釣れないケド釣り部!

普段は南房磯の夜釣りで夢の大物!狙っておりました。
今は新潟に転勤中!メジナがいないので黒鯛釣りの修行中!

2/23 アジングの旅

2018年02月28日 | 釣り
今週は、アジングの名手Sさんと外房へアジングに出掛けました。

前日は、飲み会で飲みすぎてしまい、、二日酔いがキツイ…
ソルマックを飲んで、体をだましだまししながら行ってきました。。

まずは、某港に人だかりが出来ていたので行ってみると、サヨリが乱舞!(^^)!
アジングでも釣れるんじゃ??とワームを投げますが、1回ココン・・と当たったのみで
釣れず・・・夕マヅメも近くなったので場所移動・・


・・・

アジ鉄板の港で第二ラウンド。。

Sさんすぐにアジを掛けます。。

私も見よう見まねでやっていると・・・

コン、、なんか当たるね・・

今回は、Sさんから高級ロッドを借りていたので、小さなアタリも明確です。。


カッコイイです。。


アジきますね


またまた


面白い。。

数匹釣ったところでアタリが遠のいたので場所移動・・


・・・

次は前回、セイゴが釣れた港です。。

ここで、極寒の中、カップラーメンを食べて、後半戦、、


頑張ります。。

魚を探っていると、コココン・・・


セイゴさん居ました。。

Sさんにもアタリがあり、魚はまだいる模様。。

しかし、ここもアタリが遠のき寒さでタイムアップ、、


まずまず釣れました。。


帰ってお刺身で。。

アジ旨し、、そしてセイゴに刺身も意外とグー。。



アジング…最初は楽しいイメージは無かったのですが、やってみると非常に面白い、、

良い竿使うと、釣り味が良くて、今回は非常に楽しかった・・・Sさんありがとうございます。。

MYアジングの竿が欲しくなりましたとさ!(^^)!

2/10 再び鴨川アシカ島へ

2018年02月14日 | 釣り
今週は、釣り部活動日で、O会長より、沖磯リベンジのリクエストで
Kさん、KSさんと、またまた、アシカ島へ行ってまいりました。。

当日は少しウネリがありましたが、難なく上陸。。



O会長、Kさんは南側、私とKSさんは北側に入ります。。

すぐに木っ端が釣れだし、沖側の方に大型が釣れてきます。。

この日も、竿1本ちょっとのタナでアタリが出て、、


33くらい

こんなのがちょこちょこ釣れてきます。。

まず、来たのはKさん。。


40ジャストの口太!

続いてKSさん


39の尾長

O会長も、痛恨のバラシが・・・

良い感じで釣れて、これから…と思った矢先、、

風が強く吹くようになり、、撤収です。。



岩瀬渡船さん、安全運航ありがとうございました。。


短い時間でしたが、良い型が釣れて楽しかった。。

余ったエサで、近くの漁港で居残りしましたが、強風と低水温でジ・エンド・・・

沖磯と、陸っぱりでは、水温が大分違いました。。


メジナさんは、大きいのをいただいたので、、

湯引きポン酢でさっぱり風味。。

美味しくいただきました。。


そろそろ、乗っ込みが始まるので、あの磯が良いかも。。
次回はどうしようかな。。

2/6 荒れの外房で。。

2018年02月09日 | 釣り
今週の休みは荒れ予報・・

磯は難しいコンディションのときは、漁港で楽しみます。。

今回は、チヌ釣りとアジングにチャレンジです。。


まずは、外房の喉かな港へ。。


チヌ狙いの方が2名・・

とりあえず、、のんびりウキを眺めながらやってみます。。

・・

・・・


釣れないにゃー

にゃんこに見守られながらやりますが、何にもきません。。


アタリに反比例して増える猫たち・・

今日は釣れない日かも・・・


皆さん釣れず、帰って行かれました・・・


暗くなったので、チヌはこれで終了して、アジングでもやりますか。。



・・

・・・

・・・・


来ないニャー・・




んで、場所移動・・

2か所目は、有名港で、エサ釣りの方はアジが沢山つれていた模様


・・

・・・

・・・駄目ですね・・・



んで、また場所移動・・




今日は駄目かも・・・

諦めかけた三か所目で。。

海をライトで照らしますが、なんにも見えません・・

今日は試合終了と、思って最後に行った小突堤で、、

ん??なんか魚がいる?? ソフトルアーをキャストして様子をみます。



・・

・・・

・・・ココン・・



おお、なんかアタリます。。


期待を膨らませ、、投げていると・・HIT!!



ヒラセイゴさん

流れの中を引くと来るパターンの様で。。


きたよ。。


あらよっと


セイゴさんに遊んでもらいました。。

何匹か釣って、猫さんにおすそ分けして帰路につきました。。


サイズは30くらいですが、楽しませていただきました。。

こいつらは・・

塩焼きに・・


フライにしました。。

息子も、美味しい言って食べてくれましたので、よかったよかった。。

今回は、アジングで、まさかの獲物で坊主逃れ・・

ルアーもなかなか楽しいですね。。





次回は、また会長から、あの場所へ・・の指令が・・

頑張ってきます。。


1/30 外房夜ウェーディング!

2018年02月01日 | 釣り
今週は大潮で夜の干潮はマイナス潮位。。

天気も良かったので、引いたら渡れるあの場所へ…


いつもの外房磯

今日は、ここから少し歩いたこの場所が舞台です^^


頭がすこーし出てますが、引いたら渡れる。。

ひとまず、最初はいつものところで竿出して、夜引いたら渡ってみます!


うねりが気になります。。

メニューはこちら。。

夕マヅメに差し掛かったころから釣り開始。。

ウネリで仕掛けが安定せず、苦慮しますが、魚がHIT。。


メジナさん 30くらい。。

木っ端も混じりますが、大分エサ取りは少なくなった印象で夜に。。


暗くなってから、尾長さん 30くらい。。

んで、ハナレ磯に渡れる時間になったので場所移動、、

引いた磯場を進んでいきますが、ヒジキがめちゃめちゃ生い茂り、足場が不安・・

ゆっくり進んで、途中の溝もクリアして、目的の釣り座へ。。

仕掛けを入れると、すぐに魚が・・・


40くらいのメジナ!

すぐに釣れたので、ココやばいんじゃない??と思いましたが、
後が続かず…

沖への流れが強く、あっという間に仕掛けが流れていきます。
夜のメジナには不向き?な感じでした。。

干潮まで粘りましたが、結果が出せず、、残念。。

ただ、以前から試したかった釣りでしたので、とりあえず満足^^

メジナは旬なので、今回は1匹だけお持ち帰り。。


メジナのカルパッチョ!

美味しいですね!

また、干潮で行ける磯で試したい場所があるので、機会あれば、チャレンジしてみます。。