Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Anna Fifield(Wapo) can't fact-check by googling in Japanese

2017年06月06日 20時18分02秒 | Weblog
H.S. Kim‏


H.S. KimさんがAnna Fifieldをリツイートしました
ワシントンポスト東京支局長 @annafifield 「外務省内のコンビニには下着、ネクタイ、シャツ、体拭きウェットティッシュが置いてある。外交官は徹夜し過ぎだね」 https://twitter.com/annafifield/status/871979987158523905 … うん、それ大体どこのコンビニにも置いてあるよ。
H.S. Kimさんが追加



Anna Fifield認証済みアカウント @annafifield
Japanese diplomats clearly do too many overnighters: the MOFA convenience store carries underwear, ties, shirts, socks and body wipes
22
リツイート
40
いいね おだかつバニラさん(´・ω・`)ういちuriel名は無理のすけ湯淺 聡まろーんvioletnyancoAyako_323
0:28 - 2017年6月6日


下着、靴下、ウエットティッシュあたりは、普通にどこの店でも、みかけるわなあ

コンビニ 下着 

コンビニ ワイシャツでググればわかるようにワイシャツなんかは店によるかもだけど、まあ、売っているところもあるわなああ。








日本でコンビニで買い物していればわかるし、日本語ができれば、ググればわかるわなあ。

逃げてばかりの菅官房長官

2017年06月06日 19時34分50秒 | Weblog



--(朝日) 入手経路がはっきりしないものはいずれも調べられないということだと、NHKが報道し、民進党も出したような匿名での告発の内容や告発文書がうやむやなまま闇に葬られてしまうようにもみえる。共同通信の調査では国民の77%が文書の開示と政府の対応について納得していない。もう少し開かれた対応をしていただきたいと感じている


調べるのは簡単だけど、政権にとってまずいことになるから調べられない、としか受け取られないだろうね。



--(東京) テレビ報道で出ているように、例えばライフサイエンス事業について、大阪府立大がかなり先進的に獣医学部に取り組んでいた。20人の増員を希望し続けているがかなっていない。京都産業大もライフサイエンスに関して、『ネイチャー』などへの投稿論文数がたくさんある。こうした状況でなぜ加計学園かということが一番問われている


条件がかなっているところは、無視されて、安倍友には条件を曲げて、設立許可したんだっ!安倍ちゃんは、と国民は思うだろうね。

祝 山手線防犯カメラ設置

2017年06月06日 19時25分04秒 | Weblog


JR東日本は6日、山手線の全車両の客室内に防犯カメラを設置すると発表した。セキュリティー向上や犯罪抑止などが目的で、常時録画する。2018年春から設置し、東京五輪・パラリンピックが開催される20年までに完了する予定。JR東の冨田哲郎社長は記者会見で「車内での犯罪や迷惑行為が目立っている。テロの未然防止のためにも必要だ」と述べた。
 JR東は、痴漢対策として埼京線の一部車両に既に防犯カメラを設置しているが、首都圏の通勤電車に本格導入するのは初。冨田社長は山手線以外への導入も進める考えを示したが、プライバシー保護の観点から懸念の声も出そうだ。


てか、もっと早くやってほしかった。また、首都圏全線設置を目指して欲しい。

ツケは10~15年後、戦時下に回ってきた。

2017年06月06日 10時06分02秒 | Weblog


「共謀罪」も、実は条約に加わるために不可欠ではないとガイドラインからは読み取れる。前提に虚偽があるから、外からの干渉にあれだけ神経質になる。

 歴史は単純には繰り返さないし、安易な過去との比較は慎重であるべきですが、やはり類似点を見いだせる。一連の応酬は「共謀罪」の本質をあぶり出すように見えます。共通するのは「偽りの夢」と、国民の「人気」です。

 満州事変当時は世界不況。日本の農村も苦しんでいたが、政党内閣には、人口の4割を占める農民を救えなかった。ビジョンを掲げたのが軍部でした。「満州が手に入れば好景気になる」とあおり、国民人気を獲得します。いざ戦争になれば、搾取され徴兵され痛めつけられるのは農民でしたが。

 「見果てぬ夢」を掲げて人気を得て後戻りできなくなったところで、国際連盟の指摘に過剰反応。今と似ていませんか。「五輪で景気が良くなる」と「見果てぬ夢」で国民を期待させ「『共謀罪』でテロを防がなければ開催できない」とあおる。法案成立直前までこぎ着けたのに、国連特別報告者からの「待った」に怒り狂ってしまった。

 「戦前より民主政治は成熟している。心配は杞憂(きゆう)だ」と言われるけど、思い出してください。1925年に治安維持法を成立させたのは、リベラルな政党内閣である加藤高明内閣でした。

 法制局が当初出した案は、条文で「罰金以上の刑で罰せられる行為」「憲法上の統治組織、納税義務、兵役義務、私有財産制を変革する行為」と、犯罪になる行為を限定していた。しかし護憲内閣は「弾圧など絶対しない」と自信があり、結局「国体(天皇を中心とした国のあり方)の変革」というあいまいな処罰対象で成立させてしまう。ツケは10~15年後、戦時下に回ってきます。法律のプロの方が正しかった

