糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

素朴なおやつ🌰栗の甘納豆作り

2022年10月06日 | 手作りお菓子(和菓子)

頂いた栗🌰

 

栗おこわを作って

残りの栗は栗の甘納豆を作りました。

 

甘納豆の場合、全部皮を剥くので

渋皮に傷が付かないように〜慎重に慎重に〜、、

というのが無いので、その点は楽です。

皮を剥いたそばから水に浸け

30分以上水に晒します。

下茹でする為に、鍋にお湯を沸かします。

煮崩れ防止の為、弱火でコトコト煮ます。

出てきたアクはすくいます。

粒が大きいので40分くらい茹でました。

そのまま置いておき、

別の小鍋で砂糖を溶かしてミツを作ります。

下茹でした栗を重ならないようにフライパンなどに並べ

蜜を入れます。

中央に切り込みを入れたクッキングペーパーをかぶせて

30分弱火で煮る➡️冷ます

を三回繰り返します。

そして一晩そのまま置いておきます。

栗をザルやバットなどにあげ、

乾燥に入ります。

表裏返して9時間くらい当ててました。

乾いたら完成。

美味しくてちょこちょこつまみ食いしたせいで

だいぶ減りました😅

いつもは、グラニュー糖をまぶして保存していたのですが

それだと、時間が経つと

湿気でグラニュー糖が濡れちゃうんですよね💦

 

なので、今回は保存容器に乾燥剤と一緒に入れて

食べる時にグラニュー糖を振ることに。

皮剥きから乾燥まで、完成まで約1日掛かりました。

 

昔は、渋皮煮やマロングラッセなど栗のお菓子って高いなー

って思ってたけど、

自分で作業したらその大変さがよく分かるので

高いのも納得です。

栗そのものが高いですしね💸

毎日大事に大事に食べようと思います😋

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