
いつも土曜日は忙しい。
コインランドリーで洗濯を終え朝ごはん。目玉焼き丼です。相方も色々考えた料理を出してくれ...

玄蕎麦を干す。
暫くテラスの下に干していた玄蕎麦。ストーブの周りにおいて乾燥の仕上げ。 ようやく新蕎麦...

年越しそばを打つ!
いつもは200グラムから300グラムの蕎麦を打っている。今晩は年越しそば。多めの500グラムの蕎...

狸楓庵の冬じまい。
水道をおろす。寒冷地では水道管が凍らないように水を下ろすのである。忘れがちなのがシャワ...

大掃除始まる。
冬期に入り畑仕事も減ったので今日から大掃除が始まった。私は常居というか居間の掃除。棒に...

いつものように土曜日の朝から楽しむ。
包丁はステンレスよりも鋼派の私。切れるけど錆がでる。錆びにはクレンザー。ワインのコルク...

お土産を買いに走る。
バスの待ち合わせまであと1時間。それまでに計画したものを購入できるのか。①ハセガワストア...

冬支度。
ジイサン...寒いから炬燵だしてけろと言うので炬燵セット。掃除機かけて敷物3枚。炬燵をセッ...

仏像の修理。
我が家の仏壇には観音様がおられる。その像の後ろにLED調光ライト設置して後光が出るようにし...

年に一度、屋根に上る。
朝は幾分秋めいてきたね。日中は30度越えになっているけど。多分...我が家では秋分の日あたり...
- ハラハラ....(3)
- ワクワク。(2469)
- 頂きます。(693)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(124)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(222)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(512)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- いろいろ。(406)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 美味しいか?(140)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 備忘録。(9)
- 567(3)
- 実験君!(115)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(7)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(200)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- 鉄鍋入門。(6)
- 大黒様。(4)
- さんぽ。(146)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)