■本日の朝食のメニュー
今日でようやく1週間の訓練の日々もおしまいです。それにしても職リハでの1週間、何だか妙に長く感じるんだよなぁ。
それに密かに疲労も溜まっているみたいだし……昨日の午後は不覚にも訓練中に寝てしまいましたしね。…というかこれはただの自分の不注意か(苦笑)。
ま、ともかく今日でようやく1週間も終わりなんだし週末はゆっくり休む事にします。
と言いつつあんまりゆっくりしていないかもなぁ(汗)。明日は一応一人で電車に乗って高田馬場まで行くつもりだし、
その次の日曜日は駅前までラーメン食べに行く約束をしているから……って考えるとやっぱりそんなにゆっくりはしてらんない気がします(苦笑)。
まぁ何はなくとも今朝も朝ご飯だけはしっかり食べておきます。これが何よりも基本だから。
というわけで今朝はこんなものを食べていました。白いご飯、いんげんと玉ねぎの味噌汁、ひじきの煮物、二色浸し、温泉玉子、そしていつもの牛乳。
■今日の職リハでの午前の訓練
今日の午前中の職リハでの訓練。でも正直言って昨日の午前中とほぼ同じような事をしていたんですよね。
午前中の前半はテープ起こしの課題、午前の後半は点字用紙に書かれた数字の読み取りの課題。本当に昨日の午前中そのまんまです(苦笑)。
だから必然的にここに書くような事も正直ないです(汗)。いや、毎日これだけ訓練内容に変化がないと
書きようがないですよ、正直……いや、ホントにたまには違う事やらせてほしいですよ、先生。もう寝ないですから(笑)。
■本日の昼食のメニュー
午前の訓練を終えて建物の外に出てみたら、一昨日からガンガン降っていた雨はようやく上がっていました。
でも相変わらず寒い……週末には気温は随分戻るとは言うけど、逆にこれだけ寒暖の差が激しいと
体調を維持するのが本当に大変だよなぁ。正直どっちかに一定してほしいですよね。
寒いなら寒い、暖かくなるならなるで。…とお天道様に文句を言ってもしょうがないんですけどね(苦笑)。
まぁ今年の春は比較的寒い日が続いたから、ここ10年来春の懸念材料だった『スギ花粉』にはほとんど悩まされなくて済みましたが。
とこんな事を考えつつ(いや、絶対考えていない(笑))お昼ごはんを食べに食堂へ。そんで今日のお昼ご飯はこんなものを食べていました。
メインはきつねうどん、副菜に和風サラダ、大学芋、そしてデザートにゼリー。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後は昨日の午後とまったく同じで、音声ソフト『フォーカストーク』を利用し
指定された物事についてインターネットで調べて、それに関する穴埋め問題をやるという課題をやっていました。
で、今日の『お題』に上がっていたのは昨日少しやり残していたILO(国際労働機関)の設立のお話と
トライアスロンの歴史について調べていたのかな…。ちなみにトライアスロンというのは英語の造語らしくて
英語の挑戦する『トライ』とラテン語の3を意味する『アスロン』をくっつけたものらしいんですよね。
ちなみにトライアスロンは水泳1.5km、バイク(自転車)40km、ラン(マラソン)10kmの3つを一つのレースで挑戦する事から『トライアスロン』という言葉が作られたらしいです。
こういう自分の興味のありそうな話題なら別に調べていても苦痛にはならないんですよね。『ほぉ~…』という感じで自分も楽しみながら課題について調べる事ができますし。
そして…何よりも訓練中に寝なくてすみますしね(笑)。
■本日の夕食のメニュー
何だかんだで今週もやっと終わりました。今日は夕方、訓練から自分の部屋に戻ってきてソッコーでお風呂に入ってきたし
もう後は晩メシ食ってとっととこのブログの記事を書いてさっさと寝るだけです。
…でもそんなに早くは寝ないんだよな、きっと(苦笑)。明日も高田馬場に本当に出かけるつもりならとっとと寝とけばいいのは頭では分かってはいるんですけどねぇ。
まぁとりあえずこの後夜どうするかは晩メシ食ってから考える事にします。その時の気分次第でという事で。
で、今晩はこんなものを食べていました。白いご飯、長いもの豚肉巻き、ザーサイ炒め、ピリ辛漬け、そしてデザートにオレンジ。
今日でようやく1週間の訓練の日々もおしまいです。それにしても職リハでの1週間、何だか妙に長く感じるんだよなぁ。
それに密かに疲労も溜まっているみたいだし……昨日の午後は不覚にも訓練中に寝てしまいましたしね。…というかこれはただの自分の不注意か(苦笑)。
ま、ともかく今日でようやく1週間も終わりなんだし週末はゆっくり休む事にします。
と言いつつあんまりゆっくりしていないかもなぁ(汗)。明日は一応一人で電車に乗って高田馬場まで行くつもりだし、
その次の日曜日は駅前までラーメン食べに行く約束をしているから……って考えるとやっぱりそんなにゆっくりはしてらんない気がします(苦笑)。
まぁ何はなくとも今朝も朝ご飯だけはしっかり食べておきます。これが何よりも基本だから。
というわけで今朝はこんなものを食べていました。白いご飯、いんげんと玉ねぎの味噌汁、ひじきの煮物、二色浸し、温泉玉子、そしていつもの牛乳。
■今日の職リハでの午前の訓練
今日の午前中の職リハでの訓練。でも正直言って昨日の午前中とほぼ同じような事をしていたんですよね。
午前中の前半はテープ起こしの課題、午前の後半は点字用紙に書かれた数字の読み取りの課題。本当に昨日の午前中そのまんまです(苦笑)。
だから必然的にここに書くような事も正直ないです(汗)。いや、毎日これだけ訓練内容に変化がないと
書きようがないですよ、正直……いや、ホントにたまには違う事やらせてほしいですよ、先生。もう寝ないですから(笑)。
■本日の昼食のメニュー
午前の訓練を終えて建物の外に出てみたら、一昨日からガンガン降っていた雨はようやく上がっていました。
でも相変わらず寒い……週末には気温は随分戻るとは言うけど、逆にこれだけ寒暖の差が激しいと
体調を維持するのが本当に大変だよなぁ。正直どっちかに一定してほしいですよね。
寒いなら寒い、暖かくなるならなるで。…とお天道様に文句を言ってもしょうがないんですけどね(苦笑)。
まぁ今年の春は比較的寒い日が続いたから、ここ10年来春の懸念材料だった『スギ花粉』にはほとんど悩まされなくて済みましたが。
とこんな事を考えつつ(いや、絶対考えていない(笑))お昼ごはんを食べに食堂へ。そんで今日のお昼ご飯はこんなものを食べていました。
メインはきつねうどん、副菜に和風サラダ、大学芋、そしてデザートにゼリー。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後は昨日の午後とまったく同じで、音声ソフト『フォーカストーク』を利用し
指定された物事についてインターネットで調べて、それに関する穴埋め問題をやるという課題をやっていました。
で、今日の『お題』に上がっていたのは昨日少しやり残していたILO(国際労働機関)の設立のお話と
トライアスロンの歴史について調べていたのかな…。ちなみにトライアスロンというのは英語の造語らしくて
英語の挑戦する『トライ』とラテン語の3を意味する『アスロン』をくっつけたものらしいんですよね。
ちなみにトライアスロンは水泳1.5km、バイク(自転車)40km、ラン(マラソン)10kmの3つを一つのレースで挑戦する事から『トライアスロン』という言葉が作られたらしいです。
こういう自分の興味のありそうな話題なら別に調べていても苦痛にはならないんですよね。『ほぉ~…』という感じで自分も楽しみながら課題について調べる事ができますし。
そして…何よりも訓練中に寝なくてすみますしね(笑)。
■本日の夕食のメニュー
何だかんだで今週もやっと終わりました。今日は夕方、訓練から自分の部屋に戻ってきてソッコーでお風呂に入ってきたし
もう後は晩メシ食ってとっととこのブログの記事を書いてさっさと寝るだけです。
…でもそんなに早くは寝ないんだよな、きっと(苦笑)。明日も高田馬場に本当に出かけるつもりならとっとと寝とけばいいのは頭では分かってはいるんですけどねぇ。
まぁとりあえずこの後夜どうするかは晩メシ食ってから考える事にします。その時の気分次第でという事で。
で、今晩はこんなものを食べていました。白いご飯、長いもの豚肉巻き、ザーサイ炒め、ピリ辛漬け、そしてデザートにオレンジ。