8月1日、榛名湖で恒例の「でっけえ花火大会」がありました。
早くから駐車場は満杯、入りきれない車は道路沿いの隙間にビッシリ、
屋台の焼きそばや、たこ焼きは大盛況でありました。
日没前から黒い雲が空を覆い始め、雨が心配されていました。
PM7:30、打ち上げ開始、時折ポツポツ落ちるものの、楽しんでいました。
水上花火はマアマア、しかしスターマインは上の方が霧に隠れて「見えない花火」
となってしまい、真に惜しい感じでした。
PM8:30頃、突然もの凄いどしゃ降り、
観覧する、写真を撮る、なんてとんでもない状況となりました。
ビッショリになって、急いで車に戻り、雨の止むのを待ちました。
車の中に20~30分位いたでしょうか。
雨は一向に止まず、この間花火はドンドンあがっていました。
花火師さん達はどんな気持で打ち上げていたのでしょう。
プログラム上、終盤になるにつれて豪華な花火となるのに、
これではもったいない、残念でたまりませんでした。
もう見る気力もなくなったので、帰りを急ぐことにしました。
どしゃ降りの中をつづら折りの坂道、おまけに濃い霧の中、
トップ引きで後続の車に迷惑をかけながら、命からがら
伊香保まで降りたら止んでいました。
更に吉岡まで来たら、雨は一滴も降っていない暑い夜が待っていましたとさ。

早くから駐車場は満杯、入りきれない車は道路沿いの隙間にビッシリ、
屋台の焼きそばや、たこ焼きは大盛況でありました。
日没前から黒い雲が空を覆い始め、雨が心配されていました。
PM7:30、打ち上げ開始、時折ポツポツ落ちるものの、楽しんでいました。
水上花火はマアマア、しかしスターマインは上の方が霧に隠れて「見えない花火」
となってしまい、真に惜しい感じでした。
PM8:30頃、突然もの凄いどしゃ降り、
観覧する、写真を撮る、なんてとんでもない状況となりました。
ビッショリになって、急いで車に戻り、雨の止むのを待ちました。
車の中に20~30分位いたでしょうか。
雨は一向に止まず、この間花火はドンドンあがっていました。
花火師さん達はどんな気持で打ち上げていたのでしょう。
プログラム上、終盤になるにつれて豪華な花火となるのに、
これではもったいない、残念でたまりませんでした。
もう見る気力もなくなったので、帰りを急ぐことにしました。
どしゃ降りの中をつづら折りの坂道、おまけに濃い霧の中、
トップ引きで後続の車に迷惑をかけながら、命からがら
伊香保まで降りたら止んでいました。
更に吉岡まで来たら、雨は一滴も降っていない暑い夜が待っていましたとさ。

