
大豆と小豆が・・・
見えにくいのでズーム🎵

植えなおした種が…昨日の雨で発芽した💕
台風7号…爪痕残したけれど、全国的に予想よりは被害が少なかったようでちょっと安心。今日は暑かった。そして悲しいお別れもありましたが…これはまた次回
葬儀終わって、夫はもりもり森の畑へ
私はお山の菜園へ様子を見に上がりました
我が菜園も、台風の爪痕が無い訳じゃなかったけれど…

倒れたキクイモ…猪と台風のWパンチ❓
起こすかどうか思案中…
無理に起こすと折れそう…おまけに先端が起き上がってきている…😰
そのままでもキクイモできるかな?
そして

草も復活😂畝間がわからない💦
復活と言えば…
先端の折れたいちじく…
棒のようになって枯れたと思っていたら…

ひこばえと新芽💕発見🎵
ズーム🎵
ひこばえ

新芽

良かった❤生きてた❤
いちじくってタフだわ✨
台風の雨で生き返ったお山の菜園😊
自然に感謝です🙇
もりもり森も無事だった様子
スイカとカボチャを抱え、ニコニコして帰ってきた(笑)

先日、ソフトボール位だったカボチャとスイカが立派に育ってた🍀
水やりも草刈りも不十分で放置してたのに…野菜の生命力と土壌菌と草に感謝🙏
お日様と雨と風と虫達に感謝🙏
ホント自然に感謝です。
健康な生命力溢れる野菜をいただくから、私たちは持病があっても、元気に生きられるのだと思う。
農薬漬けのひ弱な野菜や化学肥料で膨らんだ野菜は、美味しくないし食べ続けて体に良いわけがない。
便利だけれど、食品添加物だらけの加工食品
見た目そっくりな人工イクラなど偽物食品
工場で作られる食品は、確かに生産性や供給性は良いかもしれません。
でも、命をいただくという感謝の念は生まれない
食欲を満たす事はできるかもしれないけれど、命のパワーを満たす事はできない。
ヒトの体は食べたもので作られる
だから現代人はひ弱で肥満が多いのではないか?とすら思う。昆虫食やフェイク食品で健康を維持できるとは思わないのです。
確かに自然に任せると収穫は多くないし、作れる作物も限られる。天候に左右され必ず収穫できる保証もない
それでも日本は豊かな水や土壌を持つ国
やり方を変えれば、方法はあると思う。
このままでいいとは思わないけれど、食糧の点から言えば、適正な人口(確か6,000万と聞いた)までの減少は好ましいことかもしれない。
全てを自然に戻す訳にはいかないけれど、せめて選択の余地を残して欲しいし、正しく見分ける為の表示をして欲しいと思うのです。
人はいつか命を終える
それまでピンピンコロリで生を全うしたいのです😄
今日は暑くて長い1日でした。
お立ち寄りくださいましてありがとうございます🙇