goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

一週間前の二つの動画

2022年09月02日 | つぶやき
参政党の候補者💕のお話ってなんでこうストンと府に落ちるんだとう

兵庫県の西村しのぶさんのお話です



香川でもフリースクールや自然農業
目覚めています🍀

先日、参政党の勉強会で「農業を考える」を受講しました❗講師は西辻氏
アーカイブ受講なので、期間内なら何度でも聴けます。セミナー受講料1,000円は必要ですが、価値ある1,000円だったと思います

内容は載せられませんが、農業の現状がよくわかりました。
そして言葉が分かりやすくストンと入ります。何度でも聴きたくなる😊


逆にはぁ?っと思ったのがこちらの動画


(?_?)??
これってどうなんでしょう?

政治ってサービス業なの?
立花さんは、寄付金によって政策が変わると仰ってるの

しかも、ご主人にばれると困る女性(被害者)の代理で参政党を訴える?意味不明。
立花さんが被害者と呼ぶ女性と、立花さんはどういったご関係なのでしょうか?依頼人と弁護士?

女性の言い分では、『一時は参政党に期待して10万円寄付したけど、自分の思う政策ができそうにないから返金請求した。けれど、応じてもらえない。訴訟を起こしたいけど、ご主人にばれるからできない。』だから立花さんに泣きついたの?

意味わかんない😰

そもそも寄付を決めたのはご自分でしょ?

クレジットの引き落とし日が来て払いたくない(払えない?)から返金請求って自分勝手にも程がある。

肉マン買って食べたら期待した味じゃなかったから、代金返してって言ってるのと同じに聞こえる😅

N国党は、その女性の行動に正当性を感じるから代理で訴訟を起こすらしいですが…

これ正当性あるのでしょうかね?

政治をサービス業に例えたり、一女性の気まぐれに正当性を主張したり…N国党の立花さんの常識を疑います

N国党は、参政党が多額の党費や寄付金を集めることが羨ましいのでしょうか?

やたらお金に執着した質問ばかりしてきますが…

党員になるのは、勧められたからなるのではなく、ほとんどの人が自ら希望して(時には周囲に内緒で)なっていますし、勉強会やセミナーの代金だって、申込みしなければ発生しない。
党員になっても、これは違うなと思えば、離党すればいいわけで。
「納めた党費の返金はしない。」と最初から明記しているので、よく考えて入金するべきだし。仮に1年分前払いしたとしても、それは自己責任だと思う

セミナーにしても、決めるのは自分
違うとわかることが、学ぶということではないのでしょうか?
聴くだけきいて、自分の思っていた内容と違うから返金してといっても、無理なのと同じで、寄付金返還請求も意味不明。

立花さん、第3者のN国党さんの訴訟云々は、ただの妨害工作と取られても仕方がない。逆に名誉毀損で訴えられてもおかしくないレベル(参政党はそんなことしませんが)だと思います。

黒川さんもそうでしたが、やってることや言ってることがまったくわからないし、痛々しい。
どうしてそこまで お二人とも人間性を下げるような事をなさるのか、理解に苦しみます

いったい誰からどんな使命を与えられて、やっているのでしょうか?

天から与えられた使命を全うする方が、大変でもずっと楽に事が運ぶのに…

久しぶりにネットサーフィンして、二つの動画を見てそう思いました🍀

そして、本心と違うこと喋る時、人って目が不穏な動きをしますね(笑)
台本読んでる時は、逆に一点を凝視して、表情が乏しくなりますね。

動画撮る時気を付けよう🍀(ないか…笑)



お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売国奴政権から日本を守ろう

2022年09月02日 | つぶやき
こんなことやる自民党
それでもあなたは応援しますか?



私は日本を守る参政党を応援します🍀

でもね…帰化して日本人になり、日本のルールで生きるのならwelcomeです
日本に自国のルールを持ち込むからNOなのです
何でもかんでも外国人排除と言っている訳ではありません。
できることならみんなと仲良くしたい

ここは日本なのだから、日本で暮らすのなら日本人として生きて欲しいだけなのです。
きちんと納税し、法を守り日本人としての義務を果たして欲しいと思うのです。それなら参政権もありですが、今のままではNOです。

だって、彼らは日本人じゃない。
日本人じゃない人になぜ参政権を与えなければいけないのでしょうか?
他国籍のまま、自分達のルールを持ち込む人々になぜ血税から援助をしなければいけないのでしょうか?

意味がわかりません。

中国人の場合、帰化したとしても(しないけど)共産党員は捨てられず、中共が緊急事態法を発動したら、中共の兵士となり諜報活動や殺戮を行う。そんな隣人は嫌だ。

それなのに、外国籍のままの外国人に
日本国民から搾り取った税金を「留学生は国の宝だ」と言ってばらまいたり、
日本人の農地取得には制限かけるのに、外国企業には簡単に売り渡す。

グローバル化の名の元に、外国人に都合がいいように。こっそりと知らぬ間に、いろいろと法改正していることにも、元政権には嫌悪感と不信感しか覚えません

日本人の学生は、高金利の奨学金制度に苦しみ、生活費も自己責任なのに、
「留学生は国の宝」と言って、住むところも学費も援助する。外国人には手厚い岸田政権だから、国土を売り渡すことなんて何とも思っていないのでしょう

小池都知事は更に上をいく。外国人起業家に税金から無担保融資で1,500万円プレゼント
バカじゃない?
と思うのに何も言わない日本人。まったくどうなっているのでしょう?

いつまでも政府やメディアに騙されて、甘い夢を見ていたら、永遠に目覚めなくなりますよ。

早く起きて、現実を見てください!
もうあまり時間は残されていません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪痕

2022年09月02日 | 植物
昨日、高松も結構荒れたお天気でした

久しぶりの授業も雷⚡に邪魔され、今一つ集中できない…75点の授業だったと反省

夜になり、また結構な風雨
庭で大きな音がした。バサバサと何かが当たる音
外を覗いても飛ばされたものも落ちたものもない

朝になってびっくり😰


トマトの木(タマリロ)が、カボチャと山芋引き連れ倒れかかっている❗


むかごがいっぱい✨
でも、起こしている間にパラパラと落ちてしまった😵💧

カボチャは取り除きました😔



取り敢えず起こして支え棒したけど…



実が熟すまで後3ヶ月…


大丈夫かな?
頑張ってトマトの木(タマリロ)❗






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする