goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

合戦終了!おつ!

2010-09-03 15:21:30 | 戦国IXA
合戦終了。おつかれさまでした。
初めての合戦で、次回への教訓がたくさん得られましたw

ワールド5では攻撃側の軍が全て勝ったようですね。
まあ…そりゃそうだよね…。
まだみんな始めたばかりで本丸や砦の強化まで手が回ってないでしょうし。^^
攻撃側もセオリーが判っておらず、まだ始めて間もないであろう城主(人口2とか)の城まで攻めてみたり。
(攻撃側は人口100以下の城を落城させても戦功は一律1しかもらえません。)
我が同盟内でもオロオロウロウロしてる同盟員が多数でした。

今回学んだこと。
☆領地は田舎で!
 「空き地」を攻撃すると自分の領地にでき、戦功と資源収入が得られますが、出城が密集する近辺で難易度の低い空き地を領地化すると、他の方が陣を張ることができなくなります。

セオリーとしては、出城近辺の☆1(☆の数が難易度を示します)パネルは陣として使用。
そこから出兵して敵陣や拠点を攻撃、です。

しかし、戦力が低いと敵と交戦は怖いし、下手に陣なんか張った日にゃあ相手に壊されて負けてしまう。
だから領地をいっぱい作って戦功を稼ぎたいのに…。

そんな時には!

準備期間に、出城からかなり離れた場所(x200,y200とか)に一つ陣を張ります。
本番ではそこを拠点に一つだけ部隊を置き、周りを領地化していきます。
(勝ち負けに関与しないつもりなら出城に守備部隊だけを置き、あとは余力全てを田舎部隊に配属。)
戦地から遠いので敵から攻撃はされませんし、好き放題に領地化できます♪
…というのを同盟員さんから教えてもらいました。

別に、自分の領地を奪われても戦功が下がることはないのですが、収入がいきなり減る(というか一時的に増えてるだけだけど)ので痛いです。
しかも、イラッとしますw

先日の合戦では私、終了時間を1日間違えていた為、痛い目に遭いました。

「そろそろ終了だし、ラストスパートしとくか」と領地を一気に13個まで増やしました。
で、夜中2時を過ぎても戦争が終わらない。
「…え?………しくったぁぁぁぁぁ!!!!1日間違えてたぁぁぁ!!」

すでに手持ち兵を使い切り、かなりビミョーな場所に領地を作ってしまった為、翌日が心配なところ。
領地の近くには先日書いた「すでに陥落している城」があって不安です。
なにせ、陥落してるくせに陣は生き残ってますからね。(さすがにそれは修正されるらしい)
そうすると、その不安は見事に的中しましたよ。

9/2 23時半頃、陥落してた城がいきなり復活www
(通常、陥落から3時間で復活できますが、タイミングによっては復活してすぐ狙い撃ちにされるので避けたほうが無難)
そこから5連続くらいで領地を攻撃されました。
陣には守護部隊を置いてるので攻撃されても返り討ちにするのですが、領地は「敵襲」のアラートが出てから出兵しても間に合いませんでした。
まあ、いっかと思ってw

昨日の「ラストスパートのつもり」で作った領地は位置的にヤバいのが判っていたし、収入も少ないパネルばかりだったので、他の安全な場所に5個くらい作ってたんだよね~。
それに、「黒執事2」も見なきゃいけないし♪めんどくさいから迎撃もしなかったんです。
で、「黒執事」終わって見てみたらまたも敵襲。
ずっと同じプレイヤーからの攻撃だったのでイラっとしてw
☆4のパネルに攻撃が来た時に「さすがにこれは守らなきゃならんだろ」と思って部隊を派遣しようとして…
間違って攻撃目標を「敵本拠地」にしてしまったwww
イラッとしすぎですねw

すぐに間違いに気付いたんですけど、後の祭り。
同盟員に助けを求めるも無反応の為、自力でなんとかするしかないw

さすがに城相手に1部隊じゃ心もとないから主力部隊も追加で参加。
この時間で兵を失うのはイヤだなぁと思いながら…被害ゼロであっさり勝ちやがんのwww
恐らく、相手の方もラストスパートのつもりで全部隊を外に出してたんですね。
(こんな時間だから他プレイヤーは寝てると思った?)
で、相手の方は再び落城で、時間が時間なだけに合戦には参加不可になりました。
(2度目に落城させても戦功はありません。たぶん)
先に相手の領地全部つぶしてから落とせば良かった…ボソリ

しかし、この9/2 23時半~9/3 2時くらいまで、ブラウザゲーなのにラグいってナニよwww
恐らく一部のサーバーが落ちてしまったようで、この時間帯の報告書は一切来なくなるし、手持ち資源を使ってるのに巻き戻ったりとか、なかなか楽しかったです。

攻撃側は楽しいですが、防御国になったらめんどくさそうだなぁ。
今から城の強化しとこっと…。