VBAの話。1年くらい前からVBAでchromeを自動制御し始めたわたしなのですが、それ以来どうしてもずーっと未解決の課題がありまして。
それは【プログラムで自動制御しているchromeを画面上の最前面へ持ってくる】というもの。いやね、最終的な結論は、もうだいぶ前から分かってるんですよ。
ようは【自動制御しているchromeのwindowハンドル(整数)を取得して、そのハンドルを利用してchromeを最前面へ持ってくる】ということなんですよね。…ただ、そこへ至るまでの道がどうしても確立することができなくてorz。
javascriptのwindow.focus()メソッドとかも試してみたんだけど、こちらはどうも上手くいかないし、今まで色々なwindowsAPIを試してみて1つも上手くはいってないんだけど、
それでもこっちの方が何だか手ごたえはありそうな感じ。正直、windowsAPIはあんまり使いたくないんだけど……VBAだとどうしても使わざるを得ないのかねぇ~…。
それは【プログラムで自動制御しているchromeを画面上の最前面へ持ってくる】というもの。いやね、最終的な結論は、もうだいぶ前から分かってるんですよ。
ようは【自動制御しているchromeのwindowハンドル(整数)を取得して、そのハンドルを利用してchromeを最前面へ持ってくる】ということなんですよね。…ただ、そこへ至るまでの道がどうしても確立することができなくてorz。
javascriptのwindow.focus()メソッドとかも試してみたんだけど、こちらはどうも上手くいかないし、今まで色々なwindowsAPIを試してみて1つも上手くはいってないんだけど、
それでもこっちの方が何だか手ごたえはありそうな感じ。正直、windowsAPIはあんまり使いたくないんだけど……VBAだとどうしても使わざるを得ないのかねぇ~…。