Bankの秘密基地

個人日記兼つれづれなるままに

オフショア口座の開設Part2(8)

2007年07月26日 | グローバル投資
サイン認証再び

 こんなことでまた時間を食ってたまるかという思いとあほな金使いたくないとの気持ちで何とかならないかと考えたら、ふとメールの3行目からの文章をみてはっとする。よしここは強行突破して押し切ってやれ。というわけで先方にこう書いた。

----------------------------------------------------------------
Dear Sir,

I think the situation is not so complicated. I have asked qualified lawyer(Mr.行政書士名, Gyosei-shoshi lawyer) to verify and prove my identitiy and my signifutre(I have submitted 2 copies of official documents, my passport(with my signiture) and proof of my permanent residential address which are issued by Japanese government and Tokyo metropolitan government). Mr. 行政書士名 put his signiture on the application document to verify and certify my signiture and identity(plus permant residential address).

xxth of June is certified date by qualified lawyer. And yyth is my posting date.

If this explanation is not good enough and there are anything I should
do, please let me know.

thanks,
Sakai(仮名)
----------------------------------------------------------------

 さて、このロジックはわれながら完璧ではないかと思えた。するとやはり先方は折れてきた。よっしゃ。私の勝ち!! 返事はこう

----------------------------------------------------------------
Dear Mr. Sakai(仮名),

Thanks for clarify with us. We will start to process your applications.
Your account should be ready within the next 2 business day. If we have
further enquires, we will contact you immediately.

Sorry for the inconvenience cause. Thanks!

Best Regards
担当者名
Boom Securities (HK) Limited
----------------------------------------------------------------
 よしよし。これでチェックメイトだ。となんと次に日に口座開設のメールがきた。早っ!! 「Welcome to BOOM」と題したメールにはログインIDとログインパスワードが記されている。早速、ログインするとまずはパスワードの変更を要求される。変更した上で入る。ちゃんと開設費用を除いた資金が確認できた。よし。これでOK。次にHSBCにログオン、Paybill機能を使って送金を行う。まずは送金先のMerchantを選択。Boomを選び、次に口座番号。そして金額を指定し実行。...................................................................................................................................................................
あれっ! エラー....なんで。見るとTranfer limitがゼロに設定されている。な、何故!!!!
自分の設定を見ると。あっ。設定されてない(つまりゼロ)。なんと第三者への送金設定だけでなく、自分の開いた証券会社への送金リミットもゼロ設定。いくらなんでもセキュリティ厳しすぎ。というか、アプリケーションを書いたときに設定の欄があったが、デフォルトでゼロになっているとはいくらなんでも気がつかなかった。仕方ないので、変更申込書をダウンロード、記入した上で速攻で香港に郵送する。実際、このミスはアプリケーションを記入する段階でちゃんと気をつけて自分で全ての設定をしておくように記入すればこんなことは起こらなかったが、2回目ということもあり、油断した。アプリケーションはちゃんと読みましょう。

Paybill機能

 HSBC香港に変更申し込み書を送付して1週間待つ。再度ログインすると、おおっ。ちゃんと変更されている。早速、入金を始める。Paybillとはインターネットによる送金サービスで、登録されている企業への振込みサービス。日本でいったら、イートレードや松井証券への即時入金サービスに似ている。但し、これも日本のほうが優れていて、即時入金とまでいかないようだ。企業によるが15分程度はかかると見てよい。振込み手数料は無料。証券会社は主要な香港の会社は登録されていて、Boom証券もその中に入っている。利用は簡単。まず対象企業を登録。そしてBoom証券の口座番号を指定。出金先の口座(この場合、香港ドルSavining)を選択し、最後にConfirmするだけ。ログオフし、Boom証券にログイン。残高を見てみると....ない....。やはり時間は即時といかない。15分後に見てもやはりはいってなかった。その日の遅くに見るとようやく確認できた。やはり日本の方が優れているような気がする。

 とりあえず、オフショア口座開設Part2はこれで終わり。HSBC香港の銀行口座もBoom証券の口座の開設もなんとかうまくいった。HSBCとBoomの口座開設はHSBCを先行したが、途中でBoomの口座開設も平行して行ったので正味2ヶ月程度時間がかかった。HSBCのアプリケーション記入の段階でTransfer Limitの設定ミスなどのケアレスミスがなければおそらく2週間早かったのではないか。まだ使い始めたばかりであるが、ネットバンキングだけのサービスとクオリティを考えると確かに優れている部分があるものの、日本のインターネットバンキングサービスも意外に悪くないと思える。第一、HSBCはセキュリティが不必要に厳しいという印象がある。まあ、確かに海外の口座であることからそのくらいが望ましいかもしれないが。次回は短期集中でBoom証券の使い心地をレポートしたい。(連載終了)

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフショア口座の開設Part2(7)

2007年07月22日 | グローバル投資
Risk disclosre statementのacknowledge

 第2パラグラフは前回メールの内容と同じで、気にもしてなかった。でも、同じ文章が着たのでよく読んでみると。そうか。statementのの認識を宣言してくれと書いてある。要するにBoom証券との口座開設に伴い、口座所有者とBoomとの間の資産に関する保全や契約上のリスクなどについてのステートメントがいろいろ書いてあって、それらに同意しますよとの宣言を顧客自身が行わないとプロセスを進められないということである。まあ、これは日本でも、あること。いわゆる約款に同意しましたと署名するときがあるがそれはこのこと。stateしてくれということなのでメールで返信する。内容はこんな感じ

----------------------------------------------------------------
Dear Sirs,

I have carefully read the Cleint Agreement with Boom securities (H.K.)
Limited. And I confirmed that I have read and understood the Risk
Disclosure Statements in Clause 42 of the above documents.

Sakai(仮名)
----------------------------------------------------------------

するとBoomから返事。内容はstateしてくれてありがとうという内容。

Fund deposit

さらに2日経って、Boomからメールが来る。内容はこう。

----------------------------------------------------------------
Dear Mr. Sakai(仮名)

We have received your funds today. Please allow us some more time to
process your application. We should expect to open up your account by early
next week. You will receive an email regarding your login and password
while a keycode (for trading) letter by post. After you receive all that,
you can start your trading.

Should you have further enquires, please free feel to contact us. Once
again, thank you for choosing BOOM as your international trading partner.

Best Regards
担当者名
Boom Securities (HK) Limited

----------------------------------------------------------------

 おおっ。ついにここまで来たか。後は待つだけ。と思ったら数日すると今度は変なメールが。内容はこれ。

----------------------------------------------------------------
Dear Mr. Sakai(仮名),

Whilst we would be delighted to process your application, we however have
discovered that the date you signed the form is on xxth of June, but your
witness, Mr. 行政書士名, dated his signature on yyth of June. The purpose of
the witness requirement is to establish the true identity of the applicants
includes passport and signature. So theoretically speaking, he did not
witness your signing of the account opening form or did you wrongly dated
your documents?

Please kindly reply and confirm whether you in fact signed under the
witness of Mr. 行政書士名 on yy June 2007 and you dated the documents wrong.

However, if Mr. 行政書士名 did not witness your signing on yy June 2007, then you would need to sign the document again under his witness and return it to us by mail. Attached file is a copy of the form of the signature part.

(See attached file: Scan6222.pdf)

Once we receive your reply, we will proceed to activate your BOOM account.

Best Regards
担当者名
Boom Securities (HK) Limited
----------------------------------------------------------------

 要するにWitnessである行政書士のサインした日付と私の署名の日付が異なっていて、これは行政書士が私の署名をWitnessしてないんじゃないかという趣旨。ある意味鋭い指摘。何故ならば、行政書士とは手紙とメールのやり取りしかしてないので、確かにwitnessしてない。メールはそうであるなら、もう一度新しいサイン証明を取れとの内容だが。こんなことで二度手間かけてはたまらん。うむむむ....と考えていたら、おおっ!! アイデア閃いた(続く)

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフショア口座の開設Part2(6)

2007年07月18日 | グローバル投資
開設費用の入金

 口座開設費用が入金されないと口座自身の開設ができない。ところが開設したHSBCの口座からの送金ができないとは...困ったことになった。無論、日本から送金しても構わないのだが、オフショア->オフショアというのが趣旨なのでこの手での入金はちと癪に障る。早速、HSBCにログオン、現在の送金可能ステータスと見ると。あっ。設定されてない。(つまりゼロ) この時、もっと詳しく調べてみる必要があったのだが、もともと証券会社<->HSBC以外の送金を考慮していなかったので、特になにもしなかった。開設費用だけを他から入金して、その後はHSBCからPaybill機能を使ってBoomへの送金をしようと思っていた。

 仕方ないので、アビーからの入金をする。やはりこんなときには便利だ。Transfer を選択し、Overseas、HSBCのBoomの口座を指定し、とりあえず1万HKドル送金してみる。送金はすぐに終了。....と何か忘れているような。とりあえず、先ほどのメールに書いてあった通り、アビーからの送金Receiptをプリンタで印刷し、'New Account'と記入した上で、送金した旨を英語で書いておく。そしてFax。これでよし。 Faxし終わって何を忘れているかを考えてみると......あっ。送金時にReferenceの欄に自分の名前とか書いておくのを忘れていた。先ほどのメールにも

a) Make sure you include your full name on the deposit payment details;

と書いてあった。銀行によっては送金人の情報が入らないケースがあり、送金するときにはReferenceを付け加える必要がある。アビーの場合、どちらか非常に不安になる。とにかくアビーのCustomer Serviceに電話。以下がそのやり取り(英語です)

オペレータ: カスタマーサービスです。
私   : もしもし、さきほどインターネットで送金したものですが。送金時に
      Referenceを付け加えるのを忘れてしまったのですが、modifyできますか。
オペレータ: できません。
私    : ....(あまりにもきっぱり言われたので数秒の沈黙)
      そ、そうすると受け取った人間が誰からの入金か分からないのでは
オペレータ: Referenceがなくても送金人の名前は分かるようになっています。
私    : (ほっとして) そうですか。それならいいです。ありがとう。

 安心して電話を切ったが、よく考えるとアビーの口座内とかUK国内の話なのでは? もしかして海外送金の場合は..とまた不安になるが、ここはアビーを信じてBoomに念の為にメールを送る。以下がそのメール。

-----------------------------------------------------------------
Dear Sirs,

I have made HKD10,000 money remittance today. This includes a/c opening
fee. I have also faxed you a copy of receipt with my signiture.
The money will be sent to your HSBC a/c through Abbey National
International.

With regards to this, I am bit worry about moeny remittance.
I have fogotten to put my name at reference infomation.
(Just I put New a/c opening fee) And you might have difficulties
to confirm the money from ME. I asked Abbey's customer center and
they have said I could not modify reference info after execution.
But they also said the person who received the moeny can identify me.
I think you will receive the moeny within 2-3 business days. If you
have any difficulites to identify, please let me know.


Sincerly yours,
Sakai(仮名)
-------------------------------------------------------------------

 すると、次の日には早速、Boom証券からのメールへの返事が来た。内容はこんな感じ。

-----------------------------------------------------------------
Dear Mr. Sakai,

Thank you for your reply. We have received your fax of the remittance
receipt. We will awaits 2 to 3 days for the funds to arrive. Also we will
able to identify it. Once we have receive the funds, we will get you notify. If case if we haven't receive the funds after 3 days, we will contact you immediately.

As a reminder, Please be invited to read and confirm by stating that you
have read and understood the Risk Disclosure Statements in Clause 42 of the
Client Agreement, which can be found at this link:

http://baby.boom.com.hk/aboutus/services/download/new_client_agr_eng.pdf.

If you have any question regarding the Risk Disclosure Statement, please
feel free to contact us. If not, please reply this e-mail to confirm you
understood of the Risk Disclosure Statements.

Once again, Thank you for your interest on the Internet trading service.

Best Regards
担当者名
Boom Securities (HK) Limited
-----------------------------------------------------------------

 冷静に考えれば、アビーなんか使って送金してくるやつは早々いないだろうし、なんとかなるだろうという気持ちになった。で、これで一見落着か。と思った瞬間。なんかこのメールの第2パラグラフが気になった。あっ。そうか(続く)

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフショア口座の開設Part2(5)

