釣れないケド釣り部!

普段は南房磯の夜釣りで夢の大物!狙っておりました。
今は新潟に転勤中!メジナがいないので黒鯛釣りの修行中!

1/30 一か八かで行ってみたら…@南房地磯

2016年01月31日 | 釣り
金曜日は会社の飲み会があり、土曜日は関東地方は降雪予報…
今週こそはダメでしょ…振り返ると年明けから毎週釣りに行ってるし(^^)。。
(家内に怒られる一歩手前カモ???)

さすがに今週は休漁だよね…な~んて考えてました。。

しかし…土曜日…起きて、あれ?雪は??雨も降ってなく曇だよ…
特別予定も無いし、暇~、っとさりげな~く、Kさんへ“今日どうすか~”っと
断られるだろうなーっとメールしてみたら…返ってきた返事が予想外の“行く!”の回答が、、

マジすか~!って急展開で午後から千葉へ向かっておりました。


当日は北風なので、裏風の南房磯へ行ってみました。。
14時富浦に着きましたが…雨がシトシト…うーん厳しいかな~
と車を走らせていましたが、釣り場に着いた15時に奇跡的に雨が上がって
迷わず磯へ歩いていきました。。


なんか…釣れそうな雰囲気なんですけど…

時間も時間なので、急いで支度をして竿を出します。。


本日のメニュー

私は少し遅れて餌を混ぜ混ぜしていると、先に竿を出していたKさんから
“タモーっ”といきなり声がかかります(汗)

ちょっと早くないですか~っと冗談半分で、アシストに行くと・・・


ズドーン!
1投目でまさかの40センチ!!

さらに2投目でまたまた良型…いきなり魚群確変中!マジッくりん!!(゜o゜)


3匹目

4匹目

タモ入れ中…

遅れて私も仕掛けを投げ込みますが、Kさんの方向だけ確変中で、
私の方は餌が残ります。。やっと掛った!と思ったら針外れ…

そんなこんなで確変終了で木っ端が湧いてきました…。。。
完全に時合を逃したパターンで、Kさんからもののしられ…(+o+)

短時間で35オーバーを、Kさん6匹、私ゼロ・・・(ピンチです…)


んで夕マヅメ…

ちょっと目線を変えようと、私はワンド側へ釣り座を変えると
しばらくしてモゾモゾ~っとHIT!!


36センチ…ボウズ逃れでホッ…


小さなムラソイ

このあとは沈黙し、風も強く釣りずらくなり、20時潮止まりで納竿…


35~40を二人で7枚の釣果でした。(撮影後4枚リリース)


半日の釣りでしたので、帰ってそのまま捌いて一杯ひっかけます^^

今日は、会長オススメのポン酢に真似て
酢+醤油+柚子胡椒でお刺身いただきましたが、結構イケル。。

メジナの味に飽きた方へ、ちょっとだけお勧めです^^




1/24 諦めたら試合終了ですよ!

2016年01月25日 | 釣り
今週は、寒波襲来で冬の嵐。。
風予報&極寒で、今週はさすがにキツイナ~と思っていたのに…
気づいたら、またまた、車を走らせておりました。

ダメ元でKさん、誘ったら行くってことで、風裏?の外房へ行ってきました。

暗いうちに外房に到着し、目的地の磯を観ますが、なんか波かぶってて怖ええ…
Kさんも“こんなとこ行けんよー。”ってことで、風裏をくまなくあたりますが、
どこも想像以上に大シケ状態。。辛うじて竿出せそうな某外房漁港で竿を出してみました。。



爆風ボーボー。。

Kさんいきなり、帽子が飛ばされ、人間も飛びそうな爆風の中、、
釣り開始。。

以外にもこの漁港、雰囲気はいい感じで、大型の実績もあるとかないとか。。
釣り人もポツポツやってきます。

しっかし、この日は渋すぎる状態。。
ごくたまーにフグが釣れるものの、全然アタリが出ません。。

風もキツイし、寒いし、釣れないし。。周りも全く釣れてなく、
そのまま午前中は終了。。

午後に入っても状況は変わらず、港内にイワシが入ってきたので、
サビキに浮気してイワシなんかを釣っちゃったりと状況は上向かないまま…


サビキに掛かった子バリ。。


晴れてるけど、まだ風ボーボーで超寒い(T_T)

極寒の中、時間だけが過ぎ去ってゆきます。。

終いには、Kさんにベラが釣れ、フグ以外が釣れたと喜ぶ状況…

そのくらい、厳しい状況でした。。

・・

・・・

さてさて、そんなこんなで15時。。

他の釣り人は皆さん帰ってしまい。

Kさんも半ば諦めモードで、早々と竿納め…

私も、潮止まりまでは、、と心が折れそうながら、熱心に釣っていましたら、、

久っびさアタリが!


ウミタナゴ

やっと、まともな魚が釣れました^^

…もしや、時合いでは??と当たったポイントへ再び仕掛けを流すと・・・

ガツン!となんか大物がキター!

これを逃したら、今日はもうダメかも、、と慎重にやり取りして、
数度の突っ込みに耐え、ネットイン!



釣れたよ~41センチ(泣)

諦めないで、良かったあ~^^

ですが…このあとは、再び沈黙で、さらには竿の先端が折れてしまい(T_T)
これにて終了としました。。


帰り際・・入れ替わりで、地元師が入りました。。

夕方に実績の場所なのでしょうかね。。


持ち帰りはこれだけでしたが、価値ある一匹となりました。。


今回、辛うじて結果は出たものの、完全に場所選び失敗でした。。

風の日は、危険なので釣りは我慢したほうがいいですね^^

こんな危険な日にお付き合いいただいたKさん…ごめんなさーい^^

1/17 勝浦地磯へ新規開拓

2016年01月19日 | 釣り
今回は、またまた新規開拓で勝浦方面の磯へ行ってきました。。

今回も、日曜日釣行で、次の日の仕事に支障(疲れ)が出ないように
夜が明けてから出動してみました。。


こんな斜面を下りて


崖伝いを歩いて到着。。

流石に先客がおりまして、メイン釣り座は満員…
第二ポイントもルアーの方が入っていて、仕方なく隅のポイントへ…

しかし、この選択が吉と出ました^^


こんなとこ。。奥にいるのはKさん。

しばらく様子を見ていたら、Kさんから“タモーっ”と呼ばれて・・・
1投目で36センチだそうです。なんかいい気配。。


私も加わりましたが、釣れてくるのは足の裏以上ばかりで、
ここは、釣れる場所なのか??


魚が掛かったKさん^^

周辺は根が荒く釣りづらい場所でしたが、次々釣れていつの間にか大漁^^


釣れ過ぎて撮影後リリース。。

暗くなってからは、メイン釣り座へ…


良い感じでしたが、ここでは、メバルとソイが釣れるのみで

そのままゲームセット。。


キープは以上のとおり

帰りは、折角なので勝浦タンタンメンを食べて帰宅でした。。


辛かった(^-^)

外房も何だかんだで魚釣れますね。。
今回のポイントはサブ的ながら潮が良く流れて、
また遊びに来たいポイントとなりました。。

しかし…帰宅して、家内からは「また黒いの~!?」とブーイングが来つつ
あるので、次回は違う魚を…釣れたらいいな~。。



ごちそうさまでした~^^

1/11 再び南房磯ウェーディング

2016年01月12日 | 釣り
今週も、Kさんと日曜日に釣り行く予定でしたが、
ウイルス性の胃腸炎にかかり、熱出て、吐いてものすごい体調不良に。。

…その日の釣りはキャンセルとなりましたが、その後どうにか回復して
(胃はキリキリでしたが)、振りかえに月曜日釣行となりました。。

今回は、天気が良さそうなので海をジャブジャブのウェーディングのポイントへ
行ってきました。。

暗い潮の低いうちに、釣り場へ到着し釣り座に到着~♪


朝焼けが奇麗です^^

朝のうちは北風の強風で寒い寒い…
体調も万全でないので、体に堪えます。。

この寒さが影響してか、魚の反応が鈍く、餌が残ってきます。。
嫌な流れでしたが、9時頃ようやく良型がHIT。。


タカノハダイ 38センチ

このあと再び沈黙で、10時半にガツン!


メジナ 35センチ

このあとまたまた沈黙。。今日は渋いです…

その後、ハコフグや小さいタカノハが釣れた程度で後半戦へ、、
私は潮止まりで仮眠中にKさんに大きな魚がHIT。。

40近いメジナでタモで取り込み中に、まさかのハリス切れだそうで、
めちゃめちゃ悔しがってました。


午後から晴れて気持ちいい陽気


午後一発目はバリ

午後になっても、状況が好転せず、餌が取られません。。
そのため満を持して、場所移動で、奥のワンドで竿出し。


こちらも魚が居ない??

こちらも同じ状況でダメかな~と思っていたら。。。
こんなのが、、


メジナ 41センチ!

今期最長サイズで嬉しい1匹でした^^

これを見たKさんも場所移動して1投目でガツーンと続けてHITしたものの
針外れ。。Kさん今日はついてません…

これは時合いかなーと思いましたが、こっから再び沈黙・・・
そのままドラマは起きず、夜に(>_

夜になっても、今日はだめだめで、最後にKさん
ようやく30センチを引きずり出しゲームセット。。



釣果はメジナ41.35.30 の3枚キープ

数は釣れませんでしたが、型ものは取れ、良かった良かった。。
冬のメジナ釣りの様相になってきた感じでしょうか^^

ただ、その横でKさんが不完全燃焼だったのが気がかりです。。
次回はリベンジですよ~。。

1/2 新年あけまして釣行!

2016年01月04日 | 釣り
あけましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

年明け早速、会長から南房磯で良型メジナが釣れたとの吉報があり、
私も続けと、2日に外房磯へ新規開拓を兼ね行ってきました。(Kさんも)

11時半に出発しましたが、アクアラインが大混雑中…
それではと京葉道路を走行しますがこちらも混雑中(ToT)/~~~

さらに下道も混んでて、勝浦まで4時間もかかってしまいました。。
15時半にようやく外房の某磯へ。。すでにクタクタ…(;O;)


着いたら、もう夕マヅメ…


こんなとこ。。

早速準備しますが、この頃から南の爆風で釣りづらい状況…
うねりが酷く、洗濯機状態ですが、折角来たので辛抱強くやってみます。。


私のポイント。仕掛けが、なじまない。。


帽子が飛ばされたKさん…


木っ端がぽつぽつ…^^

んで夜に。。磯は釣れそうな良い感じですが、ウネリは相変わらず、、

あまりに仕掛けがなじまないので、釣り座を変えてみると
アタリが出始め。。


まあまあサイズ


30くらい。。

しかし、ここも長くは続かず、また場所移動。。

次はちょっと浅いポイントですが、仕掛けを入れると3投目でアタリが。。


黒鯛!!

Kさんも移動してアジ1匹追加しますが、ここもその後沈黙。。
波も強くなったのでここで終了。。


帰ります。。



黒鯛  38センチ
メジナ 30センチ
アジ

と数釣れませんでしたが、型観れました。。

ちょっとコンディションが悪かったですが、新規開拓にしては釣果が出て上々でした。。

最近は、フカセ釣りにハマってしまい、釣果がメジナばっか(笑)ですが、本年度も色々な釣りに
チャレンジ・レポートできればと思います~^^