みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

特定秘密保護法に言いたい、国民は声を上げ続けて--作家・室井佑月さん

2013-12-08 18:36:41 | 政治
特定秘密保護法に言いたい、

  国民は声を上げ続けて

--作家・室井佑月さん


マスコミは報道を続けることで、自分たちの生命線を死守してほしい。

国民は自分の身に危険が降りかかるという意識を持ち、声を上げ続けてほしい。

政府と官僚のために作られた法律で、国民やマスコミにとってはただの締め付けだ。


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

毎日新聞より 2013年12月08日
…………………………………………………

特定秘密保護法に言いたい:国民は声を上げ続けて--作家・室井佑月さん


◇室井佑月さん(43)

 なぜ急いで決める必要があったのか。

 ある報道では法案を理解できていない人が7割超だった。

 強行採決するなら、その正義をきちんと国民に説明すべきだろう。

 政府は「原発は秘密にしない」と言うが、東京電力福島第1原発事故でも

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)は非公開とされ被害は拡大した。

原発は軍事にも関わる重要情報。

 秘密にされる可能性は高く、事故の検証や原発情報を知ることはさらに困難になるだろう。

 政府にとって都合の悪い情報は全て秘密にできてしまう。

誰かが冤罪(えんざい)で逮捕されても真実を調べられず救うこともできない。

そんなことが現実に起こり得るのだ。

 マスコミへの影響も大きい。

秘密の範囲が不明確のため、取材する側も萎縮するかもしれない。

そうなれば「日本の情報を海外のメディアで知る」なんていうこともあり得る。

 政府と官僚のために作られた法律で、国民やマスコミにとってはただの締め付けだ。

 本来、マスコミと政治家と官僚は3者が緊張感を持った

三つどもえの関係でなくてはならないのに、そのあるべき姿が崩壊してしまう。

 だが、法が成立して終わりではない。

マスコミは報道を続けることで、自分たちの生命線を死守してほしい。

国民は自分の身に危険が降りかかるという意識を持ち、声を上げ続けてほしい。

【聞き手・斎川瞳】

==============

 ■人物略歴
 ◇むろい・ゆづき

 1970年生まれ。レースクイーンなどを経て作家に。テレビやラジオでコメンテーターとしても活躍中。

毎日新聞より 2013年12月08日
http://mainichi.jp/shimen/news/20131208ddm041010185000c.html


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

秘密保護法、やりたい放題許すな!決意新たにデモ、民主主義を取り戻せ!

核のゴミ最終処分場が、特定秘密保護法で、国民を無視して、強引に決まられて、しまわないだろうか!?

民主主義でない自民党に投票した皆さん、わかったでしょう。秘密保護法、原発推進、増税!次の選挙では必ず




ブログランキング・にほんブ ログ村へ


肩こり改善予防『90秒ストレッチ、簡単3つのポーズ』どこでも、いつでも。竹井仁教授、モーニングB

『パスタ、1分ゆで』オキテ破りの「すいすいパスタ」ためしてガッテン。


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核のゴミ最終処分場が、特定... | トップ | 特定秘密保護法案は、憲法違... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。