2007年07月16日 | グローバル投資
Boom証券の口座開設

 HSBCの口座開設も終了し、今度はBoom証券である。こちらも開設は全て日本にいながら郵送、メールで済ませるのが目的だ。開設手続きもHSBCよりは分かりやすい。まずはアプリケーションフォームの請求だ。Boom証券の口座開設申込書はダウンロードする方法と郵送による申し込みの2種類がある。どちらも書類は同じ。とりあえず郵送での書類請求を行う。特に理由はない。というより、申し込み自体はHSBC口座開設中に済ませてあるので既に申し込み書はゲットしている。請求方法だが、ホームページの上段に「Our Services」というところにマウスをあわせるといくつかのサブメニューがでてくる。最初の「Open Account」をクリックすると郵送申し込みもしくはダウンロードができる。

 申込書の記入に関しては特に問題となるようなところはなし。しかし、HSBC口座で問題となったサイン認証がここでも求められている。今度は抜かりはない。行政書士事務所にパスポート認証及びサイン認証を発注。パスポートのコピー、健康保険証のコピー、そしてBoomへの申込書を送った。これも1週間で完了した。アプリケーションフォーム、パスポート認証、海外証券会社のステートメント(住所証明用)を入れて香港に送付する。ここまで完璧。...と自分では思っていた。

 これも待つこと2週間。待ちが長いと思った矢先、郵便で来ると思っていたら、いきなり電子メールがきた。おおっ、もう開設か..と思ったら違った。内容はこう。

-------------------------------------------------------------------
Dear Mr. Sakai(仮名)

Thank you for your interest in the international stock trading services
provided by BOOM. We acknowledge the receipt of your application by post.
Before we start processing your account opening, we would like to confirm
the followings with you.

a) Account Opening Fee
Please kindly arrange to deposit the Account Opening Fee of HKD 200. Of
course, you can deposit more fund at once if you wish to start trading
soon. Please make payment to:

Account Name: Boom Securities (H.K.) Limited - Client A/C

Details of our banking information can be found on:
http://baby.boom.com.hk/aboutus/services/faq/faq_managefund.asp#2

Please kindly proceed the following steps in notifying us after the
transfer:

a) Make sure you include your full name on the deposit payment details;
b) Send us a copy of the deposit receipt with your signature by fax at
(852) 2255 8300;
c) Please quote 'New account' on the fax.

Note: The account will be activated on the same day when the fund arrives.
No third party payment, deposit must coming from any of your own bank
account.

b) Risk Disclosure Statements
Please be invited to read and confirm by stating that you have read and
understood the Risk Disclosure Statements in Clause 42 of the Client
Agreement, which can be found at this link:
http://baby.boom.com.hk/aboutus/services/download/new_client_agr_eng.pdf.

If you have any question regarding the Risk Disclosure Statement, please
feel free to contact us. If not, please reply this e-mail to confirm you
understood of the Risk Disclosure Statements.

Once the above procedure is done, we will process to open the account for
you and you can start trading with BOOM. Once again, Thank you for your
interest on the Internet trading service.


Best Regards
担当者名
Boom Securities (HK) Limited

------------------------------------------------------------------

何のことはない口座開設費用を入れてくれとのメール。アビーの時と同じく口座開設->アクティベーション->入金というプロセスかと思ったが、Boomの場合、まず開設費用を入れないと開設自体できないようだ。そういえば、申込書に開設費用200ドルをチェック入金するか銀行振り込みするかという欄があったような。というか。せっかくHSBCの口座が開いたんだから、小切手を切って同封していたらこんなことにはならなかった。しかたないのでHSBCからインターネットによる入金をしようと思ったら.....で、できない!!! 少しあせる。何でできないの? とよく見るとエラーメッセージが...曰く「第三者への振込み限度額がゼロに設定されています」....これだった。とりあえず次に続く。

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフショア口座の開設Part2(4)

2007年07月12日 | グローバル投資
インターネットバンキング - 送金編

 さて続きだが、アビーからHSBCへ送金して3日後、HSBCのインターネットバンキングにログオンしてみると。あった、あった。ちゃんと入金されている。あれっ、金額が少ない。USDで5,000ドル送金したはずなのに欠けている。アビーは手数料として口座から引き落とされているはずなのできっちり5,000ドルのはずだが。とよく見るとHSBCからチャージされている。なんで!!
 よく、見るとアビーはオフショア銀行なのでお金は一旦、ニューヨークのHSBCに送られた後、香港に入金していることがわかった。なるほどそれでか。とはいってもこれもあとで分かったが、他の銀行から送ってもいわゆるHandling Chargeされている。香港の証券会社からアビーに送金したときはそんなコストは発生していないのに、HSBCはとにかく送金を受け入れるだけでチャージされる。なんか納得いかん。結局なんやかんやで50ドル近くかかる。高いぞ。

 今回の目的はHSBCの口座を開設し、Boom証券口座を開設、そして香港のREITへ投資するというのが目的である。ちなみに香港のREITは日本では投資できない。というか、日本の証券会社では海外のREITは直接買うことができない。とりあえず、USドルで入金したが、為替を試してみる。米ドルから香港ドルへの交換だ。やり方は簡単。インターネットバンキングにログオンしてみるとメニューに24時間為替両替サービスがある。具体的にはUSドル Saving口座に入っているドルを香港ドル Saving口座に入金する。対象口座を指定して金額を指定するだけ。後はConfirmボタンを押すと...はいっ!! できました。5000ドルでは話にならないので、今度はアビーからでなく、私の保有している香港の証券会社から送金する。この証券会社は送金手数料がタダ。むむ。こっちの方が便利かも。でも、HSBCのPaybill機能(後述)の対象になっていない。HSBCの便利なところはマルチカレンシー口座なのでUSドルでも、シンガポールドルで送金しても対称通貨のSavingアカウントに入金される。因みに、今回USドル、ユーロ、シンガポールドル、カナダドルで送金してみたが、どれも問題なく入金した。但し、Handling Charge はしっかりとられた。送金は問題ないが、今度は日本への資金導入の試験を行う。(といっても本当はしなくてもいいんだけど)

 日本への送金は面倒なので今回はパスして日本でのATM出金を試す。これもアビーと同じく郵便局での引き出しが可能だ。既にATMカードのPINはあるので早速、試す。やり方は同じ。まずは郵貯ATMにカードを入れる。すると「引き出し」のみが表示されるのでそれを選択。暗証番号を入力し、金額指定。待つこと数秒。おおっ、出てきた。(当たり前) これで日本への資金導入も簡単である。アビーとの違いはHSBCの場合、引き出し制限がアビーよりも大きく1日当たり25万円までOK。アビーの5万円というのは少なすぎる気もするが、この点ではHSBCの勝ちだな。因みにHSBCで送金したり、他の銀行からHSBC口座に入金すると後でHSBCからステートメントが送られて来る。まあ、手数料をとっているのだから当たり前か。そのステートメントにはどの銀行から送金人の氏名、手数料(HKD)、送金されたのが香港ドル意外の場合、引き落とした手数料の為替レートなどが表示されている。

 なお、1日当たりの送金に関しては制限がついてる。しかも送金先毎に最大の送金額が設定されている。まずHSBCにある他の自分の口座名義へはほぼ無制限。正確には9億9千9百万ドル。非登録の第三者当てが5万ドル、政府や公共料金などは50万ドル。証券会社など金融機関へは50万ドル、他の業者10万ドルとなっている。実はこの設定をいい加減にチェックしていたので後でトラブルとなった。

 これで後はBoom証券の口座を開設するだけだ。ゴールはすぐ目の前...とそのとき思っていたが、その後が大変だった。

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフショア口座の開設Part2(3)

2007年07月10日 | グローバル投資
サイン認証とフォームの再送付

 こんなことでめげてはいけないので、早速行政書士事務所にサイン認証を頼む。サイン認証はHSBCの署名カード欄(Signiture Card Form)のところに行政書士に署名をもらうこと。具体的にはアプリケーションの8ページに申請者のサイン登録のセクションがあり、そこに自署した上で、フォームごと行政書士事務所に送る。その際に身分証明書を添付しなければ行政書士からのサインはもらえない。この辺はサービスをしている行政書士から教えてくれる。料金はパスポート認証よりもなぜか値段が高い。パスポート認証は1800-2500円くらいだが、サイン認証は4500-6000円位する。何故。サイン認証をもらうまで結局、1週間余分にかかり、手紙で香港に書類を再度送る。(送ったのはサインカードのあるページのみ)
実はトラブルというほどではないが、後で開設することになるBoom証券の口座開設でもサイン認証で少しつまずいた。

口座開設

 その後、さらに2週間待つ。最初にも書いたが、手紙、電子メール、電話で口座開設は確かに可能だし、コストも安いが、なんといっても待つ。結構待つ、待っていて飽きる。アビーのときも結局2ヶ月以上かかり、HSBCに関しても2ヶ月と少しかかる。待つのが嫌いな人はやはり代行サービスを頼んで直接香港に行くのが早い。1日で開設できる。でも、先方から連絡を貰うと待ち人来るという感じで嬉しい。さて、送ってからほぼ2週間後に電子メールが来た。

--------------------------------------------------------------
Dear Sakai(仮名),

Thank you for choosing HSBC International Banking Service.

We confirm : -

A/C Name : Sakai(仮名)

A/C No. : ***-******-***

Branch : HSBC Main Office, Hong Kong

Address : 1 Queen's Road Central, Hong Kong

Date A/C Opened : ** *** 07

A/C tools : To be sent by Mail to home country address

Swift Code: HSBCHKHHHKH

Premier Hotline telephone number : (852) 2233 3322

Powervantage Service Hotline : (852) 2748 8333

Customer Service Hotline: (852) 2748 3322

Warm regards,
担当者名
International Banking Center,
L6, HSBC Main Building, 1 Queen's Rd Central,
Hong Kong
--------------------------------------------------------------

おおっ。ついに開設だ。といっても残高はゼロだし、開設に必要なキットは後でメールでくるのでそれまで何もできない。いきなり、送金してはいけない。トラブルの元。まずは先方からくる開設キットを待ってから。


開設キットの受領、口座のアクティベーション

 早く、送金したい衝動に駆られながらもとにかく待つ。口座開設に挑む諸兄にも注意しておくが、口座番号がわかったからといって、絶対にあわてて送金してはいけない。何故ならば、まずは口座自体のアクティベーションが必要。とりわけ、キャッシュカードはすぐには使えない。するとしばらくするとDHLで書類が届く。「おっ、これか」と思ったのは瞬間で開けると少しがっかり。がっかりというのは大げさだが、入っていたのは手紙が2通。1通はATM CardのPIN(暗証番号)が書いてある。もう一通はテレホンバンキング用のPIN。ただし、これを貰っただけではなにも出来ない。カードはまだきていないのだから、ただPINを教えてもらっただけ。

 さらに待つ。ほんとに待つなあ。とすると1週間もしないうちにまたDHLが来る。今度はボリュームがありそうだ。おっ、中にはサービスガイドが2冊、ATMカード、そして小切手帳。おおっ、なんか金持ちになった気分。でも、HKD用だけど。そして手紙が入っている。アビーの時はアクティベーションは電話でオペレータと話したが、HSBCの場合は手紙のやり取りになる。現地で開設なら、そんなことも必要ないが、海外なのでしかたがない。手紙にもアクティベーションするまでカードサービスは凍結している旨が書かれている。同封されている書類に署名をして香港に返送する。

 実はアクティベーションされるまで、口座自体も凍結されていることとは知りもせず、とりあえずインターネットサービスにログオンできるようにしておこうと何度も試みたが、何回もリジェクトされていた。後で、アクティベートされてようやく入れたが、とにかく、それまでまた待つことになる。本当に待つ。実際、理由がわからず、サービスガイドを見てもよくわからない。仕方なく、電話してみると全て自動音声でオペレータにつなぐことができず、悶々とした。そしてログオンできたときは一種の感動を覚えた。でも、今考えると、セキュリティ厳しすぎ。日本の銀行のサービスの方が10倍便利とも思える。これはHSBCから送金しようとしたときにいやというほど思い知る。


インターネットバンキングの登録

 アクティベーション確認のフォームを香港に郵送し、しばらく待ってから(1週間程度もしくは6営業日位は待つ?) 再度登録にチャレンジする。登録はHSBCのHPに飛び、「Banking」->「SmartVantage」->「Register for HSBC Internet Banking」の順にクリックすると登録ページが表示される。登録ページにはまず「Select Account type」とあり、選択することができるが、私の場合 ATM Card No.にチェックを入れて受け取ったキャッシュカードの番号を入力。そしてJoint account かSole Account かどうかを選択して次へ。後はパスポート番号など必要な情報を入力すれば完了する。登録事態はすぐにできる。そしてログインすると....おおっ。入れた。すぐにID及びパスワードの変更を求められる。そして残高をみると...ゼロだ。当たり前か。

 とりあえず口座に金がないと洒落にならんので前回開設したアビーから送金してみる。日本->海外だけでなく海外->海外というネットワークの構築が資産の保全につながる。アビーの送金は簡単。ログインしてTransferをクリックするとUK国内かOverseasか選択して、後は銀行名、スイフトコード、住所、送金額などを入力すればボタン一つで完了。アビーの送金の優れている点はHKDなど主要通貨に変換して送金も可能という点だ。送金手数料は....30ドル...高い....しかも、送金まで2営業日かかる。結局、日本の銀行の方が早いな。HSBCでの入金でも、ちょっと驚くことがあったが、次回に。

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフショア口座の開設Part2(2)

2007年07月07日 | グローバル投資
アプリケーションフォームの記入

 まずは口座開設のためのアプリケーションフォームの記入をする。HSBCのホームページを検索し、バンキングサービスを選ぶといくつかのサービスメニューがでるのでSmart Vantageサービスを選択する。すると口座開設の申し込みバナーがあるのでそれをクリックするとアプリケーションを記入することができ、かつ記入が終了するとアクロバットファイルとして印刷することができる。所要時間20分位であろうか。それほど難しくない。参考のために言っておくが、私がアプリケーションを作成したときはSmartVantageを選択したらそのページから飛ぶことができたが、現在ではそれが出来なくなっている。いろいろ調べたが、どうもHPを変更したらしい。HSBCのHPを見ただけではどこからアプリケーションをダウンロードできるかわからなくなっている。最近わかったことだが、どうやら、HSBCのHPを開いて「Personal」「Banking」「Investments」とタブがいろいろあるが、その中の「International Services」を選択するとページが飛び、右下に「Not an HSBC Premier customer?」という囲みがあり、さらにその中に「Get an Overseas Account Application Form」というリンクが貼ってある。これをクリックすると後でメールで送ってくれそうだ。何故、海外の顧客が開設しにくい形にHPを変更したのかは謎だ。もしかしたら、日本からの口座開設者が多いので制限したいのであろうか。

 香港まで口座を開設に来るわけでもなし、インターネットで口座開設するような日本人はどうせ小口だからという理由なのであろうか。よくわからない。どちらにせよ、アプリケーションフォームの記入はそれほどの労力なく終了。次は本人確認書類の調達である。これも前回アビーの口座開設でなれているので、行政書士にパスポート認証をしてもらう。日本では本人確認書類としては保険証、免許証、住民票、印鑑登録などを送れば済むが、海外口座の場合は第三者による認証が必要である。弁護士、行政書士、銀行員や公務員などがその対象だが、会社の上司でも理論的には問題ない。まあ、一般的には弁護士、行政書士になるだろう。行政書士は弁護士に準じる地位なので日本ではパスポート認証のサービスは簡単に利用可能である。また、インターネットによる注文もできる。私もある行政書士事務所にパスポート認証を発注、パスポートのコピー送り、1週間ほどで認証書類がついた。

 次に必要な書類は住所を証明する書類である。当然英文が必要。よくハウツー本には銀行、クレジットカードのステートメント、電力会社からの請求書が挙げられるが、日本で手に入るものとしては銀行に英文の証明書を発行してもらうケースだが、私の場合には海外の証券会社に口座があることから、そこが発行している取引明細書を利用。無論、タダだ。ない人はどうするか、やはり日本の銀行に頼むしかないだろう。私は頼んだことはないが、手数料がかかる。

アプリケーションの送付

早速、アプリケーションフォームを郵送する。待つこと2週間足らず、郵送で来ると思っていたら、いきなり先方から電子メールが届く。「おっ、早いな」と思ったのは瞬間で、読んでがくっと来た。内容は以下の通り、

-----------------------------------------------------------------------
Dear Mr. Sakai(仮名),

Following document / information are missing, please provide for our further processing : -

(1) Signature card copy missing witnessed by certifier, please provide a new one with certification

Warm regards,
担当者名

International Banking Center,
L6, HSBC Main Building, 1 Queen's Rd Central,
Hong Kong

www.hsbc.com.hk/internationalservices
----------------------------------------------------------------------

 実はアプリケーションを書いているときも少し気になっていたが、アビーの時は特に求められなかったので、「まあ、いいだろうパスポート認証書類があるのだから」と軽く考えていた。読者はもう気づいただろうが、メールは「サイン認証がないので手続きが進められない」といっている。サイン認証はパスポート認証とは別の手続き、サインを第三者に認証してもらうことである。日本では印鑑だから特にそのような習慣はないが、外国ではサインが重要である。申込書の署名欄があるが、そこに第三者の認証が必要。早速、アプリケーションフォームのコピー(提出する前にかならずコピーをとっておくべき)を見て確認する。多分間違いないと思うが、サイン認証という初めてのプロセスなので先方に確認することにした。出したメールがこれ。

-----------------------------------------------------------------------
Dear Mr. 担当者名,

I would like to confirm what I need to submit.Do I have to re-send Page 8 in application form (Account Signatrue Card) with my signature and verification.

thanks,
Sakai(仮名)

------------------------------------------------------------------------

すると翌日にはそうだとの返事。最初でいきなりつまずいたが、これは単なる序章に過ぎないことを私はその時点で理解していなかった。

(続く)

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフショア口座の開設Part2(1)

2007年07月06日 | グローバル投資
アビーナショナルのオフショア口座を開設して、だいぶ慣れてきた。意外に使い道もあり、重宝している。今回はさらに香港のHSBC銀行での口座開設とさらに香港のオンライン証券であるBoom証券の口座開設をターゲットとする。本来、オフショア口座とはオンショアとは区別しないといけないはずで、この場合も海外口座ではあるが、HSBC香港およびBoom証券はれっきとしたオンショアの金融機関であるので表題は本当は正確ではない。でも、まあ日本の税当局や日本国からの主権を離れるという意味では問題ないだろう。ただし、ここの項では脱税手法を解説するものではなく、読者は海外所得に関しては確定申告が必要であることを認識することを強く求められる。筆者がオフショア口座の開設に関して記事を書くのはリスクとして存在する日本の国家的な破産、それに伴う資産課税からの回避、ヘッジのためであることを申し添えておく。

 なお、本稿の目的の第二点目は香港などに行かず、手紙、電話、電子メールだけで口座を開設することである。HSBC香港口座開設+Boom証券口座開設の代行サービスを行う業者もあり、香港への旅費に加えて3-5万程度かかるらしいが、ここではそれらを一切省き、全て独力で開設するのが目的である。本稿を参考に口座開設にチャレンジする諸兄は全て自分の責任と努力によって口座開設を目指すべきである。開設し終わっての感想だが、最初は代行サービス料金を支払うというのは馬鹿らしいと考えていたが、独力でしかも、手紙、電話だけで開設した場合の試行錯誤やそれに関わる時間的なコストを考慮すると代行サービスは必ずも否定できない面があるとも考える。面倒くさがりな人はそれらを利用するのも一つの手ではあろう。


・HSBC香港での口座開設

 ご承知の通り、HSBC香港とは「香港上海銀行」のことであり、HSBCホールディングスplcは、英国ロンドンに本部を置く金融グループである。世界で1億2500万人を超える顧客に対し、銀行業務ならびに金融サービスを提供する世界有数の金融グループであり、世界82の国と地域にある約10,000の拠点で構成しており、31万2,000人の従業員がアジア太平洋地域、ヨーロッパ、アメリカ大陸、中近東、アフリカで働いている。2007年現在、HSBCホールディングスplcは、1兆8,610億米ドルの資産を保有している超巨大グローバル金融コングロマリットと呼んでいいだろう。HSBCホールディングスplcはロンドン、香港、ニューヨーク、パリ及びバミューダの各証券取引所に上場している。

 なお、私が口座開設に選んだサービスは「Smart Vantage」というサービスであり、これは「Power Vantage」と呼ばれる総合金融サービスの下位バージョンである。しかしながら、Power Vantageと異なり、最低預け入れ資産の敷居が低く、1万HKドル以上の預け入れ資産があれば口座維持コストが無料となる。では次回からまずHSBC口座を独力での(今回はハウツー本は買わなかった)開設の軌跡を見ていこう。

拍手する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする