リコーダーアンサンブル夢笛

リコーダーの魅力に取り憑かれて
早30余年。
月二回の練習(第2・4土曜日)を基本に
活動しています。

11月15日 音楽会/shige

2013-11-17 10:39:55 | Weblog
きょうは和歌山市内のA幼稚園の音楽会に横浜から milly la foret さんをお迎えしました。
 
曲目
 
「手のひらを太陽に」
「シリコンの魚」
「ボナペティ」
「二見の大椋」
「さなぎの歌」
「小さな世界」
 
子どもたちは、初めの曲では演奏よりも先に歌ってしまうほど、自然に参加してくれました。
milly la foret さんの曲のなかでは、銀色のお魚が泳いだり、お料理器具が出てきたりで
子どもたちは徐々に前のめりに。
 
「さなぎの歌」は 年長組の担任でもありますO先生の作品で、ギターでも参加され
練習してきた、子供たちの生き生きとした歌声も印象的でした。
 
最後に、美織さんの優しい歌声にのった、「小さな世界」では、手話も
出てきたりで子どもたちも私たちも、ともに参加させて頂きました。
 
 
午後からの音楽会ですが、milly la foret さんと私は、
子供たちと一緒にお給食を頂きました。 ご馳走さまでした。
給食室に入ると同時に、「みーらふぉーれさん、かっこいい!」
と、紹介前なのに、すでにおめめは♡マーク。 
子供たちに交じってテーブルに着きましたが、俊輔さんの人気はうなぎのぼりでしたね。
なぜか、演奏後は、「じょんびーのさん、かっこいい!」「じょんびーのさん、ありがとう!」
といって、子供たちは手を振ってくれました。
 
 「二見の大椋」では、夢笛のメンバーも演奏に加えて頂きました。
  最後に子どもたちから、手作りのリースと松ぼっくりアートを首にかけてもらい、
  お礼の言葉をもらいました。 
  私たちこそ楽しませて頂きました。本当に、ありがとうございました。
  
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アップありがとう (keimaro)
2013-11-21 19:06:01
shigeちゃんいつもアップありがとう。

大きな椋の木の下で~笛吹き大集合~もお願いします
(^。^
大きな椋の木の下で (shige)
2013-11-22 09:00:28
(⌒0⌒)momo さん〰♪

コメントを投稿