goo blog サービス終了のお知らせ 

花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

オニユリです。

2016-07-28 | Weblog
昆虫酒場の帰り道、余裕で寄り道、撮りました。

ユウスゲは明日、予定しています。
でも、ユウウスゲは昼間撮るもんじゃありません。(笑)

この日、蝉が一斉に鳴きだしました。
ニイニイゼミ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、アブラゼミです。

何だか、アブラゼミは遠慮がち、ニイニイゼミは我が世の夏?とばかり、
うるさい事、うるさい事。

執念で撮ったミンミンゼミも明日、予定しています。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の昆虫酒場にて、

2016-07-28 | Weblog
林の中にクヌギの大木がありまして、いつも樹液をなめに来る昆虫で賑わっています。

この日、蜘蛛の糸が破れていなかったので、道中、誰もまだ来ていないことを確認しました。

わくわくしながらクヌギまで到着すると、酒場(上)はクロカナブンばかりです。
ぐるりと一周すると、カブトムシ♂(最下)を発見!!

更に、根元の木屑あたりをよーく見ると、居るではありませんか。
ノコギリクワガタ(小型・大型)が!!!!

逃げ足が速いので、移動してもらい、撮ったのが中の上(大型)と中の下(小型)です。

小型は2匹も居たんですよ。(中の下)
ジッとしてくれないので、指で押さえてツーショット。
念願のノコギリクワガタを一遍に撮れて、よかった、よかった。
おじさんが「リキ」を入れると、まだまだ捨てたもんじゃありません。(笑)

注)撮影の難点は、暗くてヤブ蚊に集中攻撃されることです。
  今朝も、痒くて、痒くて。(涙)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラマツバです。

2016-07-27 | Weblog
平地でよく見るのですが、今回、割に高い山で咲いていたので、
こりゃ何じゃろな、ということで撮ってみました。

地味花なので、おそらくUPする人もいないのではないかと思います。
一応、備忘録として掲載します。

名前の由来は、葉が松葉に似ているからです。
河原で咲いている松葉のような葉の雑草?
分かり易いなぁ。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キ」つながりで、

2016-07-27 | Weblog
上はイトトンボ、下はボシカミキリです。

どういう訳か、今日は画像が半欠け状態でUPされて、まごつきました。
原因は不明です。

仕方ないので、急遽、このタイトルにしました。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマです。

2016-07-26 | Weblog
蕾を見てから3回も通いました。
どうやら、今年の開花は遅いようです。
まだこの程度なんですよ。焦らすな~。(笑)

人それぞれ、いろんな角度から撮っています。
接写、覗き見撮りのおじいさんも居ました。

おじさんは、あまり近くより、この程度が一番だと思っています。
「リキ」を入れて、よかった、よかった。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする