goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

ブラジルVSコートジヴァワール

2010-06-21 02:40:58 | 日常
ちょwどっちを応援していいか判らんよ!
今から楽しみ。
しかしまだ1時間もある。
起きてられるんだろうか…。
続きはコメントで!


5:23追記。
とゆーことでブラジル3-コート1にて終了。
ブラジルおつ。コートおつ。
そして寝ずにがんばった俺おつ。

仇討ち完了

2010-06-19 03:12:20 | 日常
まず先に言っておきます。
私はティム・バートンの大ファンです。
そして、ルイス・キャロルのアリスは「不思議の国」「鏡の国」を英語で読みました。
で。

混むのがイヤで映画「アリス・イン・ワンダーランド」を今の今まで見ていませんでした。
二の足を踏んでいたのは、これが3D対応だったから、というのもあります。
実は「アバター」を見た時に、どうも私には合わなかったらしく、目が痛くて映画どころじゃなかったので3D映画にいい印象を持ってなかったのです。

しかし。
大好きなティム・バートン。
大好きなアリス。
大好きなダニー・エルフマン。(音楽)
大好きなジョニー・デップ。
これで見なきゃただのアフォでしょう。^^

とゆーことで意を決して映画館に飛び込んだのは16日水曜日。
事前に調べておいた映画館で…「あれ?やってない?!」
もう上映が終わってました。f(^^;
しおしおと帰宅し、ネットで調べてみる。
なんだよ?!その映画館から少し離れた映画館でまだやってるじゃないか!!!

で、再度トライの17日。
友人には「水曜日だったらレディースデイで安かったのに。」と苦笑されましたが、帰っちゃったんだからしょうがないじゃんw
学校帰りに映画館に寄ると、一番近い時間帯で上映してるのは「吹き替え版」でした。
本当は吹き替えって嫌いなんですが、字幕版まで1時間も待つのもムダかと思い、吹き替えで見たのですが…。

バートン、デップ、アリスが好きな人は絶対吹き替えを見ちゃいけませんぜwww

吹き替え版だと、基本、何を言ってるのか全く解りません。
アリスを英語版で読んだことのある方はお解りになると思いますが、言葉遊びが多い物語です。
日本語だと全く意味が通じない部分が多々あるんです。
訳者も頑張ってらっしゃるんですが、そこはどうしようもありませんからね。

あと、映画館の音響が悪かったのもあるんですが、セリフが聞き取りづらくて。
でもあれは役者のせいだと思うんだよねぇ…。
「アンダーランド」をずっと「ワンダーランド」と聞き間違えて、最後まで意味を取り違えてしまったり。
おかげでストーリーが全く解りませんでした。

あと…ファンの方はごめんなさいね。
(ジョニーの声を当てた人以外の)声をやってた役者さん全てがセリフ棒読み。
「白の女王」に至っては頭がおかしい役なのかと思いました。
その中でジョニーの声の人だけ芝居してるので悪い意味で目立ってます。
でもね…「帽子屋」はそんな役じゃないんだよっていう芝居なんだよねぇ…。^^

吹き替え版を見た感想。
「帽子屋」は王子様かッ?!
なんか違う。
絶対なんか違う。
納得できないぃぃぃぃぃ!!!

あと、映画館の設備も悪かったんです。
小さなハコで、画面は小さいし音響は(前述の通り)悪いし、なによりも3Dのクォリティが最悪。
入口で手渡された3Dメガネは画面に平行に向けてないと電源が切れる仕組みのやつで、重くて立体化も弱いタイプ。
「アバター」の時と同じタイプの3Dで、またしても目が痛くなりました。^^
涙ボロボロこぼしてたのは決して感動したからじゃないんだよ…。
他の映画館で観たい…。

とゆーことで!!!

本日は仇討ちに行ってきました!!!

本日行ったのはワーナーマイカルシネマ。
3D画質にはあまり期待してなかったのですが、入口で手渡された3Dメガネを見てびっくり。
サングラスくらいの重さです。
しかも後から回収しないの。
で、「あれ?前の所と3D方式が違うの?」と少しだけ期待。

本編が始まる前に、なぜかドラゴンアッシュのミュージックビデオが上映されます。
あらあら飛び出す!
飛んできたボールに手が届きそう!
やっぱり前の所と3D方式が違うみたいです。
これは期待できるかも!!!

