畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

しばらく休みます。

2018年01月26日 05時58分09秒 | その他
外科のほうで

右手指を手術しました。

当分の間、ブログも作業もお休みします。

コメにもお返ししません。

すみません。

お邪魔はしていると思います。

すぎさん゚゚(x_x;)


コメント (19)

檻の中の菜の花とてんとう虫。

2018年01月25日 07時01分55秒 | ほうれん草・菜っ葉
昨日からの最強寒波、昨日の朝は雪が積もってると思いましたが

予想に反して雪は皆無。

ソラマメも縮こまってる

氷点下です。

-3度。雪はこの後降りだしました。


うちの菜の花三種は通称「檻の中」で栽培中です。
なんだかすでに収穫が始まった人がいるようなので見てみました。

前作のササゲとトウモロコシがまだ・・・・(x_x;)

こちらはのらぼう菜。

どうやら花芽はまだのようです。

でも脇芽はシッカリと成長を始めているのでもうすぐかもです。

こちらは青梗菜。

おおー!花芽が出てきています。

最後はカーボロネロ。

こちらもまだのようです。

脇芽は十分出始めていますね。

寒波が来る前、

畑の通路の一角。

オオイヌノフグリが密集しています。
うちの畑の中でどこでもかしこでも生えているのは

ホトケノザで一見すると同じように見えますね。

そのオオイヌノフグリの写真の中に2匹のてんとう虫が。

全部で3匹ぐらいが

ということはアブラムシがいるんですかね?
オオイヌノフグリに?
これを増やして置けばてんとう虫も増えるのかな?






コメント (7)

徒長しちゃって(x_x;)

2018年01月24日 06時06分23秒 | トマト
種まきした場所と育苗している場所が同じなので

徒長しまくっていますw(● ̄0 ̄●)w

トマト類は脇芽が出てからとか、いつでも挿し木にすればいいとして

こちらは茎ブロッコリー。

このままではいけないと

いつもの断根挿し木にしました。


西瓜はどうしよう?

レタスはまだましか(⌒-⌒)
いやこれもやっとこうかな?

コメント (19)

ハウスの扉

2018年01月23日 07時05分37秒 | その他
ここはとうもろこしハウス。
小さな二つのハウスを合体させたハウス
両方とも扉がないので布やビニールをカーテン状に垂らしています。

最近畑が乾かずできることがないので
ここに扉を付けます。

自作のハウスは出入り口も長方形にはなっていないので
枠にちょうど嵌るようにその場で作ります。

枠ができました。

ビニールを張って

取り付けました。

仕上げに取っ手を付けて

完成です。
もう一か所空いてるんですよね。




コメント (18)

インフルエンザB

2018年01月22日 06時31分27秒 | 種蒔き・育苗
インフルエンザにかかってしまい、丸々2日間育苗ハウスを覗かなかったので

種まきしたキティちゃん温床が

カラカラに。
ひょとして全滅したのかな~?

最初の3日間は筋肉痛と鼻水だけで体温は上がらず、
4日目から丸一日発熱、それは下がったけど、筋肉痛がひどい。
最初の症状はインフルエンザとは思えない症状です。


すきやきネギが発芽しました。


しあわせコーンあと2週ぐらいで定植ですね。

この早すぎるとうもろこしが無事収穫できるのか?

どうかな~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪




コメント (30)

余ったソラマメ、どうしましょう?

2018年01月21日 06時22分14秒 | ソラマメ
ソラマメ栽培は直播にしてもポット育苗にしても
芽が出ず、ということがあるので、捕植用に余分に蒔きます。

残ったものや、今頃芽が出るものや、
どうしようかとたまに眺めていましたが、
ポットに移植していざとなったらいつでも植えれるようにしとこうと思います。

ソラマメの根、

主根以外の根もしっかり出ていますね。

そして脇芽が

いずれも地際から出ています。
マメから4本目ものぞいていますね。
摘芯するとき主枝は短く摘芯してもよさそうですね。

ポットに移植しました。
コメント (10)

新種購入と種まき・ジャイアントストロベリー

2018年01月20日 06時00分12秒 | いちご
以前イチゴの種を蒔きました
それは袋の絵からは判らない小さな小さな品種でしたので
すぐにやめてしまいました。
今回ジャンボなイチゴで安く売ってるものはないか探してみました。

見つけたイチゴはジャイアントストロベリー、オランダ産。
20粒700円。
そのショップはいろいろ珍しい種を売ってました。

いろいろ買っちゃいました。



イタリアンツリートマトとか、

こんな色のトマト

アスパラソバージュ・アスパラみたいな雑草みたいな、果樹畑にいいかな?

