の堀アナは今後、
「インターネットを使った次世代の情報発信の方法を確立したい」
と話しているとのことで、本人も、

「皆さん。4月に入りましたら新たな形で
ガンガン取材してそして発信しますの で待ってて下さいね」
とツイートしている。
一方で、堀アナが急遽降板した
「きょうの料理」「女神ビ ジュアル」の代役は、
「これから検討」(NHK)とのことだ。

2013年3月21日J-CASTニュース
2013年3月22日(金) news.niftyより
http://s.news.nifty.com/headline/detail/jcast-170563_1.htm





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  農協カンカン 公明と距離 ... | トップ | 3月22日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。