goo blog サービス終了のお知らせ 

花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ノジスミレです。(その23)

2013-04-28 | Weblog
忘れていました。
もっともポピュラーなスミレですね。
図鑑では、花も葉も全体にだらしなくみえる、とあります。
そういわれてみると、スミレには気の毒ですが、なるほど、と納得します。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤブケマンなど

2013-04-27 | Weblog
ムラサキケマンに色変りの変種があります。
なかなか見つかりませんが、野山を散策の折、探してみましょう。

上からユキヤブケマン、シロヤブケマン、ムラサキケマンです。

ムラサキケマンが、いわゆる雑草の部類になるので簡単そうですが、
探し始めると意外とてこずります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリヒナスミレです。(その22)

2013-04-27 | Weblog
今年もフジスミレの自生地を見つけられませんでした。
死ぬまでに何とかめぐり逢いたいです。

最近、元気を出すため車内で「軍艦マーチ」と「運命」を聴いています。
NHKの朝ドラ「あまちゃん」テーマ曲も元気が出ますね~。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センボンヤリです。

2013-04-26 | Weblog
別名、ムラサキタンポポ。
日当たりのよい、やや乾燥気味の斜面に咲いていました。

花弁が、なんか貧乏くさいですね。おじさんにはチョードイイ。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカフタチツボスミレです。(その21)

2013-04-26 | Weblog
もっと典型的な個体を撮りたかったのですけど間に合わず、
不本意ながら、タチツボスミレの延長とします。

今朝は真に良いお天気なのに、午後は雨・風・雷・突風になるとは信じられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする