
ラッキョの甘酢漬けを仕込んだ。
1キログラム仕込めば一年もちます。そのために黙々と作業を続ける。泥を洗い流し食べやいすサ...

大豆を植えた。
右の畝は冷蔵庫にあった茶豆か五つ葉。中央二畝はこの間の味噌づくりで余った大豆。左はネッ...

生姜の甘酢漬けを作る。
通称ガリですね。弐号機が好きなんで作ってみた。スプーン使って薄い皮をこそげとる。スライ...

ケルヒャーの高圧洗浄機....いいね。
相方から相談された。台所から見える物置の壁汚れてて気分が落ち込むんだ~じゃあ汚れが取れ...

いつもと違う日曜日。
午前中は掃除。昼、ジイサンの昼飯を準備し出かける。いつもであれば盛岡か紫波で食料品の買...

父の日。
毎年かだごどにプレゼントを送ってくれる娘たち。弐号機からは弐日前に届いた。アイリッシュ...

そばを打った。
夕餉のつまみに蕎麦を打った。粉300に対して165グラム。捏ねてみるともう少し減らしてもいい...

実山椒で遊ぶ。
山椒の実は時間がたつと中に黒い皮が出来る。その実を使って山椒醤油を作ってみる。黙々と実...

出社前にプリンを作る。
最近...五時起きが続いている。今朝も5時。朝のルーティーンを終えても時間が余ったのでプリ...

また煮豚を仕込む。
豚肩ロースとヒレ。ヒレが煮豚で美味しいのかわからないがお勤め品で割引があったので一緒に...
最近の記事
カテゴリー
- ハラハラ....(3)
- ワクワク。(2469)
- 頂きます。(693)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(124)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(222)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(512)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- 美味しいか?(140)
- いろいろ。(406)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 実験君!(115)
- 567(3)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- 備忘録。(9)
- クラッシックバイク(7)
- ジイジ頑張る!(17)
- レストアしてみる。(7)
- ぽん子。(200)
- お盆です。(13)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事