畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

ほんとにネズミがこれを食うのかな?

2016年04月30日 08時08分16秒 | ソラマメ

大量発生している毛虫の正体がわかりました。

マイマイガ。


ごめんなさい、こんな画像で
まいったな~、いつの間に?

奥の方は筋だけになってるぞ。


頭にきたのでフマキラー持ってそら豆のところに。



ここが一番やられているところ。



実もできはじめてるのに。
でもやめときゃよかった、カマキリの赤ちゃんが沢山いました。
死んじゃうかな?やっぱり。


話はそれましたが
モグラは完全肉食。
もぐらの穴をネズミが通る。



確かにそれはそうかもしれない。



ネギの白い部分は甘くてネズミの好物なのかも。



だからネギを15本も食べたのかも。



じゃあ、これは?



どうしてジャガイモの茎を食べる?
芋を食べるんじゃあないの?
たまたまモグラの通り道にあったから、その部分に露出したジャガイモの茎部分だけを食べた?

ねずみが?



ほんとにネズミがそら豆のモグラの通り道部分の茎を7本も食べた?



7株もなんて冗談じゃあない。
今朝さらに2本やられていました。

ネギじゃあないんだから。

これやっぱりモグラの仕業じゃないですかね。



モグラが穴を掘る時に一緒にやられたんじゃない?

しかも7本もということは縦横無尽に掘ってますね。



せっかくそら豆ができつつあるところなのに。
ネズミも確かにいるんだけど、どっちかな~?
それとも未知の何かがいる?


ところで直蒔きをやり直したとうもろこしの第4弾。



10cmの穴の中に蒔きました。



でも変でしょ、埋まってる。
前の時もこうだったんですよね。
数日後に穴が埋まってる、怪しいですよね。



ホジホジしてみましたがどこにも種がありません。

また全部やられました、ネズミに確定ですね。



直蒔きは諦めて蒔きなおしました。






コメント (32)

山芋準備

2016年04月29日 07時23分18秒 | 山芋
今年は随分遅れています。

短形自然薯、つくねいものむさし、このはさんの自然薯、エアポテトは

生姜を埋めた時に芽出しに埋めていました。



発芽が始まっています。

うちのメインのつくね芋の新丹丸。



今年から力を入れたい去年は消滅してしまった大和芋(銀杏芋)



遅れていますが芽出しに埋めました。



畑も準備を始めました。



とりあえず3畝分。



自然薯のパイプ栽培用の溝掘り。

とりあえず間に合いそうです。

コメント (20)

どこに行ったのかしあわせコーンの直播き

2016年04月28日 09時23分44秒 | とうもろこし
しあわせコーンは
  
  し=しなびにくい
  あ=甘みが強く、糖度が落ちにくい
  わ=ワンランク上の対倒伏性
  せ=先端不稔が少ない

なんだそうです。(by ジ・オさん)

2週間ほど前に



一箇所3粒、90粒以上蒔いたのに1本も発芽しません。



すべての穴をホジホジしてみましたが、種は見当たりませんでした。

ねずみがいることは確認しているんですが、まさかね。



蒔きなおしました。



しあわせコーンはなくなりましたので



今度はでかでか500。10cmの穴の中です。



2月に種まきした第1弾。



うちの野菜はゆっくり成長します。



第2段。



一ヶ月前に種まきした第3弾はこの大きさです。

皆さん追い越していきますが、ゆっくりでもちゃんと極旨ができますからいいんです。

今年もおねがいしますよ。








 
コメント (20)

トマトの連続摘芯法

2016年04月27日 08時17分57秒 | トマト
トマトの連続摘芯法はちょっと面倒な方法なので、

たくさん栽培する人には向きません。

でも本数が少なく栽培場所が広く取れないため1本仕立てで栽培する人には最適な方法です。



最初は普通に栽培して、第3花が開花するまで放任します。

脇芽も取らないようにして葉量を増やして根張りを良くします。

そうすることで長く多く収穫できるようになります。

第3花が開花したら第2花直下の脇芽を残して摘み取ります。



第4花が咲いたら、第3花の上2枚の葉を残して摘芯します。

花から数えて3枚目の葉は実を大きくするのになくてもあまり影響ありません。

今後は第2花の下から伸ばした脇芽を主枝として栽培します。



4段目が開花したら、その下で摘芯します。



その時第3花の上2枚の葉は残します。

第2花の下から出ている脇芽を主枝にします。

同様に、脇芽の最初の花直下に出てくる脇芽を伸ばします。



第3花に実がつきはじめたら捻枝します。



捻枝の元の部分を必ず支柱に結んでおきます。



実が生り始めると重さで裂けてしまいますので、必ず。

捻枝すると実の成長に生命力が注がれるようです。



以降同じことを繰り返していきます。



コメント (24)

オイスターリーフ

2016年04月26日 08時11分36秒 | 種蒔き・育苗

オイスターリーフを増やすのは種まきだと思いますが、

挿し木に対応できるかどうかの実験してみました。



2週間後



出てませんでした。





徒長しちゃったけど、自家採種から少し発芽しました。



鉢上げしました。



ひ弱なので遮光しておきました。



もう花がついています。



一体いつ収穫するんだろう?

