Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

自由民主化 他

2011年11月20日 01時30分48秒 | Weblog



広報ポスターのモデル、デーブさんに感謝状 警察庁
2011.11.18 22:15 [芸能人]



 「(表彰で)警察庁に出頭するのは気分がいい」-。いつも通りの冗談を飛ばしながら、タレントのデーブ・スペクターさん(57)が18日、東京・霞が関の警察庁で岩瀬充明生活安全局長から警察業務に協力したとして感謝状を授与された。

 デーブさんは今年、犯罪抑止活動に取り組んでいる「日本ガーディアンエンジェルス」に警察庁が委託している「子どもや女性を守るための匿名通報事業」で、広報用ポスターのモデルとなったほか、自身が出演する番組でも事業について周知を図ってきた。





朝日
2011年11月19日2時3分


チェルノブイリ、内部被曝なお ロシアの小児科医報告



 チェルノブイリの原発事故から20年以上たっても、周辺住民に放射性セシウムによる内部被曝(ひばく)が続いていると、ロシアの小児がん専門家が18日、千葉市で開かれたシンポジウムで報告した。また、子どもの免疫細胞も減少している可能性があることも明らかにした。

 報告したのはロシア連邦立小児血液・腫瘍(しゅよう)・免疫研究センターのルミャンツェフ・センター長。2009~10年にベラルーシに住む約550人の子どもの体内の放射性セシウムを調べると、平均で約4500ベクレル、約2割で7千ベクレル以上の内部被曝があったという。

 03年にベラルーシで亡くなった成人と子どもの分析では、脳や心筋、腎臓、肝臓など調べた8臓器すべてからセシウムが検出された。どの臓器でも子どもの方が濃度が高く、甲状腺からは1キロ当たり1200ベクレル検出された。



読売

浪江の甲状腺被曝量、チェルノブイリの千分の1


 東京電力福島第一原子力発電所から20キロ前後に位置する福島県浪江町の住民の甲状腺被曝量は、チェルノブイリ原発事故後の周辺住民の被曝に比べ、1万~1000分の1だったことが、札幌医大の高田純教授(放射線防護学)の調査でわかった。18日に神戸市内で開かれた日本放射線影響学会で発表した。


 原発事故で施設外へ放出される放射性物質のうち、ヨウ素131(半減期約8日)は甲状腺にたまりやすく、被曝量が多ければ甲状腺がんを引き起こす可能性もある。

 高田教授は事故後の4月8、9日、同県内の避難所で、18歳~60歳代の浪江町民計40人の甲状腺被曝量を測定した。結果は3・6~7・8ミリ・シーベルトで、平均は約5ミリ・シーベルトだった。一方、チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトとされている。

(2011年11月19日00時31分 読売新聞)


朝日と読売で強調点が違うようにもみえる。



福島空港に外国人観光客再び 震災後初、台湾からツアー
2011.11.19 10:24


 東京電力福島第1原発事故の影響で、ソウルや上海と結ぶ国際定期便がストップしている福島空港(福島県須賀川市、玉川村)に19日、外国人観光客を乗せた国際便が約8カ月ぶりに姿を見せた。台湾の航空会社「復興航空」のチャーター便で、同社が台湾の旅行会社数社にツアーの企画を呼びかけていた。

 県は、深刻な外国人観光客数の落ち込みを食い止めようと、運休中の中国、韓国のほか、ここ数年チャーター便を乗り入れていた台湾で誘致活動を進めている。

 今回のツアー参加客約180人は3泊4日の日程で福島県の会津地方を中心に観光。折り返し便は、台湾への観光客が利用する。

 福島空港は、東日本大震災で運航に支障が出るほどの被害は出ていない





@suzuky
suzuky

BBC】日本政府、フクシマ産の米を輸出禁止とする。bbc.co.uk/news/business-… /という記事にこんな地図がついてたら、もう日本のコメ輸出はしばらく不可能では? TPPどころではないのでは? 原発事故はその国の輸出にも一大惨事。「風評が悪い」と嘆いてもムダ。


まあ、日本人でも騒いで忌避している人達がいるのだから、当分は、農産物の輸出も、観光も無理だろう。

放射能汚染について、正しい情報を発信すること、そして、もっと重要なのは、原発と関係ないところで(も)、溌剌とした日本人の日本での活躍・イベントを積極的に海外に発信することだ。アニメや映画など、特に頑張ってもらいたい。

ロシアトゥデイ

Mobius: ‘Next financial crisis is imminent’
Get short URL email story to a friend print version
Published: 19 November, 2011



Roubini warns of catastrophe for Goldman Sachs
Get short URL email story to a friend print version
Published: 08 November, 2011





Yuan to replace dollar in 10 years
Get short URL email story to a friend print version
Published: 18 November, 2011




金融危機再来。中国元がドルにとって、代わるなどなど。

たいした裏付けなしに、噂、憶測と悪意の期待が入り交じった記事というのはロシアトゥデイだけではない。

NYTやガーディアンなどもRTや産経新聞を鏡にしてもらいたい。


アルジャ

Modernising liberalism
To retain relevance in the 21st century, liberals in the US will need to revitalise their ideology.
Michael Shellenberger and Ted Nordhaus Last Modified: 17 Nov 2011


リベラルの現代化、あるいは、再構築とでもいおうか?
わりに面白い。また、切り抜きすると。


Today, to our cosmopolitan ears, the American Dream seems unreal. "It's called the American dream," George Carlin quipped, "because you have to be asleep to believe it"





And yet to be born an American is still an unalloyed stroke of good fortune in a world of seven billion people, most of whom are poorer than even the poorest Americans. Homeownership, the signature achievement of the American Dream, even after the Great Recession, is nearly 70 per cent. Half of us are invested in the stock market. We suffer not from hunger, but from obesity. The vast majority of us enjoy air conditioning, cable television, internet, cellular telephones and cars. And despite the oft-made claim that the United States is stagnating, nearly every social class remains upwardly mobile.





If the last decade has made one thing clear, it is that the US is unlikely to maintain its status as "first among equals" in the international order of things over the coming century.





Born of America's mid-20th century economic hegemony, the remedies served up by both Left and Right hold little promise for renewing our future. Liberals offer warmed-over New Deal Keynesianism as the tonic to our present economic malaise, suggesting that the economic policies that saved us during the Great Depression and ushered in two decades of historically unprecedented economic growth in the decades that followed, can once again put the US' economic house in order. But it was the war, not the New Deal, that ended the Great Depression and it was our enormous manufacturing capacity (together with a huge domestic market and two decades worth of pent-up demand), more than high marginal tax rates and generous social spending, that assured the US' remarkable record of growth and prosperity in the decades after World War II. Conservatives, meanwhile, fantasise about undoing the New Deal and our modern regulatory state, imagining that we might return to an earlier era of laissez-faire capitalism that never actually existed. The story of American capitalism has always been Hamiltonian, not Jeffersonian.


戦前の不況をケインズ主義のニューディールで克服したのではなく、戦争によって世界恐慌に終止符が打たれた、としているところにも注目 結果は実は目的が実現したことに他ならない、と推定した陰謀論の根拠となっている部分である。




With the exception of finance, which has grown vigorously thanks to the Federal Reserve's continuing largesse, there is little reason to think that any of the sectors responsible for driving growth over the last two decades will return to their former inflated values or growth rates. Productive sectors, including manufacturing, have languished as the US' long-standing comparative advantage in science, technology, innovation and productivity has been eroded by competitors who have invested heavily in supporting and expanding their own high-value production capacity and skilled workforce. The postindustrial conceit that the US could sustain growth through services alone, without producing goods, has proven empty




Moribund liberalism and moribund conservatism leave us with the worst of both worlds. Conservatives offer knee-jerk opposition to new government spending of all kinds while maintaining a religious faith in the efficiency of the market, even in the face of a financial crisis that originated with the deregulation of the financial sector and accelerated the collapse of much of the US' productive economy. Liberals attempt to redistribute a shrinking economic pie down the income distribution, stimulate consumer demand with government spending, and replace unionised manufacturing jobs, once the means to economic mobility for America's working class, with unionised public-sector jobs.






Taken together, the decline of manufacturing and other productive sectors of the US economy, the rising-skill premium for knowledge work, the increasing barriers to entry into the knowledge economy for poor and working-class Americans, and the growing public suspicion of redistributive policies all profoundly challenge the old, redistributive liberalism. A social contract born of America's mid-century economic hegemony can't deal with the social, political and economic contradictions of our 21st-century world.




A new progressive politics must take liberalism's commitment to broadly-shared prosperity forward while leaving the old, redistributive agenda behind. The poor become middle-class and the middle-class becomes affluent largely through economic growth, not wealth redistribution. Effective strategies to grow the economic pie may require asking those who have reaped the most from the fruits of modernity to pay more of the costs associated with its extension. But these strategies must be in service of greater opportunity, modernisation and growth for all, not economic redistribution. In the end, we are more likely to address poverty and inequality through expanding social, economic and technological possibilities than through large-scale redistributive strategies





In reality, the entire history of American industrialisation and technological innovation was driven by epic government investments in the development and commercialisation of new technologies. Think of a transformative technology­­ - computers, the internet, pharmaceutical drugs, jet turbines, cellular telephones, nuclear power - and what you will find is a history of government investment in those technologies at a scale that private firms simply cannot replicate.





Revitalising liberalism will require that we help the public discern between the real choices it must make and the false ones. Where today Americans are offered the choice between the privatisation of entitlements or their maintenance, a new liberalism would limit entitlement programmes to the provision of services that are demonstrably public goods. Where Americans are offered the choice between stimulating the present day casino economy or redistributing it, a new liberalism would offer a credible strategy to grow the productive sectors of the American economy. And where Americans are currently offered a choice between unfettered, laissez-faire capitalism or neoliberal market-making, a new liberalism would offer credible, public institutions that can provide public goods directly and efficiently


アメリカでは格差が問題になっているが、貧困層といっても、飢え死にするような貧困層はいないわけで、問題は飢餓よりも肥満なのである。そうした意味では貧困層の底上げといっても、他国とは話が違う。

 リベラルは従来再配分をすることで、格差是正をしようとしてきたが、しかし、再配分もいいが、しかし、必要な公共福祉はするとして、無駄な給付金などもあるわけで、そうした無駄は排除しつつも、再配分にまわされるパイを拡げ、高度な知識産業などを充実させるべく、科学技術などへの国家投資も推進するようにするのがこれからリベラルのとる道ですよ、と。

 日本では、選挙前に、成長戦略の有無、云々で議論されていた。

同じくアルジャ


Modernising conservatism
US Conservatives must reform their internal ideology in order to create a coherent effort to revitalise the party.
Steven F. Hayward Last Modified: 17 Nov 2011

こちらは、保守の現代化、あるいは再構築。

右と左は決定的に違うとしながらも、



Finally, conservatives must rethink their sweeping rejection of public investments in public goods such as science research and useful infrastructure.




Consent does not require surrender. Liberals and conservatives do not agree about the principle of equality in American life and probably never will. Conservatives emphasise equal opportunity while accepting or even celebrating unequal outcomes. Conservatives see nothing inherently unjust about large disparities in the distribution of income or wealth, and also offer practical reasons why unequal rewards make for a more dynamic, creative, and ultimately wealthier society. Liberals strongly prefer more equal results, with many viewing disparities in income or wealth as random (Richard Gephardt once referred to the structure of US' wealth and income distribution as a "lottery"), and, as a result, favour egalitarian policies and entitlement programmes.


やはり、科学技術に国家として、力をいれよ、というところは共通している。


@mozumozumozu
mozu

小熊英二「震災後の思想地図~『新自由民主主義』の台頭」(pdf) bitly.com/tRoETh 論壇の震災言説を整理している。個人的にはとり上げられる言説にも地図の描き方にもだいぶ違和感あるかな。
1時間前 webから
chinanews21がリツイート


震災後の思想地図

 この論者、英語圏でも時々言及される論者である。 よくいろんな記事を読んでいますね。

 地図を描くのに、論者自身も自身独自の視点を持っているところにも注目。


mozu
@mozumozumozu moz
u

これは小熊氏のせいではないのだろうけれどなぜかジャック・アタリ氏の意見が珍重されるような状況に違和感がある。来るべき世界統一政府の首都はイスラエルだ!とか言っているような人なんだけれどな。


あの日本論を批判的に受け止められないとしたら、ちとやばい・・・・それはそれとして・・・・・

 独占企業(電力会社)体制への批判・市場の自由化というところに自由主義、癒着を予防する情報の透明化、行政国家・官僚主導・政府官僚無責任体制への批判というところに民主主義をみているようではある。


 自由民主化、大いに結構である。
 
 既得権益を打破する参入の自由化、一部ーー例えば、大企業ーーーにだけ有利で、競争を疎外するルールの打破、情報の可視化、全部とは言わないが、無駄な官僚主導による事業の削減、無駄な補助金の削減などなど、実現すべきことはたくさんある。
 
 ただ、そういったことが実現するかどうか、まだ、見極めはつかない。
 
 ついでに、過去のウーマンリブ(Women's Liberation)や戦争責任議論にも触れている。

 どうも、英語圏の一部の論者や特派員は、自分が知らないことは、存在しない、と思いこむ傲慢さがある。この論者の説が正しいとは限らないが、しかし、これくらいの記事はすらっと目を通しておいてほしいものだ。