で、ようやく本編が始まる。
吹き替えではあまり元気がない子に見えていたアリスも生き生きしてます。
やっぱり声の演技って重要だよ…。^^

ジョニー演じる「マッドハッター」。
ちゃんと「マッド」でした!
「帽子屋」はヒーローじゃないんですよ。
あくまで「マッドハッター」ですからね♪
ここでしっかり腑に落ちる。

続いて「白の女王」の登場。
ああ!こんなに上品で美しい役だったなんて!(´Д⊂ヽ
女優としてはプロかもしれませんが、声優としては別の才能が必要です。
女優に声を当てさせるのは断固はんたーい!

あと、訳もすごいです。
文字で見ないと解らないけど、マッドハッターのセリフ「Mから始まる言葉を考えて…」の下りが素晴らしい。
文字がなくて言葉だけだと意味が通じない部分です。
まあそれ以前に、吹き替え版だとボソボソしゃべってて何言ってるかほとんど解らなかったがな。

「カラスと書き物机」に関しても、映画の中で少しヒントを言ってますね。
(訳文には出てきませんが、ジョニーがぼそっと「note」と言ってます)
つか、日本語で「カラスと書き物机」と言われても、「カラス」がravenなのかcrowなのか解らんじゃないか!
アリスは原本も含めて、日本語に訳したら面白みが半減する物語だと思いますよ。^^

とまあ、吹き替えの愚痴はこのへんで。
映画自体はバートンワールド+アリス+ダークファンタジー全開で、とても美しい映像です。
アリス好きにもバートン好きにも超お勧め!
(ただし劇場は選んでくださいね)

そして、アニメーション部分も注目して頂きたい所。
赤の騎士団の動きって、ディズニークラシックのアリスでの騎士団の動きを踏襲してますよね。
子供の頃に見た記憶がザザザっと蘇って鳥肌が立ちました。^^
つまり、この時点で私と、映画の中のアリスがリンクしたんです。
自分が子供の頃に、子供だったアリスの物語を見て記憶している。
そして大人になったアリスと一緒にその記憶をたどっている、みたいな。
バートンいわく「幻想と現実の狭間はあいまいな程、良い」ということで、見事に境目が解らなくなりました。^^
バートンマジック恐るべし!

服を着て喋るウサギ、消える猫…
存在する筈がないのに、ちゃんとウサギだったり猫だったりします。
特にチェシャ猫の動きは芸術的。猫好きにはたまらんですよw

もし事前に調べることができるならば。
3D方式はRealD、音響は3Dサラウンドを採用している映画館で字幕版を見ることをお勧めします。
天と地ほどの差があります。
本当はIMAXシアターで見たかったんだが、上映が終わってたんだよ…シクシク

学校そろそろ大詰め

2010-06-18 19:08:24 | 日常
今通っている学校も今月末までということで、そろそろ授業も総まとめに入っております。
最後のお題は「パワーポイントを使って、あなたが興味のあることをプレゼンしてください」というもの。
なにを扱うかは自由なので、ついついノリで「じゃあイマジンでいいじゃーん」と思ったのですが…。

スライド11枚作っても終わらない…。^^

最初に「オンラインゲームの概要について」というのが1枚。
次に「公式でIDやパスを登録し、クライアントをダウンロード」で1枚。
キャラメイキングで1枚。
ここまではしょうがないですよね。どのゲームにも共通することですから。

ここから先が地獄だった。^^

ステータスの説明に1枚。
エキスパの説明で1枚。
戦闘方法の説明で1枚。
仲魔・交渉の説明に1枚。
合体の説明に1枚…。

ここはイマジン独自のシステムなので、この説明を外すと意味がなくなります。
特にエキスパシステム、戦闘システムは他のゲームとは大きく違うと思いますし。

で、ここまでやって思いました。
イマジンって、ある意味敷居が高いよなぁ…。^^

ステ振りやエキスパ振りを失敗すると取り返しがつかなくなるし、元に戻そうとしたら3000円の砂時計が必要ですもんねw
(キャラ作りなおせば済みますが)
リネや他のオンラインゲームもよくマゾいマゾいと言われますが、イマジンは失敗した時の喪失感を考えたらマゾ度1000%だと思いますよ、まったく。
その割にダンジョン増えないし、やることも細々としか増えて行かない…。^^

ぶっちゃけ、こんなに苦労してスライド作っても、普通の人に(ちょっとゲーム好き程度の人にも)「楽しそう。やってみたい」と思ってもらえるような内容にならないと思います。^^
ゲームシステムの説明はここまでにして、あとはキャラ達のファッションショーでお茶濁そうかなぁ…?^^

リネージュ外伝

2010-06-17 01:34:22 | その他ゲーム
リネージュ外伝をやっていて、イマジンにインするのを忘れてました。
ついでにサッカー見るのも忘れてました。スミマセン。



これ、リネージュ/リネージュ2のストーリーを元にしたブラウザ(フラッシュ)ゲームです。
NCのIDを持っている方なら誰でも無料で楽しめます。
(サービス追加の手続きは必要)

初期ドラクエふうのオーソドックスなRPGです。
主人公(プレイヤー)はヒューマン・トレジャーハンター系。
他にも各種族のキャラクターが登場します。
それぞれの特性を考え、次に進むダンジョン構成を考えながらパーティを編成し、攻略。
本編よりずっとおもしろ…いや、なにも言うまい。
それこそ初期ドラクエくらいのやりごたえはあると思いますよ。

あ、いいかげん寝よう…。

告知のその後

2010-06-16 20:22:24 | イマジン
だから、重要な内容のことをTwitterでやり取りすんなって。^^
ただ、メールで問い合わせするより迅速確実に返答がもらえるのはありがたいかも、とは思いますが。

以下、今回の「認証」告知がらみの「つぶやき」を拾ってみました。

そのまま貼り付けると解りにくいかも、なので補足を。
先頭に「@megatenonline」と書かれているのは「megatenonline宛の返信」という意味です。
文末の「#megatenonline」は「megatenonlineの話題」(ブログで言うところのカテゴリ)という意味です。

@megatenonline 何故犯人はキャラが長期ログインしていないと分かるのでしょう? ゲームデータそのものがハッキングされているのでしょうか? 説明がないと今度の対策は納得出来ません。対象が現役になるだけではないですか? #megatenonline
@(ユーザーA) 長い間ログインしていない→パスワードが変えられていない、ということのようです。結果として、そうなると。でも、パスワードを変更されない場合、いつでも被害に遭うことは考えられますので、今回の対策にご協力ください。(つぶやき担当) #megaetnonline


名前は伏せてますがこのユーザーA様、この発言以降は書いてらっしゃらないので、この発言を受けての「つぶやき担当」の返信だと思うんですが、なんとなく質問に対して答えがズレてますよね?^^

@megatenonline 登録したメルアドを削除してしまった場合はどうすればいいんでしょうか? #megatenonline
@megatenonline 「他者の手」かどうかどうやって判断するのでしょうか。それから、再認証の対象になっているかどうかの基準もあいまいなので、知らないうちに停止になっていたなんてことはないのでしょうか。そのへんも再告知に盛り込んでほしい。#megatenonline

@(ユーザーB) その場合、再認証の通知は、現在使われているメールアドレスに届きます。他者の手により、既に変更されてしまった等の場合は、別個、個別対応を行います。(つぶやき担当) #megaetnonline


上2文はユーザーB様のツイート。
これに対する返事もなんとなくピントがズレているような…。

「登録したメアドを削除→現在そのメアドは存在していない=そのメアド宛に送信しても宛先不明になる」
なのに「現在使われているメールアドレスに届きます」って…すでに日本語としてすら成り立っていません。^^
メアドを削除したんだから新しいメアドに変更してるよね?という前提?
それだったらわざわざ質問しないってw

「他者の手により」の下り。
個別対応って、既に変更した他者によって認証が終わってたら、ユーザーB様が「知らんうちに変えられてた」と主張してもどうやってそのIDを自分のものだと証明できるんでしょうか?

あと、私のツイート
「(メルマガを受信しない)にしていても案内メールは来るか」
という問いに
「それだと届かないかも」
だそうです。
まあ、「かも」なので確認してからサイトに載せるつもりみたいで、その時は暗に「ここで質問してくるな」という雰囲気でしたが、たった1時間くらいの間にこれだけの「穴」がTwitterで出てくるのだから全部受けたほうがいいんじゃないでしょうかね?
いつもいつも後出しジャンケンで情報を出してくるけど、事前にきっちり検証した上でサイトに載せてほしいものです。