本日10時高輪プリンスホテルで開催。初めて行く。いってびっくりしたのは参加株主の
多さだ。異常に多いな。というより株主総会ファンには外せないものなんだろうか。まず
お土産は必ずでるしね。最初に議長挨拶の後、ビデオ上映による報告。これが結構長い、
少し眠たくなった。でも、内容は結構丁寧に説明されておりこれも人気なんだろうか。
説明ビデオが終了したのは30分を過ぎてからで議長が議案を説明、その後質問の時間、
最初に立った女性株主の質問が最悪、質問の要領を得ないうえにぐだぐだと訳の分からな
い趣旨の話をする。てっとりばやくいえば社長交代に伴う新社長の挨拶が聞きたいという
のと次がなんかよく分からない質問で忘れた。あまりにもいらいらしたので質問が終わっ
たときに席をたった。本会議場の横に休息所があり、そこでは飲み物を飲みながらビデオ
中継された総会場を他の株主がリラックスしながら見ていた。こっちにすればよかった。
別段、お土産狙いではなかったが、とりあえずもらっておく。メイソンナチュラルの
ウコン、マカ・ニンニク試供品、プレミアムティーバック(緑茶)20袋入り、House Blend
(コーヒー)一袋だ。まあ、家では使わないけどね。
多さだ。異常に多いな。というより株主総会ファンには外せないものなんだろうか。まず
お土産は必ずでるしね。最初に議長挨拶の後、ビデオ上映による報告。これが結構長い、
少し眠たくなった。でも、内容は結構丁寧に説明されておりこれも人気なんだろうか。
説明ビデオが終了したのは30分を過ぎてからで議長が議案を説明、その後質問の時間、
最初に立った女性株主の質問が最悪、質問の要領を得ないうえにぐだぐだと訳の分からな
い趣旨の話をする。てっとりばやくいえば社長交代に伴う新社長の挨拶が聞きたいという
のと次がなんかよく分からない質問で忘れた。あまりにもいらいらしたので質問が終わっ
たときに席をたった。本会議場の横に休息所があり、そこでは飲み物を飲みながらビデオ
中継された総会場を他の株主がリラックスしながら見ていた。こっちにすればよかった。
別段、お土産狙いではなかったが、とりあえずもらっておく。メイソンナチュラルの
ウコン、マカ・ニンニク試供品、プレミアムティーバック(緑茶)20袋入り、House Blend
(コーヒー)一袋だ。まあ、家では使わないけどね。
MMDを触ってみて分かったことといえば、自分で何かを作るという充実感
は確かにあるが、実際にやってみるととても大変だということだ。やはり、
この手の作業は今期がいるようだ。MMDソフトもバージョンアップされて現
在5.02が最新だ。早速ダウンロードしてみた。新しいバージョンになって
物理演算という機能が組み込まれた。この物理演算だが、パーツの動作を
物理的に計算させるというものでモデルの動作がより自然に見える。試し
にやってみたが極めて効果大だ。最初に作ったやつと比較してもその違い
がよく分かる。髪やアクセサリーが揺れる動作など特に設定していないの
にも関わらず、極めてスムーズに表示された。作った動画を貼っておいた。
今度のモデルは元々MMDソフトに同包されていたモデルの一人を利用した。
モデル、モーションデータは他人が作成したものであるが、カメラモーシ
ョンと一部の動作(表情等)は自分で作成した。
自分が購入したDVDや過去に録画した番組を次々にDVDにHDDに落としていくと
なんだかだんだん調子に乗ってきてもっと古いやつもと思い、部屋を探すとああ
出てきた。HDDレコーダーは実はこれで3台目。最初にパイオニア、次にソニー、
そして現在東芝というぐわい。容量も80GB、250GB、600GBとだんだん増加してい
るが、それでもやはり容量が足りない。過去のやつはまあどちらかといえば、ほ
とんど見てないのでそのまま入れるとHDDの容量を食うのでAvutilで圧縮でもし
ようかとまずMPEGエディタでMPEG2ファイルに変換した後でDivXで圧縮しようと
思ったが、ファイルを開けると.....あれっ。なんか違う。ファイル構成がいまま
でと違うではないか。これも調べると。あっ、そうかHDDレコーダーを購入した
時はDVDのVideoモードとVRモードの違いがよく分からず、VRモードで録画した
ソフトが入っている。これって...既に昔のハードはなく、一旦HDDに戻してVideo
モードに使用かと考えたが、とりあえずMPEGエディタで読めないかとやってみる
と....あっ、読めた。
なんか凄いぞ。VRモードで過去に録画したソフト(但し、ファイナライズは必要)
はTMPGEnc MPEG Editor 3で読めるし、それを一般のMPEG2ファイルで出力すれば
編集し放題だ。それで圧縮しようかと思ったが、結構量がありやはりそのままHDD
に落とすことにした。現在のPCのパワーではエンコードする時間があまりにもかか
り過ぎる。PCは買い換えたいがその前に引越ししないと。部屋が狭すぎ。
なんだかだんだん調子に乗ってきてもっと古いやつもと思い、部屋を探すとああ
出てきた。HDDレコーダーは実はこれで3台目。最初にパイオニア、次にソニー、
そして現在東芝というぐわい。容量も80GB、250GB、600GBとだんだん増加してい
るが、それでもやはり容量が足りない。過去のやつはまあどちらかといえば、ほ
とんど見てないのでそのまま入れるとHDDの容量を食うのでAvutilで圧縮でもし
ようかとまずMPEGエディタでMPEG2ファイルに変換した後でDivXで圧縮しようと
思ったが、ファイルを開けると.....あれっ。なんか違う。ファイル構成がいまま
でと違うではないか。これも調べると。あっ、そうかHDDレコーダーを購入した
時はDVDのVideoモードとVRモードの違いがよく分からず、VRモードで録画した
ソフトが入っている。これって...既に昔のハードはなく、一旦HDDに戻してVideo
モードに使用かと考えたが、とりあえずMPEGエディタで読めないかとやってみる
と....あっ、読めた。
なんか凄いぞ。VRモードで過去に録画したソフト(但し、ファイナライズは必要)
はTMPGEnc MPEG Editor 3で読めるし、それを一般のMPEG2ファイルで出力すれば
編集し放題だ。それで圧縮しようかと思ったが、結構量がありやはりそのままHDD
に落とすことにした。現在のPCのパワーではエンコードする時間があまりにもかか
り過ぎる。PCは買い換えたいがその前に引越ししないと。部屋が狭すぎ。
結局、HDDがFAT32のままではこの先不都合になるかもしれないと思いフォーマッ
トすることにした。まずは外付けディスクの内容を全て本体に新規に作成したワー
クファイルに避難させて、NTFSでフォーマット。この作業は一瞬で終わった。
クイックフォーマットを実施したせいか、あまりにもあっけなく終わる。その後、
本体から外付けにコピーして終了。以前購入したDVDソフトを追加でHDDに移す。
4GBの制約がなくなったので、結構さくさくとはかどる。調子にのってコピーして
いると気がついたら既に1TBのHDDのうち、115GBも使用している。結構消費量が激
しい。圧縮してコピーしたいのだが、MPEGエディタではMPEG2でしか圧縮できない。
1時間の長さで4GBも消費してしまう。なんとかならないか。どうしてだかSuper C
の出力したファイルはPS3で認識しない。Aviutlの出力ファイルは認識するのだ
がなぜなんだろう。相性でもあるのか。Super CでPS3用のファイル出力でも非対応
ファイルというメッセージがでる。
MPEG2ファイルをSuper CでエンコードしてAviutlで再度圧縮するとPS3で読める。
これは謎だ。2度もエンコードすると一つ処理するのにあまりにも時間がかかる。
Aviutlが直接MPEG2ファイルを読めればいいのにと思ったが、調べるとできるでは
ないか。MPEGファイル読み込み用のプラグインがある。早速、ダウンロードして
プラグインを組み込む。組み込み方がよく分からなかったが、なんか適当にやった
らうまくいった。因みにダウンロードサイトは以下の通り。解凍して一部のファイ
ル名を変更してaviutlのフォルダに置いたらできた。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
DVD DecrypterでHDDに落とし、MPEGエディタでMPEGファイルに変換。Aviutlで
読むと。おおっ。読めた。早速、圧縮をかけてみることにする。AVI出力を選択す
ると設定できる項目がある。映像圧縮をDivX6.8.5 Codecを指定。とりあえずこれ
で圧縮できるはずだ。実行するとこれが遅い。収録時間の1.3-1.5倍の時間
がかかる。1時間なら1時間30分はかかる。おそらくcpuパワーに大きく依存す
るんだろう。私のPCは3年前のハードなのでやはりつらい。圧縮が完了して見て
みると.....なんか変だ。画面がちらつく、動きがぎこちない時がある。なんでだ。
いろいろ検討した結果、設定したパラメータがおかしいんだろうという結論。
圧縮プログラムを選択すると設定タブがクリックできるようになっている。これ
だな。見ると...ああ...そうだね。スピード重視の設定になっていて圧縮率も最大
しかも700MB以下に抑えるように設定されている。4GBのファイルを700MBに落と
すとしたらプログラムが優秀でも画質は落ちるだろう。品質重視の設定、DVDの3分
の1に圧縮、音声はCD品質とする。で、圧縮。うぉっ。これも時間がかかる。早速
圧縮されたファイルを見て比較する。おおっ。ほとんど差がない。どっちを圧縮し
たのか知っているので微妙に元ファイルより劣化している気もするが、注意しない
と分からないと思う。2.8GBのファイルが1.4GBとほぼ半分になった。ただ、あまり
にも時間がかかる。幸いHDDにはまだ十分余裕があるのでファイルの圧縮は余裕が
なくなったときにでもしよう。MPEG2ファイルなら、シリーズもののDVD,例えば、
10巻とかあった場合、50GBは使用することになる。まあ、HDDも安くなったこと
だし、しばらくはいいか。因みに購入した外付けHDDだが、1万円だった。
トすることにした。まずは外付けディスクの内容を全て本体に新規に作成したワー
クファイルに避難させて、NTFSでフォーマット。この作業は一瞬で終わった。
クイックフォーマットを実施したせいか、あまりにもあっけなく終わる。その後、
本体から外付けにコピーして終了。以前購入したDVDソフトを追加でHDDに移す。
4GBの制約がなくなったので、結構さくさくとはかどる。調子にのってコピーして
いると気がついたら既に1TBのHDDのうち、115GBも使用している。結構消費量が激
しい。圧縮してコピーしたいのだが、MPEGエディタではMPEG2でしか圧縮できない。
1時間の長さで4GBも消費してしまう。なんとかならないか。どうしてだかSuper C
の出力したファイルはPS3で認識しない。Aviutlの出力ファイルは認識するのだ
がなぜなんだろう。相性でもあるのか。Super CでPS3用のファイル出力でも非対応
ファイルというメッセージがでる。
MPEG2ファイルをSuper CでエンコードしてAviutlで再度圧縮するとPS3で読める。
これは謎だ。2度もエンコードすると一つ処理するのにあまりにも時間がかかる。
Aviutlが直接MPEG2ファイルを読めればいいのにと思ったが、調べるとできるでは
ないか。MPEGファイル読み込み用のプラグインがある。早速、ダウンロードして
プラグインを組み込む。組み込み方がよく分からなかったが、なんか適当にやった
らうまくいった。因みにダウンロードサイトは以下の通り。解凍して一部のファイ
ル名を変更してaviutlのフォルダに置いたらできた。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
DVD DecrypterでHDDに落とし、MPEGエディタでMPEGファイルに変換。Aviutlで
読むと。おおっ。読めた。早速、圧縮をかけてみることにする。AVI出力を選択す
ると設定できる項目がある。映像圧縮をDivX6.8.5 Codecを指定。とりあえずこれ
で圧縮できるはずだ。実行するとこれが遅い。収録時間の1.3-1.5倍の時間
がかかる。1時間なら1時間30分はかかる。おそらくcpuパワーに大きく依存す
るんだろう。私のPCは3年前のハードなのでやはりつらい。圧縮が完了して見て
みると.....なんか変だ。画面がちらつく、動きがぎこちない時がある。なんでだ。
いろいろ検討した結果、設定したパラメータがおかしいんだろうという結論。
圧縮プログラムを選択すると設定タブがクリックできるようになっている。これ
だな。見ると...ああ...そうだね。スピード重視の設定になっていて圧縮率も最大
しかも700MB以下に抑えるように設定されている。4GBのファイルを700MBに落と
すとしたらプログラムが優秀でも画質は落ちるだろう。品質重視の設定、DVDの3分
の1に圧縮、音声はCD品質とする。で、圧縮。うぉっ。これも時間がかかる。早速
圧縮されたファイルを見て比較する。おおっ。ほとんど差がない。どっちを圧縮し
たのか知っているので微妙に元ファイルより劣化している気もするが、注意しない
と分からないと思う。2.8GBのファイルが1.4GBとほぼ半分になった。ただ、あまり
にも時間がかかる。幸いHDDにはまだ十分余裕があるのでファイルの圧縮は余裕が
なくなったときにでもしよう。MPEG2ファイルなら、シリーズもののDVD,例えば、
10巻とかあった場合、50GBは使用することになる。まあ、HDDも安くなったこと
だし、しばらくはいいか。因みに購入した外付けHDDだが、1万円だった。
ウィンドウズメディアプレーヤー11はなかなか使い勝手が良いが、それ以外
でフリーソフトが存在することが分かった。名前もPS3メディアサーバーとそ
のまんまだ。まずはリンク先を書いておく。
http://ps3mediaserver.blogspot.com/
機能はウィンドウズメディアプレーヤーとほぼ同等だが、PS3と銘打ってい
るだけに余計な設定が必要ない。ファイアウォールの設定など全く必要とせずに
起動することができた。起動すると直ちにPS3がPCを認識する。デフォルト
で全ドライブを認識してファイルがPS3から全て見える。これはこれで凄い。
但し、ウィンドウズメディアプレーヤーと異なる点として、ソフトを終了させる
とPS3からの認識できなる。当たり前といえば当たり前だが、ウィンドウズメ
ディアプレーヤーは設定した時点で常に認識している。どうしてこのような違い
が。このフリーソフトの最大の利点はDVDのファイルであるTSファイルや
ISOファイルが直接読めるらしい。試していないので不明だが、これは利点と
いえなくもない。一々エンコードする必要がないという点では便利だと思う。
システム的にはほぼ完成したが、一つだけしくじったことがある。それは外付
けHDD(1TB USBタイプ)を導入したのは良いのだが、そのまま何の考えもなしに
使用して後で困ったことがある。購入したのはアイオーデータのHDCS-Uシリーズ
でUSBで接続するタイプ。容量も1TBと十分だ。MPEGエディターで編集した後、
HDDにコピーしようとしたらエラーがでた。えっ、なんで!! メッセージにはHDD
の容量不足とでている。1TBあるのに容量が不足するのは何故。調べるとすぐに
分かった。HDCSシリーズはFAT32でフォーマットされており、4GB以上ファイルの
コピーができない。そういえばそのような単語を聞いたことがあった。でも、
実際に実害がでるとは考えていなかったので特に気にしていなかったが、そんな
ことも起こるんだ。DVDソフトは4.7GBの容量があり、2時間の録画に対応している。
当然、そのまま丸ごとコピーしようとすればFAT32の制限を越えることになる。
それにしても1TBの容量のハードディスクをFAT32でフォーマットする理由ってな
んだ。大容量のHDDがほしいから外付けを買ったのに。全く納得いかないが、こ
のままでは進まない。NTFSにフォーマットしなおす必要があるが、その場合、
一度本体のHDDにコピーしてフォーマットしさらにコピーという手順が必要。全く
面倒くさい。とりあえず、それは後回しにして分割してコピーすることにした。
MPEGエディタだからできる芸当だ。それでも読み込んだDVDをDivXとかで再圧縮と
かできればいいのになんでMPEG2しかサポートしていないんだ。まあ、それだから
PS3で安定的に認識できるのだが。他のフリーソフトで再エンコードすると何故か
PS3で認識しない。普通にMPEG4、MP3のAVIファイルを読めない。REALPLAYERや
Windows Media Playerで読めるのにである。何故だ。謎は深まるばかりだ。
でフリーソフトが存在することが分かった。名前もPS3メディアサーバーとそ
のまんまだ。まずはリンク先を書いておく。
http://ps3mediaserver.blogspot.com/
機能はウィンドウズメディアプレーヤーとほぼ同等だが、PS3と銘打ってい
るだけに余計な設定が必要ない。ファイアウォールの設定など全く必要とせずに
起動することができた。起動すると直ちにPS3がPCを認識する。デフォルト
で全ドライブを認識してファイルがPS3から全て見える。これはこれで凄い。
但し、ウィンドウズメディアプレーヤーと異なる点として、ソフトを終了させる
とPS3からの認識できなる。当たり前といえば当たり前だが、ウィンドウズメ
ディアプレーヤーは設定した時点で常に認識している。どうしてこのような違い
が。このフリーソフトの最大の利点はDVDのファイルであるTSファイルや
ISOファイルが直接読めるらしい。試していないので不明だが、これは利点と
いえなくもない。一々エンコードする必要がないという点では便利だと思う。
システム的にはほぼ完成したが、一つだけしくじったことがある。それは外付
けHDD(1TB USBタイプ)を導入したのは良いのだが、そのまま何の考えもなしに
使用して後で困ったことがある。購入したのはアイオーデータのHDCS-Uシリーズ
でUSBで接続するタイプ。容量も1TBと十分だ。MPEGエディターで編集した後、
HDDにコピーしようとしたらエラーがでた。えっ、なんで!! メッセージにはHDD
の容量不足とでている。1TBあるのに容量が不足するのは何故。調べるとすぐに
分かった。HDCSシリーズはFAT32でフォーマットされており、4GB以上ファイルの
コピーができない。そういえばそのような単語を聞いたことがあった。でも、
実際に実害がでるとは考えていなかったので特に気にしていなかったが、そんな
ことも起こるんだ。DVDソフトは4.7GBの容量があり、2時間の録画に対応している。
当然、そのまま丸ごとコピーしようとすればFAT32の制限を越えることになる。
それにしても1TBの容量のハードディスクをFAT32でフォーマットする理由ってな
んだ。大容量のHDDがほしいから外付けを買ったのに。全く納得いかないが、こ
のままでは進まない。NTFSにフォーマットしなおす必要があるが、その場合、
一度本体のHDDにコピーしてフォーマットしさらにコピーという手順が必要。全く
面倒くさい。とりあえず、それは後回しにして分割してコピーすることにした。
MPEGエディタだからできる芸当だ。それでも読み込んだDVDをDivXとかで再圧縮と
かできればいいのになんでMPEG2しかサポートしていないんだ。まあ、それだから
PS3で安定的に認識できるのだが。他のフリーソフトで再エンコードすると何故か
PS3で認識しない。普通にMPEG4、MP3のAVIファイルを読めない。REALPLAYERや
Windows Media Playerで読めるのにである。何故だ。謎は深まるばかりだ。
環境が整備されてくると欲がだんだん出てくるもので、過去に買ったDVDソフト
もなんとかしたいという気持ちになってくる。社会人になってから買いためたソ
ふとは結構ある。今から考えるとかなりソフトに金を出したものだ。DVDソフト
は中古では買った記憶がないことから平均で5-6千円。DVDボックスなら2-3万円
を出して買っていた。そのソフトの大半は購入してしばらくした後はしまってし
まいほとんど見なくなっている。やはりここはライブラリ化をしてHDDに放り込
んでおけば見るかもしれないし、高い金を出してそのままというのは極めて非効
率だ。
これも調べたらすぐ分かった。DVDのほとんどはプロテクトがかかっているが、
それを解除してHDDに落とし、DVDを焼くといういわば裏ソフトがある。
裏ソフトといってもレンタルでDVDを借りて焼けばそれは著作権にひっかかり、
非合法という意味で裏ソフトだろうが、正規の料金を払ったユーザーが私的利用
のためにHDDにコピーするのだから、裏ではない。DVDコピーツールは沢山あるよ
うだ。これはもともと広く利用されてきたCSS(Content Scrambling System)と呼
ばれるプロテクトが数年前に破られてからいくつかのプロテクトが開発されたこ
とにより、対応するコピーツールも複数出てきている。私が購入したDVDは古い
ものが多く、DVDコピーして別のディスクに焼くという利用法が必要ないことから
最もシンプルでかつ汎用性の高いDVD Decrypter というフリーソフトを採用した。
インターネットで調べればいくらでも出てくるし、雑誌の付録でもついてくるの
であえてリンク先は示さないが、興味のある人はダウンロードしてみるとよいだ
ろう。但し、あくまでも私の場合は正規料金で購入したDVDをHDDに落とすという
趣旨なので変な事を考えないように。といっても多くのユーザーは多分違法
コピー目的なんだろうけど。
使用法は驚くほど簡単だ。DVD Decrypter を起動し、DVDをセットすると自動的
にファイルを読み込む。それを単に読むだけでHDDに落ちる。これまた凄いな。
時間はかかるが、プロテクトなんてないかのように読んでいく。読み込ませたフ
ァイルをMPEGエディタで読む。これもプロテクトなしなんだから簡単に読む。
それを編集し、一般のMPEGファイルとして出力して終わり。DVDのファイル形式
であるTSファイルでも良かったもしれないが、ウィンドウズメディアプレーヤー
では読んでくれないので一般の単一MPEGファイルとした方がすんなりと認識して
くれる。今回追加で購入したUBS HDDの容量は1TBある。これを使えば過去に買っ
たDVDソフトのライブラリ化が完成する。さらに一歩前進。
もなんとかしたいという気持ちになってくる。社会人になってから買いためたソ
ふとは結構ある。今から考えるとかなりソフトに金を出したものだ。DVDソフト
は中古では買った記憶がないことから平均で5-6千円。DVDボックスなら2-3万円
を出して買っていた。そのソフトの大半は購入してしばらくした後はしまってし
まいほとんど見なくなっている。やはりここはライブラリ化をしてHDDに放り込
んでおけば見るかもしれないし、高い金を出してそのままというのは極めて非効
率だ。
これも調べたらすぐ分かった。DVDのほとんどはプロテクトがかかっているが、
それを解除してHDDに落とし、DVDを焼くといういわば裏ソフトがある。
裏ソフトといってもレンタルでDVDを借りて焼けばそれは著作権にひっかかり、
非合法という意味で裏ソフトだろうが、正規の料金を払ったユーザーが私的利用
のためにHDDにコピーするのだから、裏ではない。DVDコピーツールは沢山あるよ
うだ。これはもともと広く利用されてきたCSS(Content Scrambling System)と呼
ばれるプロテクトが数年前に破られてからいくつかのプロテクトが開発されたこ
とにより、対応するコピーツールも複数出てきている。私が購入したDVDは古い
ものが多く、DVDコピーして別のディスクに焼くという利用法が必要ないことから
最もシンプルでかつ汎用性の高いDVD Decrypter というフリーソフトを採用した。
インターネットで調べればいくらでも出てくるし、雑誌の付録でもついてくるの
であえてリンク先は示さないが、興味のある人はダウンロードしてみるとよいだ
ろう。但し、あくまでも私の場合は正規料金で購入したDVDをHDDに落とすという
趣旨なので変な事を考えないように。といっても多くのユーザーは多分違法
コピー目的なんだろうけど。
使用法は驚くほど簡単だ。DVD Decrypter を起動し、DVDをセットすると自動的
にファイルを読み込む。それを単に読むだけでHDDに落ちる。これまた凄いな。
時間はかかるが、プロテクトなんてないかのように読んでいく。読み込ませたフ
ァイルをMPEGエディタで読む。これもプロテクトなしなんだから簡単に読む。
それを編集し、一般のMPEGファイルとして出力して終わり。DVDのファイル形式
であるTSファイルでも良かったもしれないが、ウィンドウズメディアプレーヤー
では読んでくれないので一般の単一MPEGファイルとした方がすんなりと認識して
くれる。今回追加で購入したUBS HDDの容量は1TBある。これを使えば過去に買っ
たDVDソフトのライブラリ化が完成する。さらに一歩前進。
このMPEGエディタだが、金をとるだけあってよく出来ている。コマ毎に編
集できるのはあたりまえだが、それに加えていろいろと動画への効果を加える事
ができるようだ。まだ動画編集までやったことはないが、これから少し勉強して
みてもいい。録画番組のHDDへの落とし方は極めて簡単だ。まず録画DVDを
エクスプローラーで開き、ファイルを全て選択しコピーする。それからMPEG
エディターを起動させ、ファイルを読み込むだけ。それで編集して出力。たった
これだけだ。単一のMPEGファイルとして出力できるし、DVD用ファイルと
しても出力と選べる。PS3で見るなら一般のMPEGファイルにした方が、す
んなり読み込める。
とりあえずライブラリ化はできることになったが、それでもまだもうすこし何
とかならないものかと考えた。まずDVDをPCのHDDに落とせるようになっ
たのはいいものの、いちいちDVDに焼くという作業が入ることには変らない。
それではいままでとそれほど変らない気もする。一番いいのはDVDレコーダー
からLAN経由でPCに直接取り込むのが最も早い。そんなことは出来ないだろ
うと思っていたら、なんとできるじゃないか。私の所有している東芝のDVDは
ネットDEダビングという機能がある。レコーダーを買ってからDVDに焼くと
きDVD、HDD、ネットワークの3つの選択肢があるのは記憶していたが、正
直ネットワークってなんだろうと漠然と考えいた。LAN経由でPCにデータ転
送するフリーソフトがあるので紹介しておく。
----------------------------------------------------------------------------
【ソフト名】 VirtualRD for Windows Ver1.01
【作 成 者】 竹内正生 (masao777@tky.3web.ne.jp)
【1次配布元】 http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
----------------------------------------------------------------------------
このソフトを起動するとPCがレコーダーからのデータをスタンバイする態勢
となり、東芝のレコーダーで一括高速ダビングを選択し、録画データを選択、
ネットワーク転送を選択すると転送先が表示される。少し問題なのは転送先が
複数出るときがあるが、どのハードを指しているのか分からないという点だ。
大抵、最初のやつがPCのメインのHDDを指しているらしい。実際やってみた
が、これならいちいちDVDを焼く手間が省けるのがいい。但し、転送して元の
録画を消去した後で、HDD内のデータに問題が起こるというリスクもあるだろ
う。そういう点からすればDVDを焼くというのも面倒だが、永久保存したい録
画に関しては手間を惜しんではいけないということだ。これで本来の目的はほぼ
達成した。PS3の活用という点においては十分だろう。但し、やはり気になる
のはPS3の消費電力がでかいということだ。パソコン並みに高い。そう考える
とメディアプレーヤーを購入するのが最も無難かもしれない。でも、そうだとし
たらMPEGエディタを買う必要はなかったかも....
集できるのはあたりまえだが、それに加えていろいろと動画への効果を加える事
ができるようだ。まだ動画編集までやったことはないが、これから少し勉強して
みてもいい。録画番組のHDDへの落とし方は極めて簡単だ。まず録画DVDを
エクスプローラーで開き、ファイルを全て選択しコピーする。それからMPEG
エディターを起動させ、ファイルを読み込むだけ。それで編集して出力。たった
これだけだ。単一のMPEGファイルとして出力できるし、DVD用ファイルと
しても出力と選べる。PS3で見るなら一般のMPEGファイルにした方が、す
んなり読み込める。
とりあえずライブラリ化はできることになったが、それでもまだもうすこし何
とかならないものかと考えた。まずDVDをPCのHDDに落とせるようになっ
たのはいいものの、いちいちDVDに焼くという作業が入ることには変らない。
それではいままでとそれほど変らない気もする。一番いいのはDVDレコーダー
からLAN経由でPCに直接取り込むのが最も早い。そんなことは出来ないだろ
うと思っていたら、なんとできるじゃないか。私の所有している東芝のDVDは
ネットDEダビングという機能がある。レコーダーを買ってからDVDに焼くと
きDVD、HDD、ネットワークの3つの選択肢があるのは記憶していたが、正
直ネットワークってなんだろうと漠然と考えいた。LAN経由でPCにデータ転
送するフリーソフトがあるので紹介しておく。
----------------------------------------------------------------------------
【ソフト名】 VirtualRD for Windows Ver1.01
【作 成 者】 竹内正生 (masao777@tky.3web.ne.jp)
【1次配布元】 http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
----------------------------------------------------------------------------
このソフトを起動するとPCがレコーダーからのデータをスタンバイする態勢
となり、東芝のレコーダーで一括高速ダビングを選択し、録画データを選択、
ネットワーク転送を選択すると転送先が表示される。少し問題なのは転送先が
複数出るときがあるが、どのハードを指しているのか分からないという点だ。
大抵、最初のやつがPCのメインのHDDを指しているらしい。実際やってみた
が、これならいちいちDVDを焼く手間が省けるのがいい。但し、転送して元の
録画を消去した後で、HDD内のデータに問題が起こるというリスクもあるだろ
う。そういう点からすればDVDを焼くというのも面倒だが、永久保存したい録
画に関しては手間を惜しんではいけないということだ。これで本来の目的はほぼ
達成した。PS3の活用という点においては十分だろう。但し、やはり気になる
のはPS3の消費電力がでかいということだ。パソコン並みに高い。そう考える
とメディアプレーヤーを購入するのが最も無難かもしれない。でも、そうだとし
たらMPEGエディタを買う必要はなかったかも....
とりあえず、Yutubeなどの動画サイトからダウンロードしたファイルは読
めるようになった。こうなると今までためてきたDVDをPCに取り込んで
ライブラリ化したい。前々から出来ないんだろうかと思っていたが、あまり
真剣に考えておらず、またどうやったらよいのか全く知識がなかった。
DVDレコーダーは本当に便利だが、消したくない映像を取っておくと、
HDDの容量がいっぱいになる。少し取っておきたい位の映像は容量がいっ
ぱいになりそうになると結局消去していた。今のところ、消去して後で後悔
したという例はないのだが、やはりそういうのは取っておきたいし、何らか
のきっかけでまた見るかもしれない。だから、DVDレコーダーも4TBく
らいのものが発売されないかとも思ったが、何故か主流は300GBだ。
地デジやHDならすぐなくなってしまう。惜しいと思った録画はやはり地道
にDVDに焼くしかないのだが、これがまたかなり億劫だ。HDDの容量が
きつく感じるまでやる気が起こらない。まずDVDを買ってくるのは良いが
フォーマットして、録画映像のCMのカットなどの編集作業を行い、プレイ
リストを作成してDVDを焼く。なんだかんだで結構時間を食う。
今度の件からどうやらライブラリ化は可能であるとの感触を得て早速調べ
る。RealplayerやWindowsMediaPlayerで読めるんだから、そのままHDDに
出力できるかと思ったら、世の中そう簡単ではなかった。まずはDVDの
映像ファイルを単一のMPEGファイルにする手段が思いつかない。いろい
ろ試したが、どうやらフリーソフトではないようだ。さらに調べると有料で
あるが、MPEG編集ソフトの存在を知る。ペガシス社のソフトウェアで
DVDファイルの読み込み、編集、HDDへの出力、DVDを焼くなどの
機能がそろっている。お試し版を使ってみてサンプルを出力するとすんなり
とうまくいった。やはりお金をとるだけあって、出力が早い。他のフリーソ
フトを探してみたがどうやらないようだ。
ソフト名 「TMPGEnc MPEG Editor 3」
(内 容)
TMPGEnc MPEG Editor 3 はMPEG-1/2 動画ファイルのカット編集に特化した
ソフトウェア。パソコンのTVキャプチャ機能や TMPGEnc XPress シリーズで
作成した MPEG ファイルなどをはじめ、TMPGEnc DVD Author で作成した DVD
はもちろん DVD レコーダーなどで作成/録画した DVD メディアからの読み
込みに対応し、また、HDV ビデオカメラで録画したハイビジョン映像の機器
を直接取り込むことができる。
(機 能)
「Blu-ray Discへの対応」
「EASY DVD-Videoオーサリング機能の搭載」
「高速サムネイルと高速描写」
「バッチツールによる連続書き出し機能」
「HDV キャプチャ機能及び、HDV 向け MPEG ファイルの作成に対応」
「クリップ間トランジション機能」
「MPEG ファイルのトランスコード機能」
「タイムスタンプ補正されている MPEG ファイルに対応」
「DVD-VR フォーマットでの書き出しに対応」
「音声フィルター機能搭載」
これだと思い、すぐに購入。5600円。高いといえば高いが、DVDを買い
集めるよりもソフトウェアに金がかかっているわけでもないし、リビングで
見れる効用を考えると高くない。ダウンロードしてライセンス取得。早速、以前
落としたDVDを読み込ませ、HDDに落とす。結構早い。で、結果は当然なが
らPCで読めて当たり前だが、問題はPS3でちゃんと認識するかだが、これも
一発で認識。おおっ。これで録画DVDのライブラリ化が可能となった。
めるようになった。こうなると今までためてきたDVDをPCに取り込んで
ライブラリ化したい。前々から出来ないんだろうかと思っていたが、あまり
真剣に考えておらず、またどうやったらよいのか全く知識がなかった。
DVDレコーダーは本当に便利だが、消したくない映像を取っておくと、
HDDの容量がいっぱいになる。少し取っておきたい位の映像は容量がいっ
ぱいになりそうになると結局消去していた。今のところ、消去して後で後悔
したという例はないのだが、やはりそういうのは取っておきたいし、何らか
のきっかけでまた見るかもしれない。だから、DVDレコーダーも4TBく
らいのものが発売されないかとも思ったが、何故か主流は300GBだ。
地デジやHDならすぐなくなってしまう。惜しいと思った録画はやはり地道
にDVDに焼くしかないのだが、これがまたかなり億劫だ。HDDの容量が
きつく感じるまでやる気が起こらない。まずDVDを買ってくるのは良いが
フォーマットして、録画映像のCMのカットなどの編集作業を行い、プレイ
リストを作成してDVDを焼く。なんだかんだで結構時間を食う。
今度の件からどうやらライブラリ化は可能であるとの感触を得て早速調べ
る。RealplayerやWindowsMediaPlayerで読めるんだから、そのままHDDに
出力できるかと思ったら、世の中そう簡単ではなかった。まずはDVDの
映像ファイルを単一のMPEGファイルにする手段が思いつかない。いろい
ろ試したが、どうやらフリーソフトではないようだ。さらに調べると有料で
あるが、MPEG編集ソフトの存在を知る。ペガシス社のソフトウェアで
DVDファイルの読み込み、編集、HDDへの出力、DVDを焼くなどの
機能がそろっている。お試し版を使ってみてサンプルを出力するとすんなり
とうまくいった。やはりお金をとるだけあって、出力が早い。他のフリーソ
フトを探してみたがどうやらないようだ。
ソフト名 「TMPGEnc MPEG Editor 3」
(内 容)
TMPGEnc MPEG Editor 3 はMPEG-1/2 動画ファイルのカット編集に特化した
ソフトウェア。パソコンのTVキャプチャ機能や TMPGEnc XPress シリーズで
作成した MPEG ファイルなどをはじめ、TMPGEnc DVD Author で作成した DVD
はもちろん DVD レコーダーなどで作成/録画した DVD メディアからの読み
込みに対応し、また、HDV ビデオカメラで録画したハイビジョン映像の機器
を直接取り込むことができる。
(機 能)
「Blu-ray Discへの対応」
「EASY DVD-Videoオーサリング機能の搭載」
「高速サムネイルと高速描写」
「バッチツールによる連続書き出し機能」
「HDV キャプチャ機能及び、HDV 向け MPEG ファイルの作成に対応」
「クリップ間トランジション機能」
「MPEG ファイルのトランスコード機能」
「タイムスタンプ補正されている MPEG ファイルに対応」
「DVD-VR フォーマットでの書き出しに対応」
「音声フィルター機能搭載」
これだと思い、すぐに購入。5600円。高いといえば高いが、DVDを買い
集めるよりもソフトウェアに金がかかっているわけでもないし、リビングで
見れる効用を考えると高くない。ダウンロードしてライセンス取得。早速、以前
落としたDVDを読み込ませ、HDDに落とす。結構早い。で、結果は当然なが
らPCで読めて当たり前だが、問題はPS3でちゃんと認識するかだが、これも
一発で認識。おおっ。これで録画DVDのライブラリ化が可能となった。
ダウンロードした動画はPCのRealPlayerやWindowsMediaPlayerで読める
のだが、PS3では非対応のファイルとなっている。使えんな。ここまでく
るとなんか癪なのでいろいろ調べる。いままで知らなかった動画に関する知
識が深まったのは良かった。これも調べてみるとPS3が対応している音声
映像ファイルは以下のようなものらしい。
物理メディア:
* Blu-Ray (ROM, -R, -RE)、DVD (ROM, -R, -RW, R, RW)
* CD (ROM, -R, -RW, Super Audio)
動画:
* MPEG-1、MPEG-2 (PS, TS)、MPEG-4 SP、MPEG-4 AVC/H.264.
音声:
* ATRAC (.oma .msa .aa3)、AAC (.3gp .mp4)、MP3
* WAV
画像:
* JPEG、GIF、PNG、TIFF、BMP
結構対応しているように見えるのだが、これははしょるがいろいろと試し
て上で、動画のエンコードをしてみると何故か読めないファイルの方が多い
なんか理由があるとは思うが、フリーソフトで動画をMPEG4、MP3に
エンコードしただけでは何故かうまくいかなかった。いろいろ試していくと
動画ダウンロード、フリーソフトの「Super C」でAVIファイル
(MPEG4、MP3)にエンコードした上で、aviutlという動画編集ソフ
トで編集してAVI出力すると何故か読めた。なんでだ。因みにSuper
CではPS3用のH.264対応ファイルへのエンコードができるのだが、
それをやっても認識しない。これまた何故? 「Super C」は結構
よく出来ていて感動した。ドネーションウェアでもあるので10ドルばかり
払う。そしたらお礼のメールが来た。とりあえずダウンロードした動画を
リビングのテレビで見ることには成功。また一歩前進だ。おお、なんかすご
いぞPS3。それにしてもこのような使い方ができるのに何の説明もないと
いうのはどういうことだ。ユーザーは四苦八苦してやらないと駄目なのか。
少なくとも活用例としてこんなこともできますよというアピールがないと駄
目だろう。そのために開発したんだから。こんなことだから、安いDVDプ
レーヤー扱いやリビングでほこりをかぶってたりするんだろうな。
のだが、PS3では非対応のファイルとなっている。使えんな。ここまでく
るとなんか癪なのでいろいろ調べる。いままで知らなかった動画に関する知
識が深まったのは良かった。これも調べてみるとPS3が対応している音声
映像ファイルは以下のようなものらしい。
物理メディア:
* Blu-Ray (ROM, -R, -RE)、DVD (ROM, -R, -RW, R, RW)
* CD (ROM, -R, -RW, Super Audio)
動画:
* MPEG-1、MPEG-2 (PS, TS)、MPEG-4 SP、MPEG-4 AVC/H.264.
音声:
* ATRAC (.oma .msa .aa3)、AAC (.3gp .mp4)、MP3
* WAV
画像:
* JPEG、GIF、PNG、TIFF、BMP
結構対応しているように見えるのだが、これははしょるがいろいろと試し
て上で、動画のエンコードをしてみると何故か読めないファイルの方が多い
なんか理由があるとは思うが、フリーソフトで動画をMPEG4、MP3に
エンコードしただけでは何故かうまくいかなかった。いろいろ試していくと
動画ダウンロード、フリーソフトの「Super C」でAVIファイル
(MPEG4、MP3)にエンコードした上で、aviutlという動画編集ソフ
トで編集してAVI出力すると何故か読めた。なんでだ。因みにSuper
CではPS3用のH.264対応ファイルへのエンコードができるのだが、
それをやっても認識しない。これまた何故? 「Super C」は結構
よく出来ていて感動した。ドネーションウェアでもあるので10ドルばかり
払う。そしたらお礼のメールが来た。とりあえずダウンロードした動画を
リビングのテレビで見ることには成功。また一歩前進だ。おお、なんかすご
いぞPS3。それにしてもこのような使い方ができるのに何の説明もないと
いうのはどういうことだ。ユーザーは四苦八苦してやらないと駄目なのか。
少なくとも活用例としてこんなこともできますよというアピールがないと駄
目だろう。そのために開発したんだから。こんなことだから、安いDVDプ
レーヤー扱いやリビングでほこりをかぶってたりするんだろうな。
現在の生活の中心となっている家電製品はやはりDVDレコーダーだ。
テレビは結構見るが、そのほとんどが録画で生で見ることはあまりない
のが実情だ。第一、CMを飛ばせない。長く使っているとやはり録画して
保存しようと思った映像が溜まる。仕方ないのでDVDを焼く。これが
結構手間だし、面倒くさい。またディスクに落とすと見る気がなくなる。
やはりライブラリ化して好きなときに見れるようにしたい。そんな時また
ふとPS3に目が行った。そういえばLANでつながっているし、時たま
インターネットのアクセスをするし、何とかなるんじゃないか。
これも最近になって分かったことだが、PS3でインターネットは可能
で大抵のことはできる。最近はYoutubeなどの動画サイトをPS3でみる
ことがある。PCの場合にはパソコンデスクの前に座るがあまりリラック
スできない。動画サイトなどはやはりリラックスして見たいのでリビング
のテレビで見られたらとおもっていたが、その時役にたったのがテレビの
前にあるPS3だ。これは使える。動画サイトにアクセスして直接リビン
グでみるのもいいが、気に入った動画を毎回アクセスしてみるのもなんか
億劫というか、回線状況によってはフリーズしてしまうこともある。その
場合はインターネットを切断してPS3を再度立ち上げるとかするのだが、
それもなんかせわしない。どうせなら動画をダウンロードしてPCで見た
方が楽なのだが、パソコンデスクに座ってみるのもなんだし。
調べてみるとサイトからダウンロードした動画をLANでつないだPS
3からアクセスできるようだ。 必要なのはウインドウズメディアプレー
ヤー11で早速バージョンアップする。メディアプレーヤーのオプション
を選択するとライブラリタブを選択。共有をクリックすると出てきた。
不明なデバイスとあるがこれがPS3だ。早速これを選択し、アクセスを
許可。さらにフォルダの監視というタブからPCのどのファイルを共有さ
せるかを選択。デフォルトでマイビデオ、ピクチャ、ミュージックなどは
自動で追加されるが、外付けUBSHDDを購入したのでそれも手動で追
加してみる。
問題はファイアウォールソフトだが、自分が利用しているのはウィルスバ
スターなのでこれも設定してやる。パーソナルファイアウォールを選択し、
詳細設定に進む。例外ルール(プロトコル)を選択するとネットワークプ
ロトコルの例外設定が可能だ。そこで以下のポートを追加してみる。
①ポート 1900
プロトコル UDP
ローカル サブネットのみ
②ポート 2869
プロトコル TCP
ローカル サブネットのみ
③ポート 10243
プロトコル TCP
ローカル サブネットのみ
④ポート 10280-10284
プロトコル UDP
ローカル サブネットのみ
ネットでみつけた説明では送信なのか受信なのか不明だったが、PCにア
クセスするわけだから送信だろう。
PS3を立ち上げると。あっ、認識している。こっ、これは。。。。凄い。これ
でリビングでグダグダしながら動画が楽しめる。と思ったら....読めない。
なんじゃこりゃぁ!!!
テレビは結構見るが、そのほとんどが録画で生で見ることはあまりない
のが実情だ。第一、CMを飛ばせない。長く使っているとやはり録画して
保存しようと思った映像が溜まる。仕方ないのでDVDを焼く。これが
結構手間だし、面倒くさい。またディスクに落とすと見る気がなくなる。
やはりライブラリ化して好きなときに見れるようにしたい。そんな時また
ふとPS3に目が行った。そういえばLANでつながっているし、時たま
インターネットのアクセスをするし、何とかなるんじゃないか。
これも最近になって分かったことだが、PS3でインターネットは可能
で大抵のことはできる。最近はYoutubeなどの動画サイトをPS3でみる
ことがある。PCの場合にはパソコンデスクの前に座るがあまりリラック
スできない。動画サイトなどはやはりリラックスして見たいのでリビング
のテレビで見られたらとおもっていたが、その時役にたったのがテレビの
前にあるPS3だ。これは使える。動画サイトにアクセスして直接リビン
グでみるのもいいが、気に入った動画を毎回アクセスしてみるのもなんか
億劫というか、回線状況によってはフリーズしてしまうこともある。その
場合はインターネットを切断してPS3を再度立ち上げるとかするのだが、
それもなんかせわしない。どうせなら動画をダウンロードしてPCで見た
方が楽なのだが、パソコンデスクに座ってみるのもなんだし。
調べてみるとサイトからダウンロードした動画をLANでつないだPS
3からアクセスできるようだ。 必要なのはウインドウズメディアプレー
ヤー11で早速バージョンアップする。メディアプレーヤーのオプション
を選択するとライブラリタブを選択。共有をクリックすると出てきた。
不明なデバイスとあるがこれがPS3だ。早速これを選択し、アクセスを
許可。さらにフォルダの監視というタブからPCのどのファイルを共有さ
せるかを選択。デフォルトでマイビデオ、ピクチャ、ミュージックなどは
自動で追加されるが、外付けUBSHDDを購入したのでそれも手動で追
加してみる。
問題はファイアウォールソフトだが、自分が利用しているのはウィルスバ
スターなのでこれも設定してやる。パーソナルファイアウォールを選択し、
詳細設定に進む。例外ルール(プロトコル)を選択するとネットワークプ
ロトコルの例外設定が可能だ。そこで以下のポートを追加してみる。
①ポート 1900
プロトコル UDP
ローカル サブネットのみ
②ポート 2869
プロトコル TCP
ローカル サブネットのみ
③ポート 10243
プロトコル TCP
ローカル サブネットのみ
④ポート 10280-10284
プロトコル UDP
ローカル サブネットのみ
ネットでみつけた説明では送信なのか受信なのか不明だったが、PCにア
クセスするわけだから送信だろう。
PS3を立ち上げると。あっ、認識している。こっ、これは。。。。凄い。これ
でリビングでグダグダしながら動画が楽しめる。と思ったら....読めない。
なんじゃこりゃぁ!!!
デジタルオーディオが普及してかく言う私もそれなりに楽しんでいるが、
それほど熱心というわけでもなく、携帯にダウンロードした音楽や持っ
ているCDなどをいれて楽しんでいた程度だった。不思議なもので携帯
で音楽を聴くのは便利ではあるが、気に入った曲はヘッドホンでなく、
スピーカで聞きたいと思ったりする。
我が家には東芝のDVDレコーダー、ビデオ、DVD(LD)プレー
ヤ-があるが、そのうち、ビデオとDVDプレーヤーは使用していない。
もっぱらDVDレコーダーのみである。ふとみるとPS3がつながって
いるが、これをプレーヤーとして使えることは知っていたが、わざわざ
立ち上げてプレーヤーにするのも馬鹿らしいと思っていた。でも、よく
みるとSDカードスロットがついているではないか、もしやと思い試し
てみると。やっぱ駄目。認識しない。そのときまで動画、音楽ファイル
などの知識は皆無であったが、調べると携帯の音楽ファイルの場合、
AACという方式らしい。なんで読めないんだ。著作権云々なら、ちゃ
んと金を払ったぞ。携帯には200曲以上の音楽が入っている。ダウン
ロードしたのもそれなりに入っているが、ほとんどが持っているCDを
パソコンで取り込んでSDカードに入れたものだ。そういった意味では
携帯にはベスト版が入っているが、ヘッドホンでしか聞けない。
試しにPS3にCDを入れて聞いてみる。やはりCDプレーヤーとし
ても作られており、ヘッドホンで聞くより迫力がある。ベスト版をPS
3に落とせないかと思ったら。 あっ...コピーできるじゃん。
しかも操作は簡単。いままで携帯に落とすのに結構時間がかかったのに
PS3はCDを入れて曲を選んでコピーするだけ。しかも目茶目茶早い
のにはびっくりした。これは便利だ。しかし、ダウンロードした曲は
移せない。やはりCDを買ったほうがいいということか。
それほど熱心というわけでもなく、携帯にダウンロードした音楽や持っ
ているCDなどをいれて楽しんでいた程度だった。不思議なもので携帯
で音楽を聴くのは便利ではあるが、気に入った曲はヘッドホンでなく、
スピーカで聞きたいと思ったりする。
我が家には東芝のDVDレコーダー、ビデオ、DVD(LD)プレー
ヤ-があるが、そのうち、ビデオとDVDプレーヤーは使用していない。
もっぱらDVDレコーダーのみである。ふとみるとPS3がつながって
いるが、これをプレーヤーとして使えることは知っていたが、わざわざ
立ち上げてプレーヤーにするのも馬鹿らしいと思っていた。でも、よく
みるとSDカードスロットがついているではないか、もしやと思い試し
てみると。やっぱ駄目。認識しない。そのときまで動画、音楽ファイル
などの知識は皆無であったが、調べると携帯の音楽ファイルの場合、
AACという方式らしい。なんで読めないんだ。著作権云々なら、ちゃ
んと金を払ったぞ。携帯には200曲以上の音楽が入っている。ダウン
ロードしたのもそれなりに入っているが、ほとんどが持っているCDを
パソコンで取り込んでSDカードに入れたものだ。そういった意味では
携帯にはベスト版が入っているが、ヘッドホンでしか聞けない。
試しにPS3にCDを入れて聞いてみる。やはりCDプレーヤーとし
ても作られており、ヘッドホンで聞くより迫力がある。ベスト版をPS
3に落とせないかと思ったら。 あっ...コピーできるじゃん。
しかも操作は簡単。いままで携帯に落とすのに結構時間がかかったのに
PS3はCDを入れて曲を選んでコピーするだけ。しかも目茶目茶早い
のにはびっくりした。これは便利だ。しかし、ダウンロードした曲は
移せない。やはりCDを買ったほうがいいということか。