外に無く、内に有ること。

美を感じること、自然に生きること。

「4分34秒」じゃダメですか.

2013-01-31 09:50:06 | 日記


スポーツ指導の問題が大きくなっているみたい.

指導法どうこうの問題は別にして,試合中にあんなに指示しているのを見ると,選手は試合に集中出来ないね.
スポーツはゲームだけど,選手がコマになっている,指導者のゲームだったんじゃないかな.

監督を変えないってことは,他の人はもっと酷いんじゃないかな.
酷い人ばかりで,それよりはマシってことで監督続投になったんじゃない.
管理する団体もそれを認めているような感じがするね.

美術だと,こんな指導者だと面白いかもしれないね.

「そこは黄色だろ!(ゴッホ)」
「もっと,早く描くんだ!(ポロック)」
「そこで,キャンバスを引き裂け~(フォンタナ)」
「ビルから飛び降りろ!(イブ・クライン)」
「絵を描かないで,囲碁でもしてろ(デュシャン)」

実際に,これで作品を創らないでも,自称芸術家が増えたんだよね.
「何もしなくてもイイなんて,デュシャン最高」って周りがそのつもりでいたら,自分自身はこっそり作品創ってたんだよね.
「テスト勉強してないよ」って,同級生を油断させる作戦みたいなことするなんて,やっぱりデュシャン最高!

今日は,John Cage で,「4'33」でも聴きましょ,聴けないけど聴くね.





絶対色感て,あるのかな.

2013-01-30 11:55:56 | 日記


視覚に関することで,難しい問題は、眼球に映ったデータが,脳では,正確には反映されていないってことじゃないかな.

日本で,西洋的な陰影で物が見えて来たのは,江戸末期からだと思う.
色に関しては,脳の中でどう認識されているのかは曖昧なものだ.

その地域ではキレイな色彩と思われているものが,少し他の地域では違うんじゃないかな.
色盲とは違う意味で,地域によって,色の区別が出来ない文化があるんだね.

文化を客観的に見るのは大切なことかもしれないけど,その文化を無くす危険性も含んでいる.
今住んでいる加賀地方にも,独自の色彩文化があることは確かだと思う.
それは日本伝統工芸展などで,かなり色彩が目立つからです.

伝統文化なのか,釉薬の発色を追求した事による最近のものなのかどうか.
その色彩の是非は分かりませんが,確かに他のところとは違うんです.

美術系を学んだ人でも,デザイン,染色,陶芸,油絵,日本画なんかでも違うんだろうね.
印刷業界だと,DICの何版の何番で色を指定するなんて,一般の人には分かんないし.

色見本もパソコン上だと,RGBデータでは同じでも,みんなが見ているのは画面調整によって違う.
色校正用の照明以外で,色校正出来ないと言われることもある.
MacとWindowsとかOSでも違うから,同じものは見られないんだね.

まあ,個人の脳が見てるものはもっと加工されているんだから,関係ないくらいの小さい話でした.
仕事上では,小さいことが大きいことでもあるんですけど.

今日は,黒は色彩かは別として,The Rolling Stonesで,「 Paint It Black(黒く塗れ!)」でもね.



本物は,作者で決めない.

2013-01-29 10:40:52 | 日記


中国ではフカヒレの9割以上がニセ物らしい.
日本にもかなりあるんでしょうね.


中華料理屋へのインタビューでは「分かる人はいませんから大丈夫」って言っていました.
テレビの解説では,ニセ者のほうが見た目も良く食べやすいらしい.

美術でもあるんじゃないかな,本物より贋作のほうがイイ場合がね.
その場合,本物っていうことになっていることもあるかも.
そして,作者が本物でも出来が悪いとニセ物になっていることもきっとあるよ.

とすれば,美術品の本物偽物の差を,作者で決めるのって可笑しくない.
作家が原稿破ったり,陶芸家が割ったりしてるのは,自分のものでも,偽物って思うからじゃないかな.

ただ,食べ物の差は材料そのものが違う偽物だけど,美術の本物偽物の差は材料が本物でも,調理の仕方が違うことだからね.
物質としての偽物ではなく,精神の問題になるところが,芸術の不思議だね.




影を追う,光を掴む.

2013-01-28 08:33:37 | 日記


人は一生かけて,自画像を描いているようだね.

生まれた家庭環境や地域性が白いキャンバスに下地の色を塗ってしまう.
下地の色って,上に色を塗っても必ず影響してしまう.

明るい色で地塗りされていると,影で形は取りやすいけど,光は見えにくい.
暗い色で地塗りされていると,形は見えにくいけど,光は掴みやすい.

自分がどんな色で地塗りされているのか,それを知ることが大切なことかな.
だから,みんなが同じ色で形を取ろうとしても,効果的じゃないんだよ.

どんな色のキャンバスかを知ってこそ,その上にどんな絵の具を塗ればいいのか分かるんだろうね.

今日は,Emerson Lake & Palmerで,「Pictures At An Exhibition」でも聴きましょ.





雪に閉じこめられるかもね.

2013-01-26 11:43:34 | 日記


今朝,ゴミ捨てに行こうと思い玄関に出ると,急に猛吹雪になって断念しました.
こんなに降ると,交通機関にも影響出るんだろうね.

今年は,久しぶりに「青春18きっぷ」で各駅停車の旅でもしたいなあ.
学生が休みの期間に旅行する用に考えたんだろうけど,女性グループや,定年過ぎた人の利用者のほうが多いんじゃないかな.

ノンビリ車窓の風景を楽しみながらの旅って,本当の贅沢だね.
時間が,特急を利用するより4倍くらいかかるからね.

今日は,元気に列車が走っている感じのする,1910 Fruitgum Company 「The Train 」でも聴きましょ.