釣れないケド釣り部!

普段は南房磯の夜釣りで夢の大物!狙っておりました。
今は新潟に転勤中!メジナがいないので黒鯛釣りの修行中!

5/23 小湊地磯へ釣行

2015年05月24日 | 釣り
今週は、どうしよっかな…と考えていたところで、
Kさんから、釣りのお誘い。。

昼フカセは厳しいシーズンですが、外房へ行ってきました。。

前日は飲み会で、朝遅めに出発!
アクアラインを越えたところでKさん、深刻な顔をして

「あ、リール忘れた!!」

…えっ!まじすかー!!!

袖ヶ浦から急遽都内へ戻るアクシデントもあり、
釣り場到着は午後イチになりました(笑)。。


最近Kさんとブーム中の小湊地磯です。

予想に反して強風でしたが、海は良い感じです。。
夕方の満潮を釣る予定でしたので、のんびり・・・と思ったら、


3投目で30オーバー。。

さらに、ハナレ磯に構えたKさん

シマアジ30センチ!

いきなり、良型が釣れて、昼飯を食べずに一気に集中ムード。。
脳裏には、あのモンスターの記憶がよみがえります。。

前々回、まったく歯が立たず完敗。
前回は、太仕掛けで臨んだら魚が掛らず。。

今回は、がっちり針掛かりでバラシを避けるために、チヌ用のヒネリ針を使って
    ハリスは1.5号に落として、やりとりは出す・巻くのメリハリをつけ慎重に…(素人な考え方。。)

んで、Kさん何かデカい魚が掛ってすっぽ抜けた!と…モンスターの気配が出てきた次の瞬間。。

ウキがシャーっと入って、HITT!!
さっきの30オーバーメジナとは別物の重さ!モンスターです。。
ひとまず、魚に逆らわず、突っこみに併せ糸を出し、根際は死守してのヤリトリ。
ある程度、耐えると魚が止まりました。。チャンス!と少しずつ糸を巻いて魚との距離を詰めます。。
ハリスも細いのでムリできませんので、魚が潜るたびにドラグがジジジーっと音を立てながらの攻防。。
ゆっくり浮かせウキが見えてきた!ってところで、水中にあったウキが、海上へ一気にすっ飛んできました…??

…ハリス切れ

ヤリトリは問題なかったと思うのですが…この魚、糸の切り方知っているんでしょうか??
おそらく大型の尾長でしょう。。もう少しだったのに…惜しかった。。

んで、Kさんとシマアジとメジナを追釣して、スカリに入れていたのですが、
ある時スカリを覗いたら…
何か、茶色の物体が…ぎょぎょぎょ~


スカリに巨大ウツボが入っている。。ガーン

スカリに穴を開けて侵入したみたい。。
せっかく釣ったシマアジとメジナを食われてしまいました。
この野郎ぉ~(泣)
次回からは、磯まで頑張ってクーラー持参ですね。。

んで、夕マヅメ


良型メジナの入れ食いタイムがありました。

KさんとダブルHITもあり、30分ほどで30オーバーが5枚メバルもお土産でGET!

夜間も粘りましたが、風・ウネリがきつくなったため、21時納竿。。


本日は、Kさんと二人で…
メジナ30オーバーが 7枚
シマアジ      2枚
メバル

と満足な結果となりました。。
外房のポテンシャルは結構高いですね~。。

Kさん、またやりたいね~ってことでしたので、
夏までは、またまた通いたいと思います。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/16・17 若洲・新川調査

2015年05月20日 | 釣り
土日は、息子とお留守番で近所で遊びました。

16日若洲堤防へ

雨上がりで意外と空いていました。


息子は周囲を走り回ります。
(竿踏まないでね…)


サッパやイワシがポツポツと釣れて泳がせでフッコ狙いましたが…


息子が“巻きたい”盛りで釣りにならず…


でもまずまず釣れました。。

17日早朝に若洲人口磯へ



メジナが釣れないかなーと調査しましたが、

なーんにも釣れず…
海が赤く濁っていたので、赤潮でしょうか??

仕方なく、余った餌で午後から息子と新川へ

ノベ浮きで手長エビ・ハゼ釣り

息子は、辺りを走り回って疲れ

センベイを食べてご満悦…

釣果はダボハゼ多数で食べれる魚はゲット出来ませんでした(;´д`)

以上、近所の近況でした~。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10 船橋三番瀬

2015年05月16日 | 釣り
今週は忙しくって…
更新をさぼっておりました。。

先週も潮干狩り行きました。。
どちらかと言ったら、子供と遊ぶのが目的でサクッと掘ってきました。。




子供も頑張って掘ってくれてこんだけ・・


まあまあ採れました。。

んで観賞用に魚も採ってきました。

採りすぎた…

サッパ・ハゼ・エビ・ボケジャコをゲット。。

東京湾も小魚多く捨てたものではありませんね。。

簡単デスケド先週の話題でした~。。

今週は釣りはお休み。。

来週はどっか行こうと思っています。。
案外、フカセはからっきしなので、久々投げ釣りかな…。。


ではでは。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4・6 船橋で潮干狩りと外房釣行

2015年05月08日 | 釣り
GWは、潮干狩りに釣り、と楽しみました。

まずは4日、O会長ら3名で潮干狩りに船橋三番瀬へ。。


引いてきたところの1枚

遠めの有料エリアは人口密度がすごいです。。


途中経過



アサリは小ぶりで、全体的に数は少なめでしたが、
そこそこ採れました。(GW初期に大分掘られたあとだったみたいです。)

他に、ホンビノス、赤貝、あとハマグリが2個ほど…


アサリバター最高です☆


んで、6日は、釣りでした。。

前回、シマアジの釣れた外房磯へ…


朝焼けが綺麗です。

朝1発目は…

ウミタナゴ

いい感じと思いきや、ここからフグのラッシュ…
前回、尾長メジナが良く釣れましたが、この日は皆無…
たまーに小型の口太が食ってくる程度。。


磯まわり散策中の1枚、このワンドいい感じ?!

午後からシマアジや良型尾長回遊を期待しましたが、
本日はお留守で大物は掛らず、夕マヅメ…


ニザダイ

ムラソイ

尺アジ

メジナは足の裏サイズまで…

貧釣でした…。さすがに上物はシーズンオフの様相ですね。
しかしながら、1日海で過ごせて有意義な1日でした。。

最後に番外編!
長崎に帰省中のKさんから、地元の大村湾で

メイタ(カイズ)の数釣り!

大きいのが釣れない!って嘆いていましたが、
十分な釣果です。うらやましい!!


以上、GW中のレポートでした~。

いつも、釣れてない記事デスケド、
閲覧いただきありがとうございます。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする