さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★ストレス発散は体を動かすこと 改めて感じました、久々のロードバイクラン

2021-04-21 23:23:20 | 「自転車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

数ヶ月前ですが、
健康診断で腹回りが期待値以上ということで
今年の夏までになんとか減量しましょう
とのことでした。
ですが、休みになると家でゴロゴロ
YouTube 見てると
あっという間に時間が経っていて
掃除して、洗濯して、買い物して
と休みのルーチンをこなすと
一日終了。
また、一杯やりながらYouTube と
悪循環の繰り返しです。
どうりで、メタボになる訳ですよね。

ということで
もう暖かくなってきているので
ちょっと生活習慣を見直そうと
メッチャ久しぶりに
ロードバイクを引っ張り出しました。



そして、行き先は
石川県と富山県の県境にある「倶利伽羅不動尊」
ネットニュースで
なんでも、八重桜祭りをやっている書いてあったので
そこに決めました。

張り切って目標は決めたのですが
いつもの癖がぬけず、
なかなかエンジンがかかりません。
朝食すませても、いつもと同じ
ダラダラモード
またしてもYouTube を開いてしまいました。

ですが、昨日は
お天気がとっても良く
これは何かせねば、
と自分をとりもどし、
壁に掛けてあったロードバイクを
引きずりおろし
タイヤに空気入れて、チェーンに油をさして
なんとかお昼頃、出発です。



流石にメッチャ久しぶりなので
無理せずゆっくりスタートです。

家から出て
普段走らない道を走っていくと
いつもと違う感覚になり
お天気が、良いこともあいまって
凄く気持ちいい感じです。
やっぱり行動、大切ですね

では、ここで目的地の「倶利伽羅不動尊」について
公式ホームページの情報を少し引用してみます。

----------------------------------------------------------
倶利迦羅山不動寺は、今から約1,300年前の養老二年(718)、
中国から渡来したインドの高僧、善無畏三蔵法師が
倶利迦羅不動明王の姿を彫刻された尊像を、
元正天皇の勅願により奉安された事が始まりと伝えられています。

それから約100年後の弘仁三年(812)に、
弘法大師が諸国を巡る途中で、不動明王を拝され、
あまりの有難さに扉を閉められ、
本尊と同体の不動尊像を彫り、
御前立(おまえだち)の不動尊として奉安されました。
この時、別当山として長楽寺が開山されたといわれています。
----------------------------------------------------------
とのことです。
なので、ここは
高野山真言宗の別格本山ということで
歴史ある素晴らしい場所
であることに間違いはありません。

そんな場所に行くと決めたからは
なんとしても目標達成せねばということで
頑張ってペダルを回します。

最初は辺りの風景も久々で
風邪も追い風でロードバイクも
スイスイ進みます。
とても良い感じでしたが
1時間を過ぎたころから
お尻が痛くなり始めました。

そう言えば、以前のこの経験あったなあ
といまさら思い出しましたが
時すでに遅しです。

自宅にはこんな時のためにということで
購入したお尻にパットが入ったパンツもあったのですが
スッカリ忘れていました。

 
これは必需品ですね
そんな事をいろいろ
考えながら走っていると
次は太もも辺りが少し重くなりはじめました。
まだ、平地しか走ってません。
私が目指す「倶利伽羅不動尊」は山の上です。
はたして登れるのだろうか
自分でもメッチャ心配になってきました。



そして、なんとか
いつもの山への登り口へ到着
右折して頑張って登るぞ!
と思いきや
こんな看板がありました。

この看板を見てガッカリ
「倶利伽羅不動尊」へは進入禁止なのか
と早合点して
もう少し先の登り口を目指します。

ブログ書いて、やっと気づいたのですが
この看板、
クリカラ鉱山へのダンプが侵入禁止という
看板なんですね
なので、たぶんここから行けたのだと思うと
さらにガッカリです。

そんな感じでしたが
なんとか
くりからトンネル前の登り口へ到着です。



さあ!ここから気合入れて登りましょう
スタートです。
とりあえず、距離にして3キロと短いのですが
なんせ激坂です。



いきなり、口から心臓が飛び出そう
マジでそんな感じだったのですが
途中休憩しながらも



なんとか現地に到着しました。



八重桜祭りということで
途中美しい風景も確かにありましが
正直目に入っていない状態です。



では、早速お参りして、桜見て、元気が残っている間に
帰らねばと思いましたが
その時間が丁度14:00ということで
鐘の音がします。



丁度、お参りの時間に遭遇です。
なんとか元気も戻ってきたので
せっかくなので本堂に入りお参りもしてきました。

中は撮影は禁止とのことでしたので
写真は取れませんでしたが
この動画にあるように
火を炊いてのお参りです。

【ぶっちゃけ法話】秋の大祭 大護摩供法要【森下瑞堂】
  

火が燃える音
かすかな匂い、いろいろなモノを感じることで
気持ちが神聖になったような気がしました。

そして、お参りの後も
八重桜を楽しみつつ
外にあった仏様などにお参りです。



と、その時、こんなモノを発見
「厄除錫杖(やくよけしゃくじょう.)」です。
この「錫杖」を持ち上げ
「南無大日大聖不動明王」と唱え三度
お振りになると皆様方がこれから進まれる
前途の諸々の苦厄を払い除け身体を
お守り頂けます。
とのことです。
なので、三度振ってみました。



これで、帰りはなんとかなかも?
なんて思いながら帰宅です。
帰りは向かい風でかなり厳しかったですが
「厄除錫杖」のおかげでしょうか?
無事帰宅できました。

帰るとグッタリと疲れましたが
気分はなかなか良い感じ
スッカリストレスも発散されたようです。

久々にロードバイク再開したので
この調子で夏のメタボの測定に向けて
ちょこちょこ頑張ろうかなっ
と思っています。

というこで
今日は長々とすいません
ストレス発散は体を動かすこと
改めて感じました、久々のロードバイクラン
でした。

 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