goo blog サービス終了のお知らせ 

東京 DOWNTOWN STREET 1980's

東京ダウンタウンストリート1980's
1980年代初頭に撮影した東京の町並み、そして消え去った過去へと思いを馳せる。

都営交通100周年記念都電荒川線花電車

2011-10-01 18:52:27 | イベント
しばらく前のエントリに書いた都電荒川線での都営交通100周年記念の花電車の運行が、本日10月1日から始まった。詳しい運転日や時刻はこちらから確認して頂ければと思う。元々は8月1日が東京市電に切り替わった日なので、6月から8月に掛けての運転予定で準備されていたのだが、東日本大震災で延期されてきた。それがようやく走り出した。 これは早稲田行きを庚申塚付近で撮影。沿線では数多くの人出で、年配の女性など . . . 本文を読む

都電荒川線~花電車

2011-09-09 18:56:13 | イベント
さて、今年は東京都交通局がその前身から数えて百周年であるばかりでなく、荒川線も王子電車として飛鳥山から大塚まで開業して以来百周年を迎えている。その記念に花電車が走るという。三月から準備されていたのだが、東日本大震災が起き延期になっていた。それが10月辺りからようやくお披露目ということになるようだ。今回の運行は荒川線がワンマン運転になった昭和53年以来とのこと。 春の時点での交通局の発表はこちらを . . . 本文を読む

都電荒川線100周年

2011-07-23 11:40:37 | イベント
さて、「東京の交通100年博」に続いて都電荒川線100周年について。ちょっと気の毒な感じもしてしまうのだが、東京都交通局の100年に隠れてしまうようだが、都電荒川線も開通以来100周年を迎える。これについては、同じことではないのかと思われる方もあるかもしれないが、元々の成り立ちが異なるわけだから、別のこととしておくべきだろうと思う。 明治44年8月20日に飛鳥山上から大塚までの区間を王子電車が開 . . . 本文を読む

東京の交通100年博

2011-07-22 10:58:14 | イベント
先日、ここでもお知らせを書いた江戸東京博物館での特別展、「東京の交通100年博」へ行ってきた。場所は両国の江戸東京博物館の一階の特別展スペースと駐車場内に設けられた屋外展示スペース。屋外といっても建物下の駐車場内で、露天ではない。写真撮影は、展示物の辺りでは基本的に出来ない。許可されているところだけで撮影したので、あまりカット数はないことをお断りしておく。 さて、入って直ぐのところで目に付くのが . . . 本文を読む