年を取ると怒りっぽくなるといわれています。どうもそのようです。
今回の怒りは自動車保険です。更新の時期がきました。
最近は代理店も来訪せず、すべて郵便による書面での継続契約と
支払いは銀行からの自動引き落としで済ますようになりました。
事故が多くなって保険料率が引き上げられました。
これは仕方ないとして、適用条件、内容が詳細過ぎて非常に解かり難いです。
無事故割引と車両保険で確実に保険料は前年より下がっていいはずです。
なのに見積り保険料が高くなっています。
新規に付加保険を加えた項目のあるのは解かるのですが、
前年もトータルアシストで完璧だったのにどうして高くなるのか不思議です。
保険料を安くしようと、いろいろな組み合わせで努力?している保険会社もあるのに、
T保険会社の場合は、高くなるばかりです。
あるいは良心的なのかもしれませんが、不可解です。
火災保険も同様で、T保険会社は非常に高かったのでK共済に変えました。
保険料の割り戻しもあります。
結論、T保険会社の保険料は高すぎる。だから業績が良いのだろう。
ママコナのことについて、なんのコメントも書かずすみません。(笑)
今回の怒りは自動車保険です。更新の時期がきました。
最近は代理店も来訪せず、すべて郵便による書面での継続契約と
支払いは銀行からの自動引き落としで済ますようになりました。
事故が多くなって保険料率が引き上げられました。
これは仕方ないとして、適用条件、内容が詳細過ぎて非常に解かり難いです。
無事故割引と車両保険で確実に保険料は前年より下がっていいはずです。
なのに見積り保険料が高くなっています。
新規に付加保険を加えた項目のあるのは解かるのですが、
前年もトータルアシストで完璧だったのにどうして高くなるのか不思議です。
保険料を安くしようと、いろいろな組み合わせで努力?している保険会社もあるのに、
T保険会社の場合は、高くなるばかりです。
あるいは良心的なのかもしれませんが、不可解です。
火災保険も同様で、T保険会社は非常に高かったのでK共済に変えました。
保険料の割り戻しもあります。
結論、T保険会社の保険料は高すぎる。だから業績が良いのだろう。
ママコナのことについて、なんのコメントも書かずすみません。(笑)
