釣れないケド釣り部!

普段は南房磯の夜釣りで夢の大物!狙っておりました。
今は新潟に転勤中!メジナがいないので黒鯛釣りの修行中!

7/26 場所選び失敗。。@南房

2015年07月27日 | 釣り
さて、夏本番で暑くなりました。。

こうなると、昼間の釣りは過酷・・・

今回は、暑さを避けて夕方メインの釣行です。

Kさんと共に南房の夏魚を狙ってきたにですが・・・


どかーんと大荒れ・・・映画で見る波の画像の様です。。

ウネリが半端ない!!

急遽、場所移動で伊戸港で竿出しとなりました。。


伊戸の磯もやっぱり厳しい感じ。



港の角っこと先端で竿出しです。まだまだ日がある内は、暑い。。
汗だくになりながら開始でした。

外側もウネリがきつかったですが


尾長メジナ

港内でも

小シマアジ

小さいですが魚は釣れます。。

んで夕マヅメ

最初は外側でやっていたのですが、、
波の波長が大きくなり、仕掛けがなじみません。。

そのうち、堤防の上まで波が上がってきたので、ここは退散。。

港内で粘りましたが、手のひら大のメジナまでで、
これにて終了となりました。。

ちゃんとウネリ情報は見ておくべきでした。。
場所選び失敗です。。


んで、本日、通販で買った竿が届きました。。

シマノの遠投EV4号!カゴ竿が欲しくて、購入。。


1本追加。。

本当は、もうちょい上ランクの竿が欲しかったのですが、
おこずかいと腕と相談して、これに決めました。。

手に取って見ると中々の一品!良い買い物でした。。

次回こそ、夏魚を狙っていきたいと思います。。、

7/18・20 連休中のいろいろ。。

2015年07月19日 | 釣り
最近、貝堀に偏ってきてます。。

今回も貝堀ネタも混ざってます。釣りブログなのに…

ご了承くださいませ。。



表題のとおり、連休中は、貝堀に釣りにと色々でした。

まずは18日、会社の面々と葛西臨海公園へ。



今回は、8名+息子と大人数が集結。。

潮が引くと同時に海へ入っていきます。。


皆さん一生懸命です。。

息子さまは、汚れるのが嫌みたいで、、

ハトと戯れ中。。


そのうち、貝堀も頑張ってくれました。。

皆さん粒ぞろいで1-2kgほどの収穫で、まあまあ採れました。。
息子は、洗い場で声かけてくれたオジサマから。。



ハマグリをもらっちゃいました。。

一番の収穫です(笑)


その日のうちに炊き込みご飯とみそ汁で美味しくいただきました。。
シジミ美味いです。。最高です^^


んで、20日は家族を連れて館山へ…

青物が開幕したみたいなのでいつもの砂利のところへ行ってきました。。

夜のうちに釣り場に入りましたが、すでに満杯状態…

どうにか、隅っこが空いていましたので、入らせてもらいました。。ギリギリセーフです。。。

んで、夜明けとともにルアーを投げ込みます。。


朝焼け。。

今回のルアーは、激安のスピンテール(280円)を試してみます。。釣れるかな…


こんなん。。

しばらくすると、周りで大サバがポツポツ上がり始める。。

フォールを意識して誘うと、ガツン!

お!安物ルアーでもHITしました!

ライトタックルでしたので、結構走られて大変でしたが、、


サバ40センチ。。

久々、ルアーで釣ったかも。。楽しーですね^^

その後もすぐにガツン!2匹目!と掛けたものの足元でバラシ。。

活性が上がってきましたが、その後大きなシイラが入ってきて

サバの群れは去ってしまいました。。

70-80センチのシイラがポツポツ上がっておりました。。


シイラ回遊後は、平和な海に・・

嫁と息子が起きてきたので、そろそろカツオ様が回遊して来ないかなあと

期待していましたが、まさかの回遊なし。。

カツオを釣りに来たのに~っと嫁がカンカンです。そんなこと言われても。とほほー。

仕方なく足元を泳いでいるイワシを釣って、終了となりました。。

帰り道、(嫁と息子の機嫌を回復すべく)渚の駅館山へ…



初めて寄りましたが、意外といいとこ。息子もたのしそーでした。。

んで、保田のばんやでお風呂とお食事。。

いくら親子丼 
写メ撮ろうとしたらフライングされました。。


漁師のまかない丼


ミックスフライ

美味しゅうございました。。

収穫はこんな感じ

サバにカタクチ、ウルメが少々


ウルメイワシはお刺身


サバは〆鯖


イワシはオイルサーディン

暫くは、酒のつまみに困らないです♪

カツオは開幕したものの、今回は残念でした。。
嫁から、次回は確実に釣れる日に連れてってとのことでしたので、
そんな日はありませんが・・回遊が安定したらまた参戦いたします。。





7/5 雨の船橋三番瀬

2015年07月07日 | 釣り
今週は、会長と貝堀のお約束。。

行き先は、船橋と決めていたものの、
事前から大雨の予報!?(無理でしょ?!)

1週間ずっと天気予報とにらめっこでしたが、好転せず、
最終的に会長から、大雨降っても行こう!となり(もう変態です。。)
いざ、船橋へ…

*雨だったので、写メはございません。。

当日朝に、Kさんも急遽参戦で、3名で出発!
誰も居ないだろーと思ったら、数名(プロっぽい装備の方)おり
急いで、海岸へ…

手前は、アサリがザックザック出てきますが、小粒が多い。。
ある程度、取ったら、ホンビノス狙いで、沖側へ…。

漁協の方のアドバイスもあり、いつもと違うポイントで掘りましたが、
これが、大正解!ポツポツとホンビノスをゲットして
Kさんが30個、会長と私が20個ほどと大漁でした!!

上げ潮と同時に雨となり、ここで撤収。。


帰りにEさん宅へおすそ分け。。


満足げなお二方(笑)



大漁でした。。

帰ったら早速、貝料理・・・

味噌汁

焼きホンビノス

2日はバター焼き

お吸い物

初日は若干砂かんでて、残全でしたが、
2日目は、砂抜けて良い感じでした。。。

おいしゅうございました~^^