夏用キャベツの藍蜜。
4月、5月、
6月に蒔いて
それぞれ7月、8月、9月の収穫予定だが、
何とか再生中の5月蒔き
5月蒔きは直播もトレー蒔きも消滅しつつあり8月分は危機的状況。

次に6月蒔き、9月後半収穫予定を蒔きました。

6月蒔き9月前半収穫予定は

トレーに鉢上げ。
11月種まきの春波と初夏のかほり

全収穫。

併せて

5,6,7月収穫予定の
3月に種まきした

甘乙女

味よし

みさきの収穫を始めました。

ズッキーニの第2弾。

ゼルダジャッロとブラックエッグ。

ポットに3~4株のところ

2株ずつ抜き苗で定植。

遮光しました。

真夏の収穫は難しいようです。
キャベツ相変わらず頑張っていますね。
私はやっぱりこの時期田んぼの草刈りとか有るので
種蒔き植え付けは無理です。
すぎさんその苗回復するかなぁ(^_^;・・・
キャベツの周年収穫
なかなか大変ですね
うちは先週 超大球キャベツ を蒔きました
発芽してきましたよ
11月頃には収穫できるのでしょうかね
すぎさんのところでは、ほぼ周年でキャベツがあるわけだ。
栽培して収穫期は、食べるのに苦労して「キャベツはもういいわ~」と思うけど、無いとほしくなるんだよね~
作っておけばよかったと、いつも後悔。
そして栽培してても、上手くずらしにならなくて、随分間が開いてしまう~
ズッキーニ、まだいけますか?!
暑いと厳しいようですね。
5月蒔きはどうしたのでしょうか?
何時もキャベツには隙がない
うちの苗も青虫天国、でも何とかなるかも
植えてみましょう
種蒔きもしてますよ
春のズラシは暖かくなるのが一同時で難しい
爆発10個ぐらい
まだ修業が足りません(>_<)
そして今年は第一弾もあまり採れていません(泣)
と思いたくなるほどのキャベツの量。^^
ポーチュラカって毒の成分はありませんでしたかね。
思い違いかな。スベリヒユは東北地方では良く食べるとか。
ズッキーニのそばに横たわるゲンノウは一体何?
坊主知らず=さつき姫ですかね。それとも、われわれが坊主と呼んでいる坊主知らずは別の品種だろうか。
今収穫終了に近づきつつある品種です。
最近、サメ家に行っていないので、見ていないですが。
生徒さんから、UFO型のズッキーニを貰っています。
今度、ブログに、農作物について書く予定です。
解答、よろしくです(^_^)v
キャベツはいつもの通りです(⌒-⌒)
裸にされたキャベツ苗は次期苗と変わらない状態で復活するのかも。