今日は少し「リキ」を入れてお届けします。
ここ大峰古沼では、モリアオガエルの産卵最盛期です。
沼に張り出した樹の枝は、泡状の卵塊が鈴なりです。いやー、実に貴重な眺めです。
夜になると本格的に産卵が始まるようで、見られたら壮観でしょうね。
1、これが主役のモリアオガエル君です。木登りのタイミングをはかっています。♀はもっとデブちゃんです。

2、いよいよ木登り開始です。この2匹は上の2匹より体が大きいので♀でしょう。
木登り上手は指先の吸盤が大きく発達しているからなのですね。

3、フィルムを早回し、カップルはドンドン枝先に登って行きます。1匹の♀に数匹の♂が群がるのが普通です。

4、無事産卵は終わりました。沼に張り出した枝には、たわわに実った果実のように卵塊が鈴なりです。通常産卵は夜です。

5、クローズアップしてみました。直径10cmくらいの卵塊の中には300~500粒の卵が入っていて、
2~3週間でオタマジャクシになり、水の中に落ちてゆきます。

6、今年の古沼は例年になくタップリの水位で、一部を立ち入り禁止にして保護強化した成果もあってか、
モリアオガエルは大繁殖し楽園となっています。 一方大峰沼は卵塊が散見された程度でした。

ここ大峰古沼では、モリアオガエルの産卵最盛期です。
沼に張り出した樹の枝は、泡状の卵塊が鈴なりです。いやー、実に貴重な眺めです。
夜になると本格的に産卵が始まるようで、見られたら壮観でしょうね。
1、これが主役のモリアオガエル君です。木登りのタイミングをはかっています。♀はもっとデブちゃんです。

2、いよいよ木登り開始です。この2匹は上の2匹より体が大きいので♀でしょう。
木登り上手は指先の吸盤が大きく発達しているからなのですね。

3、フィルムを早回し、カップルはドンドン枝先に登って行きます。1匹の♀に数匹の♂が群がるのが普通です。

4、無事産卵は終わりました。沼に張り出した枝には、たわわに実った果実のように卵塊が鈴なりです。通常産卵は夜です。

5、クローズアップしてみました。直径10cmくらいの卵塊の中には300~500粒の卵が入っていて、
2~3週間でオタマジャクシになり、水の中に落ちてゆきます。

6、今年の古沼は例年になくタップリの水位で、一部を立ち入り禁止にして保護強化した成果もあってか、
モリアオガエルは大繁殖し楽園となっています。 一方大峰沼は卵塊が散見された程度でした。