 極めて脆弱(ぜいじゃく)な法律を、安定した力を持つ政党内閣が自信満々に作ってしまったという怖さ。このおごりを忘れてはいけません。



「五輪で景気が良くなる」と思っている人がいるのか、知らんが、社会の安全のために役立たないにもかかわらず、国民の権利を制限する危険満載の法律を制定して、そのツケが後でまわっていることはありえる。



元TBS記者によるレイプ疑惑ー不可解な点が続々

2017年06月06日 09時48分01秒 | Weblog
【元TBS記者によるレイプ疑惑】不可解な点が続々露呈…真相解明に求められる重要ポイントとは?


「告訴事件で逮捕する場合は、警察は検察に相談して了解をとる。それは、いったん逮捕してしまうと、(検察が処分を決めるまでの)時間が限られてしまうからです。(相談に対して)検察は、必要を感じた場合には、『もっと補充捜査をするように』などと助言します。特に、警視庁はそういう事前の相談は丁寧に行っています」

 つまり、検察のチェックと了解を得たうえで高輪署が逮捕状を請求し、裁判所はそれを交付したことになる。

「直前に人違いがわかったとか、容疑者が急病の場合ならともかく、(逮捕状の)執行寸前にとりやめ、というのは普通ありえない。しかも、本部の刑事部長が介入して(執行を)止めるなんて、異例中の異例」(落合弁護士)

 警視庁のベテラン刑事もこう言う。

「(任意の事情聴取ではなく)最初から逮捕状を取ったというのは、証拠に自信があったからだろう。その逮捕状の執行を直前に止められるなんて、今まで聞いたことがない。高輪署がやっていた捜査を、署長を飛び越えて本部の刑事部長がストップをかけるなんて、ありえない」

 そこに、「安倍首相と親しいから」という疑念が生じる余地がある。

刑事部長の介入の後、高輪署の捜査員は担当を外れた。告訴事件は検察へ書類送致しなければならないと刑事訴訟法で決められており、本件は捜査一課が捜査を引き継いで、東京地検に書類を送致された。それから約11カ月後、同地検は「嫌疑不十分」として不起訴処分を決めた。

 これについても、落合弁護士は「検察はずいぶん長く(未処理のまま)事件を持っていた、という印象」と語る。検察官は、書類送検されてから3カ月以内に起訴・不起訴を決めて処理をするように言われており、1カ月超えるたびに、それが遅れている理由や事情を上司に報告しなければならない、という。処分を決めるまでに11カ月というのは、確かに長い。


(文=江川紹子/ジャーナリスト)


先日ワイフといっしょに海に行ってきた。

2017年06月06日 03時09分40秒 | Weblog


わりにおもしろそうなので、これもみてみた



これもわりにうけるね。

欠航ー決行・・・これはウケるね

飲みにこない?ー飲んでこない?・・・これはどうかなあ?「飲んでからこない?」の意味にネーティブはとらないんじゃないかなあ?

可哀想だねー可愛いそうだね・・・これはウケるね。

すごく普通ーすごくブス・・・だろうね・・・まあウケるね。

Ah! Such a nuisance ・・・わあ、邪魔だ、じゃなくて、わあ、めんどうくさあ、とか、やっかいだああ、
だろうね。

病院ー美容院・・・よくある間違いだね。

お勘定ーお彼女・・・「おかのじょ」と言っても、たぶん、わからないだろうね、ネーティブは。

髪ー神・・・まあまあ、ウケるね。


それでいこうーするか? ????わからない

婚約ーこんにゃく、血管、結核、欠航・・・・まあまあウケるね。

妻、家内、女房、奥さんーーーワイフ これ、実は、致命的な間違いではないんだよね。




配偶者のことをワイフという人もいるんだよね。


もっとも、


ワイフ
わいふ

 ワイフ(wife)とは、英語においては自分の妻のことを普通に指すが、日本においては、年寄りで、比較的金持ちで、キザで、尊大な態度が鼻につく人物の妻のこと、またその呼び名のことをいう。(CAS)


という印象を与える可能性はある。




















各社世論調査

2017年06月06日 02時52分39秒 | Weblog


 電話調査は質問の説明が長ければ、質問を聞いているうちに最初の部分を忘れてしまい、最後の表現だけが耳に残る。例えば今回、憲法9条に自衛隊を明記することについて、産経新聞や読売新聞などは賛成が多く出る聞き方をしている。なぜかといえば「9条は変えずに自衛隊の存在を明記する。この考えに賛成か反対か」と。これは賛成が一番多くなる聞き方だ。

 逆に朝日新聞の最後の表現は「9条を変える必要はあるか、必要はないか」という聞き方だ。当然9条改正には反対で、賛否とは別に必要性を聞かれると「それほど必要はないのではないか」という結果になり、必要の比率が低く出る。

 一方、共同通信の最後の表現は「9条に自衛隊を明記する必要があるか」と聞いているから「必要」が多くなる。朝日のように9条改正と聞かれれば「必要ない」となるが、自衛隊の明記となると、自衛隊は国民に浸透しているから「必要だ」との回答が多くなる。


なるほど。

自衛隊は必要、いままでも問題なかった、憲法に明記しても問題ない、ということなんだろうね・

西側同盟ネットワークがうまく機能してくれるかどうか

2017年06月06日 02時47分12秒 | Weblog


米韓関係も軋んでいるだけど、米欧関係も軋んでいるわけで、櫻田氏が想定するような西側同盟ネットワークがうまく機能してくれるかどうか、は、これから注視していかなくてはいけないところだろうね。

他方、韓国は、地理的にも歴史的にも文化的にも、中国との地続きで、また、彼らもそれを望んでいるわけで、戦略的に緩衝地帯にするなどというセコい発想はやめて、日本が大陸パワーに対して最前線にいるのだ!という認識を持つべきだ、というのが私見。




Inventing Muslim World

2017年06月06日 01時51分36秒 | Weblog
先程のデモなんかも、本物だ、現実だと思っていたものが、メディアによる創作だったわけだが、イスラム世界というのも創作だ、と。



Trump’s push for the so-called Muslim ban provoked intense controversy. Yet its subtext—that there exists some uniform, foreign community of the planet’s Muslims—is a longstanding construct, as the historian Cemil Aydin shows in his timely book, The Idea of the Muslim World. The notion of a “Muslim world” is not a result of Islamic “theological requirements or a uniquely high level of Muslim piety,” Aydin writes. It is a product of the West’s historical “imperial racialization of Muslimness,” on the one hand, and of “Muslim resistance to this racialized identity,” on the other.


In the late nineteenth and early twentieth centuries, the British Empire ruled over so much of the Muslim-majority world that it is perhaps not surprising that imperial administrators used the lens of Islam to characterize the lands they governed. The Anglo-Muhammadan courts of British India, for example, uniformly deployed Islamic law to settle disputes among the subcontinent’s Muslims, despite their diversity. (The courts also helped to divide Muslims from the members of India’s other religions.)

Muslims under British rule, meanwhile, cultivated solidarity among members of the faith to counter the ideas that Muslims were backward and Islam was incompatible with modernity.



 多様なイスラム教徒たちを支配するために、イギリスの支配者が、単一・単調なイスラム世界という概念を構築し、その支配に対抗しようとして、イスラム教徒がイスラムの名の下で結託していった、と。

 この構造はよく見られるもので、在日コリアンって言っても多種多様なのに、「在日死ねえええ!」とか言って十把一からげに差別する人たちがいる。そうなると言われている側も団結して差別に対抗していかざる得ない。

 で、そもそも、イスラム教徒であること以外、あるいは、在日であること以外、共通点などほぼない、”イスラム教徒”なり”在日”が単一で、単調な民族で、同じ特徴をもつかのように、支配者にとっても、被支配者にとっても、表象されはじめ、そうした属性が、その民族の自然な本質かのように思念されるようになる。

 しかし、それはそうした歴史をもった人為的構築物なんですよ、という話でしょう。

 ”イスラム世界”や”在日”だけでなく、外国特派員によって”日本”というフィクションも創作され、あたかも現実であるかのように構築されていることにも注意しておきましょう。














Inventing Reality

2017年06月06日 01時33分25秒 | Weblog


ロンドンテロの後、テロ反対!と抗議するデモをイスラム教徒たちにヤラセるCNN

更新
CNN Staged Muslim Protests After London Attack?

In short, the vigil was not a media invention. It was organized by the London Fatwa Council, a legitimate Islamic organization whose members have taken a vocal stand against terrorist attacks. Vigil participants were photographed, at their request, by international press organizations, including CNN. The charge that CNN or anyone else “staged” the event to “hype a narrative of widespread Muslim opposition” to the attacks is a politically motivated mischaracterization of what occurred.


初めからなかったものではなく、取材に協力した、ということのようである。

リベラルは表現の自由を制限して自由を殺すな。

2017年06月06日 01時17分19秒 | Weblog



Intellectual diversity
で、同じ問題を扱った。要点は、
1)言論の自由は認める

2)抗議活動の自由も認める。

ただし、

3)暴動にならないような配慮も必要


いったん、呼んだら、しっかり、やれ、と言いたい。

朝ナマ見てても、井上達夫氏なんからにやられて百田氏は涙目だったわけだけで、別に講演してもなんてことないんじゃないの?

右翼が、自分たちの気に入らないマンガや映画を図書館や映画館からは排除しようというのと同じことをしてどうする?と問いたい。

そもそも、リベラルは、多様性、自由、寛容を標榜しているわけで、言論の場で、主張には反論でしっかり対抗していってもらいたい。