グア豆・水溶性食物繊維の豆、整腸作用、便秘に効き、糖尿病やコレステロール減に効果がある。

ケールと芽キャベツのあいの子、これってプチベール?

ジュースにするらしい。

みたいな種なんかを買いました。


根出しと

レタス類を播種




コメント (22)

スイカハウスでブドウの根域制限栽培

2018年01月19日 06時11分25秒 | 果樹
ハウスや雨除けの北側側面。
トウモロコシハウスには

プランターを設置して夏のキュウリ栽培、現在絹さや栽培中。

こちらはトマト雨除けの北側面、夏はきゅうり現在スナップエンドウ栽培中。

雨除けなのでここだけ不織布で防寒してます。

夏はトマト栽培の雨除けでは現在ソラマメ栽培中ですが、
何か工夫すれば北側面で12月~6月の期間栽培できますね。
適当な品種があるかな?

スイカハウスでは現在ほうれん草栽培中

これを収穫してスイカを植えるんですが、
その北側の面は何も利用されておらず
スイカ栽培中も物置状態です。

ここにブドウを植えることにしました。
ガマさんが同じような状況で以前からブドウを栽培しています。

今年は半分に剪定という思い切った処分をしておられます。
放任すると巨大になるんですね。
スイカ栽培がメインですのでブドウは1/3の面積で行うため
根域制限の不織布を敷いてブドウの木が巨大になるのを防いで
こじんまりと3本をV字に仕立ててそれぞれ10個ぐらいの収穫を目指したいと思っています。
ちょっと奮発しましたね、不織布(⌒-⌒)
高価でした。
まっ、家庭菜園ですからね。


コメント (16)

米ぬかぼかし・Ⅳ

2018年01月18日 06時00分00秒 | ぼかし
氷が張った氷点下の朝から2日後は

朝から10度越えの暖かい日。

この日ではなかったのですが、
2018年用4回目の米ぬかぼかし作り。

以下内容は全て

2回目と同じ。

種ぼかしを加えて

米ぬかを入れます

今回は一袋にどれぐらい入っているか調べてみると

18㍑でした。

空気を抜いて保存します。

140リットル分ですね。
米ぬかがなくなりました。
また仕入れてこなくちゃ。
それと容器があと一回分ぐらいしかありません。
それで終了ですね。





コメント (10)

右目術後一年、やばかった左目の網膜剥離。

2018年01月17日 06時00分06秒 | その他
大学病院に術後一年の検診に行ってきました。

術後の右目のピントが合わないのは網膜のせいではなく
レンズを入れた水晶体の角膜表面に白濁が生じているためではないか?
ということで、これはレーザーでつぶしていけばある程度よくなるとのこと。

それとは別に反対の左の眼を別の理由で調べてもらうことになっていました。
網膜剥離ではなく別の理由で。
そしてほんとに偶然に発見してもらいました。



網膜裂孔。

眼の中には硝子体というジェル状のものが満たされているのですが、
年齢とともこれが緩くなってややしぼんだ状態?になるようです。
そうすると網膜から硝子体が離れようとする場面が生じることがあり、
このとき網膜に穴が開いてそこから徐々に、そして急速に剥離してしまう。

その網膜裂孔が全く偶然に見つかりました( ̄□||||!
この状態で見つかったのはラッキーで、
レーザーによる凝固術だけで剥離を防ぐことができるのです。
もしこの後症状が出るまで放っておいたら、また入院手術の可能性大でした。

よかった(by先生)そうです(⌒-⌒)

レーザー手術はちょっと痛かったけど、手術の入院は地獄ですからね。
ほんとにこれで済んでよかった。

今年は前厄、来年は本厄。
いったいどんなことが・・・・( ̄□||||!



コメント (26)