リコーダーアンサンブル夢笛

リコーダーの魅力に取り憑かれて
早30余年。
月二回の練習(第2・4土曜日)を基本に
活動しています。

2011年6月5日 練習(myu)

2011-06-06 22:35:45 | Weblog
練習場所のコミュニティセンターは満室状態で、
今日借りられたのはいつもの部屋とは違う「音楽室」。
って、実態はカラオケルームだなこれは。
天井にミラーボーまで付いてるし(笑)。
部屋に入るといきなり目に飛び込んできたのは、
「飲食禁止」の張り紙。
天井の丸い突起物の下の張り紙には、
「監視カメラ作動中」!
はいはい判りました、食べませんって(涙)。
と言う事で、いつになくみっちり練習した夢笛でありました。
1.二見の大椋(milly la foret)
 近日中に録音の予定ですが僕はギターで良いのかしら?
2.葉はみどりに(Willam Byrd)
3.イン・ノミネ(Orlando Gibbons)
 今日も来てくれたY氏にメトロノーム役をお願いして。
 おかげでだんだん慣れてきて、落ちにくくなってきました。
4.舞曲(Samuel Scheidt)
 どこかで聞いた事あるような旋律、楽しいです。
5.草原情歌(中国民謡)
6.アリラン(韓国民謡)
 五声の曲を探していて見付けたもの。
 なかなかよいです。
 と言うかみんなの体に元々備わっている
 極東の血?にぴったり沿う感じです。
7.北の宿から(小林亜星)
 四声にギターを加えて。
 Gマイナーというキィがいかにも演歌。
楽譜は、
5,6は「Bein' Greenのリコーダーのページ」さんから、
7.は「積志リコーダーカルテット」さんから、お借りしました。

ひとりmayuさんだけは監視カメラの死角に隠れて映ってません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