芽が出ることがわかったので、



種まきしました。




芽が出ず心配していましたが



アップルゴーヤが発芽してきました。

安心しました。





あだりばえのトマトがいちごの高設から出ています。



うちで普段栽培しているものとは花の出方が違いますので

何かの交配種の種からの発芽ですね。



どんな実ができるのか挿してみました。



コメント (22)

2回めの鉢上げ

2016年04月25日 08時07分04秒 | ピーマン・パプリカ・とうがらし
夏野菜の鉢上げは一度済ませましたが、
定植準備は全くしていないので、
もう一度鉢上げしました。

ホオズキはあんなところに花が咲くんですね。



種まきしたいちご。①



やっと鉢上げ出来ました。

そのうち定植して収穫は来年。


 → 
アーティチョーク ②

 → 
コルノジャッラ ③

 → 
ランチボックスイエロー ④

 → 
ランチボックスオレンジ ⑤

 → 
ランチボックスレッド ⑥

 → 
熊本中長ナス ⑦

 → 
庄屋大長 ⑧

 → 
甘とう美人 ⑨

 → 
ヨロワンダー ⑩

 → 
ゴッチャドーロ ⑪

 → 
バロン ⑫

 → 
ジャッラディクネ ⑬

 → 
ヴィオレッタ ⑭

→ 
浜ニュークリーム⑮

 → 
まあちゃんナス⑯

 → 
ナスの台木⑰


コメント (20)

生野菜

2016年04月24日 08時01分01秒 | キャベツ
サラダのメインは現在キャベツとレタス。

キャベツは4月分5月分ともに十分栽培していましたが(3畝40株程度ある予定でした)
12月の暖冬で予定が狂い3月にできてしまったので、
いま収穫中のものがなくなれば5月は周年栽培が途切れること確定的です。
暖冬は6月分にはなんの影響もありませんでした・



レタス群です。



スイスチャード



サニーレタスも。

これに加わるものができはじめました。



ミックスチコリとレタスブーケ



スティック春菊(ちょっと不出来なので頂芽を摘芯したほうがいいかも)



レッドマスタード



わさび菜



からし菜



ルッコラ



水菜。

少量加えてサラダのアクセントを楽しみます。







コメント (12)

安納芋36株をまず植え付けしました。

2016年04月23日 07時54分22秒 | サツマイモ
極早生玉ねぎの跡地。



安納芋の第1弾です。

昨年は4/25日。



2条に植えますので畝も巨大です。



さつまいもの畝には雨は厳禁。
マルチを張って畝高も精一杯上げておきます。
これで雨が入ることなく、ツルボケしたりすることもなく甘い芋ができます。



育苗中のサツマイモ苗。



とりあえず一畝分なら行けそうです。



36株バケツに入れて少しだけ萎れさせます。



ここがまたフサフサになったら2回目を植える予定ですが

畝は手付かずです。



挿し芽は最初が肝心なので初めは十分水分を入れておきます。
(バケツにではありませんよ、畝にです)



少し萎れてきました。



火箸に挟んで植え付けます。



このまま



ぐっと差し込みます。

この時葉が折れないように少しだけつるを萎れさせておきます。



36株挿しました。

さつまいもは挿し芽の埋め込んだ葉っぱが枯れずに生きていると芋がたくさんできます。



でも挿したあと葉がかれると(最初から枯れていても)芋は少ししかできません。

なので最近は着くまで必ず遮光しています。



この価値は大きいですよ。








コメント (28)

赤キャベツの定植

2016年04月22日 08時07分32秒 | キャベツ
赤キャベツはキャンディレッドをすでに定植済みですが

もらった種も蒔いていました



今回はそれをキャンディレッドの続きに定植しました。



向こうの種はなんだか表示通りには行かないようで
とんがり帽子も收穫前にとう立ちしてましたから。



とりあえず栽培してみようということです。
キャンディレッドは順調そうです。





えんどう豆が採りきれなくなってきました。



一番上の方にもできています。


とっても全部は採れません

ズッキーニのダイナー



寒波にやられて葉が無くなり花しか咲かないので



蒔きなおしたものを植えました。
最初の日が晴天だったのでちょっと日焼けしました。




じゃがいもとうやに白い花。



インカのめざめは紫の花。



あとから勢いよく成長してきたはるかがとうやを追い越しました。


右はるか、左とうや

インカのめざめはモザイク病みたいに大きくなりません。
でも病気ではありません。


左インカのめざめ、右とうや




発芽試験をしてみましたが、ダンゴムシに食われてました。










コメント (12)

トマトの接ぎ木

2016年04月21日 08時12分35秒 | トマト




トマトが茂り放題です。

↓これは台木のグリーンガードの小さいほう。



小さいほうと言っても接ぎ木する時期はとっくに過ぎていますが。



こっちは大玉トマトのルネッサンス。





穂木をカット。



余分な葉を落とします。



台木もカットして



継ぎました。割り接ぎ。



ピンチで止めるのはこの太さで限界です。



すでに花が咲いているものもあります。



花の上2枚の葉は果実に必要なのでその上でカットしました。



こちらはそこまでは成長していないもの。



花の下の脇芽は強く成長するので



その上をカットして主枝を取り替えます。

連続摘芯法でのやり方ですね。



あまりにも太いものはピンチでは固定できないのでテープを巻きました。



その結果こちらは着きませんでした。

今の時期高温には特に注意が必要ですね。



こちらはまあまあかな。

テープを蒔いたほうが確実ですね。

それと台木も太いほど結果が良いようです。






コメント (22)