goo blog サービス終了のお知らせ 

糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

とうとう装置がはずれました‼️🙌🥹歯列矯正ビフォーアフター★

2014年09月22日 | 美容(歯並びは大事!一大決心で45歳から歯列矯正)

日、3年7か月でようやく歯列矯正装置が外れました

 

3年以上もくっつけていたので、なかなか取れなくて痛いんじゃないかとビビッていたのですが意外と大丈夫でした。

たぶんペンチみたいので外してたと思うんですが、パキ、バキバキっ!バッキーン!!って音がして割と簡単に取れたので助かりました~~

装置を外したあとは残ってる接着剤をとって磨いてくれました。

 

歯の裏には細い針金をつけて固定してもらっています

たった1本くっついているだけなのにすっごい違和感です

まるで歯の裏全部がセメントで塗り固められてるかのような感じ。

たぶん接着剤のせいみたい・・・

これは慣れるまでにちょっと時間かかりそうだな

これからは経過観察で

1か月後、3か月後、という感じで通院するそうです。

 

装置を終わって鏡を見せてくれたんですが・・・

う~~ん、なんだろう・・・

嬉しいというよりもなんだか恥ずかしいって感じ

まるで裸で外歩いてるみたいな・・・

 

3年7か月ぶりに再会した私の歯、

私のものではあるけれども、3年7か月前の歯じゃないので

よっ、ひさしぶり!っていうよりも、

あのぉ~~初めまして~これからどうぞよろしくお願いします~(照)って感じなのです

 

実は上の歯は真ん中がちょっとずれてはいるのですが

上の歯は抜いていないし、元々最初の見積もりで「すごく難しいので完璧にはムリだから」と言われたのを私が無理にお願いしたのでもうこれで全然満足です

一番嬉しいのは何といっても下の歯ですね。

なんせ、これ(左)→これ(右)ですから

こんなに並びが悪いならどうして早くやらなかったんだ。
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、

勿論、ずーっとしたいしたいと思ってました。
でも、行きつけの歯医者さんで「矯正したいんですけど~・・」と何度も相談したけどいつも、「見た目にはわからないからしなくていいんじゃない?」と返されてオシマイ

画像を見てもらうとわかると思いますが、笑うときは上の歯しか見えないし
特別並びの悪い下の歯は前後に重なってずれていて、正面から見ると隙間も空いてないので、よっぽど顔を近づけ無い限りは話してる相手には気づかれないのでした。

なので、たまーに私が矯正してることに気づいた人には

「あれ?矯正してるの?矯正するほど悪かったっけ~?」と言われましたね。

でも、やっぱり嫌でした。
娘が先に矯正して、その姿を見て私もやっぱりしたい!と強く思いました。

強く思えば願いは叶うってわけじゃないけど
強く思わないと実現しなかったことは確か・・ですよね

 

治療経過の写真はフォトチャンネルにまとめました。

45過ぎたおばちゃんでも歯列矯正できたよーってことで、興味がある方は良かったらご覧ください。

頑張ったしお金もかかったので、なるべく長生きしないと勿体ないな~と思います

矯正前(7年前)の笑ってる写真があったのでビフォーアフターしときます。

口元と笑顔が違う‼️

 歯列矯正する前(41歳)                矯正後(48歳)

 

歯列矯正ビフォーアフター★45歳からの歯列矯正!

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした~~! (スキムミルク)
2014-09-22 19:48:30
3年以上、ホントにお疲れさまでした~。

我が家の長女も高校生時代に歯列矯正、成人式前に
終わったんだよね~。
矯正の当日は器具を締め付けるので、めっちゃ痛がって
居た記憶があるなぁ。。

次女は歯並びはキレイなんだけど、三女も下の歯は
ちょっとがたがたで…
お嫁に出す前に、三女も矯正させてあげればよかった
なあってちょっと心残りな母ですわー。
返信する
スキムさん (きこ)
2014-09-22 22:58:24
ありがとうございます~
健康な歯を2本も抜くというのでかなり葛藤もありましたが
やっぱりやって良かったです。
これも、からだログで皆さんの体験談とか聞かせてもらい
勇気を出せたからです。
ほんとに嬉しいです。

三女さんも下の歯ならあんまり目立たないのでは?
心配しなくても大丈夫だと思いますよ^^
子供思いの優しいお母さんで娘さんたちが羨ましいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。