畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

そらまめ捕植と光合成細菌

2018年02月28日 06時06分56秒 | ソラマメ
昨日は右目のレーザー手術でした。
術後性白内障切開という簡単なものでしたが
じっとしてないといけないのがつらいですね。

そして昨日は誕生日でもありました。
いよいよ前厄が始まったわけですが
本厄の来年はいったいどんな年になるんでしょう?
還暦はめでたいことのようでもあるけど
神社に行くと大厄なんだそうで(x_x;)



トマトハウスに植えたソラマメ軍団。

寒波のせいかここの5株が枯れてます。

入り口付近なのでやっぱり寒さのせいですかね?
トマトハウスは単なる雨除けなので寒さ対策にはなっていません。
これをどうするかとういうと

なぜかトマト栽培用のポットに
何本かソラマメが生えています。

芽だしした配合土をトマトのポットに使ったかな?

何はともあれよそから待ってくるまでもなく
補植できました。

サービスで入ってた光合成細菌の培養原液。
それをもとに拡大培養したら

大分赤くなってきた。

2カ月前よりかなりいい感じ。
あと何か月ぐらいかな?
それにしてもサービスとはいえ数年分はありそう。

光合成細菌があると
アミノ酸が増え、空気中の窒素固定が増え
放線菌が増えるようです。

手術は午前中で終わり
午後家についたときに育苗ハウスを覗いて見ました。

天気が良かったので出る前にサイドは空けてたんですが
50度近い温度です。出かけるときはほぼ0度でしたが。
まだ遮光ネットは早いし、昼間の高温はしょうがないですか。

病院は出雲なので、帰り際に
出雲の工場でゼオライト購入しました。

20Kg一袋700円、前回より100円以上値上がりしたような?



コメント (16)

菜の花の収穫が始まりました。

2018年02月27日 05時49分56秒 | ほうれん草・菜っ葉
今日は右目のレーザー手術に行ってきます。
ここ数カ月は網膜剥離の手術をした右目の膜の異常のため
ピントが合わずいつもぼやけた状態で、
ものをはっきり見ることができません。
でもレーザーで簡単に手術できるということで先月予定して受診したら
左目に網膜剥離の兆候が見られたため急きょそちらをレーザー手術し
今回に伸びていました。


菜の花は鳥かごで
カーボロネロ、青梗菜、のらぼう菜の3種を栽培中。

長いことかかりましたが青梗菜が一気に収穫開始になりました。

早くから大きくなっていたカーボロネロはまだまだ。



のらぼう菜も大きくなっていますが

まだ気配はありません。

青梗菜のつぼみ菜は柔らかくておいしい。
苦みがないお子ちゃま向けです。


ベーコン作りました。

今回はソミュール液は作らずにシンプルに塩コショウとハーブを振り掛けたのみ。

冷燻なので63度2時間で殺菌しました。


一緒に作った燻煙塩。

コメント (14)

山芋全収穫しました。

2018年02月26日 06時24分18秒 | 山芋
途中になっていた山芋の収穫。

やっと全部収穫しました。

パイプ栽培にしていたので収穫は
最後に埋めたものから簡単に引っ張り出せます。

長~い自然薯・・・・ではなくて

竹の根が一年でこんなに伸びてるんですよね。

自然薯は細め。

長芋トロフィーが少し残っていますが、これは今年から通常栽培に。
左の銀杏芋。
なんで伸びないんでしょう?
種芋のせい?
カットした芋を種イモにしたらいけないってことはないよね?
今年もいろいろやってみなくては。
最後に新丹丸。

1Kgを超えてくる新丹丸も今年は500gサイズ。↡2014年ごろ

この中に種イモサイズもかなりあります。
種イモ用はすでに数十個確保してあるんですがね。

今年残念だったのはジ・オさんに頂いたダイショを腐らせてしまったこと。

自然薯は

3本擂ってこの量です。
当分は楽しめそうです。

磯辺揚げ、とろろ、そばにすきやきに、たこ焼き、卵焼き、お好み焼き、さつま揚げ、
いろいろありますね(⌒-⌒)

コメント (24)

とうもろこし第1陣しあわせコーンの定植

2018年02月25日 06時02分28秒 | とうもろこし
コーンハウスに準備していたトウモロコシの定植。

何度もやってくる寒波のせいで

苗の成長が止まっていました。

思い切って定植することに。

全面ビニールはやめて半分不織布に。
暑すぎてもいけませんよね。


秋の間防草シートで全面的に覆って
手間を省いていた行者ニンニク。

年明けにちょうどいい感じのタイミングではがして
枯葉や藁で覆っていました。

発芽開始です。
今まで4年ぐらい増やすのに専念していましたが

今年は食べるぞーo(*’▽’*)/☆゚’


コメント (16)

追加の種まき

2018年02月24日 06時02分30秒 | 種蒔き・育苗
1カ月以上遅れて収穫を開始しているうまだまは
少しずつ大きくなっています。

この調子なら予定より長く収穫できそうです。

去年の秋作11月収穫予定だった藍蜜は
巻かずに1月ごろになってから1/5ぐらい収穫しました。

他はもう巻きそうもなかったのに

今また巻き始めています。

すごいな~。
なんてお得な野菜なんでしょう。
小さくても収穫できそうです。


韓国とうがらしの芽が出ませんでした。

調べたら6年前の種でした。
なので畑から種を拾ってきて、

島とうがらしと合わせて種まきしました。
メロンは低温栽培向きの早春のマリアージュ。
いつものように育苗ハウスで栽培します。

茄子の、フィレンツェ、天狗茄子、まあちゃん茄子。

種まきしました。



いろいろずらして試しているパプリカとピーマン。

最後の種まきしました。
ランチボックスオレンジは畑から拾ってきました。

なぜか一株しか成長していないプチぷよ。

4粒蒔いたんだけどな~、蒔きなおしました4粒。







コメント (14)

春一番も吹いたしもうお布団はいらないかな?

2018年02月23日 06時01分38秒 | タマネギ
ニンニクと玉ねぎ。

極寒の間は保温のため

ホトケノザをそのままにしてあります。

極早生玉ねぎはいつもなら2月27日が初収穫の日なんですが
今年は全く様相が違って
1か月ぐらいは余計にかかるんでしょうか?


草取りしました。
成長してないだけでなくちょっと徒長してますね。


ニンニクのほうも草取りして
さび病予防の放線菌堆肥を置いときました。



ついでにネギにも。


コメント (20)

とうもろこし今年の新品種ニーナ86EXとハウス扉の簡単自作

2018年02月22日 06時38分28秒 | とうもろこし
毎年新しい品種を栽培しているとうもろこし。
寒い時期にはしあわせコーンをいつも栽培していましたが
この度去年まで栽培していたでかでか500の姉妹分の
ニーナ86EXが新しく出てきました。

☆デカデカ500と同じ血を引く甘くてジューシーなデカデカ中早生種ができました!
☆最大の特長は極太の穂、しなびにくく、時間がたっても品質が落ちないことです!
↑お店の宣伝文

これがどうやらしあわせコーンより寒さに強いみたい。
だとすれば来年のために比べておこうと

しあわせコーン3回目の種まき2日後に

しあわせコーンと比較するため種まきしました

大きくて寒さに強くて収穫時期に余裕があれば
こちらを選択することになりそうですね。


とうもろこしハウスの2か所の出入り口。
一か所は扉を完成

もう一か所がまだビニールのカーテン状態です。

今年は早くからトウモロコシ栽培をしているので
ここにも扉があったほうが無難。

ここにも簡単に扉を作成します。
使用材料は1m45cm145円のきゅうりパイプ。

延長しながら使用します。
もともと簡単に延長できるようになっていますが、

こうやって延長したところに一サイズ大きなパイプを嵌めてやればびくともしない丈夫さを得られます。

ビニールを張って

取り付けました。


コメント (24)

春ジャガ芽出しの仮植

2018年02月21日 06時35分34秒 | じゃがいも
ジャガイモの日光浴をさせてまだ日は浅いんですが
浴光催芽をするほどの期間はないので

仮植えしました。

準備はまだですが畑は空いてます。

黒マルチを使う栽培法では

あまり遅くならない方が得策。
品種によっては夏の暑さに耐えられないものもあります。

うちで栽培しているネギの中で
一番糖度の高い

松代一本ネギ。

チェーンポットに種まきしました。



コメント (17)

練馬大根の収穫。

2018年02月20日 06時01分16秒 | 大根
一昨年から練馬大根らいおん○さん紹介の波板栽培しています。
案外うまくできたので今年の分も栽培しました。

右が練馬大根、左がムー大根。
間に種まきしたほうれん草は発芽しませんでした。

どうやら波板に当たったときに又根になる確率が5割ぐらいあるようで

多いんですよ。
でも練馬大根は長いだけでなく大きいですね。
50cmは超えてきますが波板なので引っ張るだけで抜けてきます。

十数本だけですが豊作です。

ムー大根も収穫しましたが、置き過ぎたかな?

沢庵漬けに向けて干しました。


イチゴを収穫しました。
1月2月のイチゴはほんとにおいしいです。

イチゴケーキになりました。
イチゴケーキは冬限定のケーキですね。




コメント (20)

去年は不調だった山芋パイプ栽培の収穫再開

2018年02月19日 06時11分44秒 | 山芋
去年の山芋栽培は
パイプ栽培を増やしました。
しかしながら思ったほどの収穫にはなりませんでした。

そろそろ収穫してしまわないといけませんので
一部収穫再開しました。


長芋です。
これは通常栽培に戻します。
この倍の大きさがないといけません。


ゴボウです。
・・・・・  自然薯です。
長さはあるんですけどね。


銀杏芋です。
何故伸びないんでしょう?
もっと傾斜が必要なのか、長芋みたいに不適なのか?

今年もいろいろやって見ます。


イチゴが真っ赤になりました。

でも数が少ないので

とっても物足りないです。
なかなか大きな株になってくれません。









コメント (17)