※ 最後に数字を出します。
昨日はイタリアにサーブで崩され
ボコボコにされた日本!
苦しい状況の中で
選手は頑張っているが
これがうまくかみ合わなかった。
早さを封じ込められたら
データバレーはイタリアの方が先に始めたから
イタリア・アナリストの笑いが聞こえてきそうだった。
センター線の問題は仕方が無い。
二人(井上・山本)を故障で使えない今
先のロンドンまで考えれば
岩坂をこの大会で育てていく必要があるのかもしれない。
山口のポジションで
新鍋が使えることが証明されたわけで
これは明るい材料であった。
山口のセンターというのも
別に問題はない。
ブロックにおける最高到達点は
岩坂 274
山口 290
森 291
(参考)
荒木 298
サオリ 293
竹下 270
上記の単純到達点では
器用な山口を選択したのも
監督の采配としてはデータ上問題はなかった。
が
何分
これだけシステム化された現状では
練習日数が少なすぎた。
ここがサッカーと異なるところだ。
井上・山本の穴を誰が埋めるのか?
誰を育てたいのか?
そこで
今日のスタメンを見れば
真鍋の考えがわかるだろう。
昨日はこんな感じ(CMを飛ばして下さい)
勝利=長澤まさみのようで・・・。
肩の力を抜いて
大きく声を出して
まずはキャッチのAパスを!
サオリを潰そうとサーブを集めているのは
参加全チーム!
昨日のイタリアは完全にアタックレシーブもサオリシフトにしてきた。
江畑や新鍋が抜けたのはそのためで
サオリを完全に抑えたところにイタリアの勝利があった。
イタリアにとってはサオリさえ潰せれば勝てるという作戦だったのであろう。
おそらく昨日の分析で
日曜の中国は同じように仕掛けてくるだろう。
その時どうするか?
それを今日監督は試すに違いない。
ピンチからチャンスを!
試合開始は18:30。
プロトコルで公式練習が18:20。
放送は19:00~
データはFIVBからは入らない。
少し古いか
これでどうだ!
頑張れ日本!
できるだけ
わかる範囲で
ここで @kimera251 つぶやきますが
今日は昨日よりやることがたくさんありまして
終わりの方での紹介しかできないかもしれません。
あしからず・・・。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
第二戦 VS アルゼンチン
25 ー 19
日本 25 ー 11 アルゼンチン
25 ー 20
※ FIVBの速報 同じ時間に長野でやっているのはこの通り
発表されない
このせこさ!
BS3でNHKがやればいいのに!
報道の自由なんて
フジの前には存在しない!
どうせフジが協会通じて
ヤフーを脅したんだろう!
TBSは解禁して
FIVBの速報をダイレクトに発表したのに。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
野球は中日がリードのようだ。
ソフトバンクは2-1で勝った。日本シリーズへ!