リコーダーアンサンブル夢笛

リコーダーの魅力に取り憑かれて
早30余年。
月二回の練習(第2・4土曜日)を基本に
活動しています。

練習日記  9月21日(土)  中央コミセン  mayu

2013-09-23 19:28:31 | Weblog

朝から練習でした。
keiさんmomoさんが早退のため
まずはお茶会・・・いえ、今後の打ち合わせから。
まだまだ先と思っていた大椋での集いですが
気がつけばもうふた月もありません。
楽しみでわくわくしますね~♪
keiさんがばっちり予定をたててくれていますので
確認しながらおいしいお菓子をいただきました。
やっぱりお茶会かいっっ

和声練習(へ長調、美しいですね~)の後
「星に願いを」
「みやびやかな仮面姿」
「sorae」
等を練習。

ノリ(でなんとかするの)が持ち味の夢笛ですが 
今日はひとつひとつの音を大事に丁寧に吹いてみようという
テーマで練習に取り組みます。
丁寧な音を出すには、ついつい忘れがちになっていた
腹筋を使うことが大事だということを再確認。
緊張感を持ち続けて、腹筋を使って演奏すると
一曲吹き終わったら汗をかくほど気力体力を消耗することを実感。
今まで気合入ってなかったな~と反省・・・
もしかしてリコーダーって
本気で吹いたら痩せるのかも??

myuさんshigeさんと3人で「星に願いを」をパートを入れ替えたりしながら復習。
リコーダー2本とギターの楽譜で
「となりのトトロ」「まいご」「さんぽ」
かわいい♪楽しい♪
「リコーダーアンサンブルの基礎と技法」よりコラールを数曲。
お時間まできっちり練習いたしました。
痩せたかも~!!!


9月12日/バスリコーダーセミナー @竹山楽器 shige

2013-09-12 18:49:48 | Weblog
場所:タケヤマホール
講師:松浦孝成先生
参加人数:20人
 
1.メーカーごとに着席
 ・ヤマハ 木管2種類・プラ管
 ・メック プラ管
 ・モーテンハウエル 木管
 ・全音 木管
 ・ペッツオルト 木管 (黒色。箱バスのミニチュアの様で、膝の上で演奏する珍しい楽器でした。
  その方の席が斜め後ろだったため、どの様な感じか見られませんでした。)
 ・キュング 残念ながらなし 多分これで全てだったかと。。。
 
 楽器毎の特徴を踏まえて、よりクリアで、安定した音や音程を出すための工夫を習いました。
 つば抜きは、20分毎にでも、キャップを取って都度吹くと、詰まり癖をつけない。
 
2.演奏時の姿勢
 基本は体の真ん中に構えますが、女性は演奏会等スカートをはいて演奏することもあるので、
 斜交いに構えても良い。楽器の音が良く出る構えを見つけて、その時の指の位置もちゃんと覚えておく。
 体の真ん中に構えて、先に指を乗せても、実際に演奏する時には、斜交いに構えると指の位置もずれる事があります。
 ストラップをかけて、その上で、まだ楽器が安定しない場合は、体に持たせかけても良い。
 
 
3.吹き方
 直吹きをしたい場合は必ずキャップをつけること。 
 そうすると、特に背が高く手足の長い人以外は、指が届かなくなるので、全体の音の出方や
 クリアな音を出すためには、キャップに管をつけて演奏するのがベスト。
 もし、直吹きするなら、息の入れる方向を工夫しましょう。
 「バスを吹く」のには、息の量がいると思いがちで、頑張りすぎて、「音が割れる人」
 「ぜいぜい言う人」とかもありますが、アルトを吹く感覚で息を入れると、楽器はちゃんと鳴ってくれます。
 楽器に依ってはテナーの方が大変かもしれません。
 音が低い楽器だからと言って、「ぼうわ・ぼうわ」吹かない。
 発音が遅いバスがクリアに聞こえる方法は、皆より早めに出る・切る。
 
4.指運
 バスリコーダーを吹きたくて、そのパートを選んだという人には余り会った事がありません。
 大抵は、吹く人がなくて、アルトの指運と同じだからと勧められたと思いますが、アルトの運指とは、全く同じではなく、
 間違って覚えている人も沢山あるかと思います。
 バスリコーダーの運指表にはちゃんと出ています。らしい。。。
 替え指も、音に依っては4つ位あるので、全て試して、正しい音程の音を見つけてください。 と表にしたものを頂きました。
 
5.2・3・4 パートに分かれて合奏
 可愛い(はずの!)「らら・るー」からバスの為の楽曲まで、数曲合奏しました。
 
エピソード
 他の楽器での合奏では、バスパートありきで、大抵はバスの上にそれぞれのパートを組み立てて行くと言う
 感じなのですが、なぜか、リコーダーにおいては、高音パートがリードをして、バスは影が薄い。
 しかも、主旋律を含むが故に、気持ちもだんだん高揚して、皆、最後には音程も上がっている。
 方や、バスは地道に、ぼん・ぼん・ぼん・ぼん やっているから、終止部分では、音程がそれに合うくらい上がっていない。
 こんな、寂しい思いをしていることを、皆分かってくれないからたまにアピールしなさいと、笑いを交えてお話を終えられました。
 
目から鱗
 なぜ、私は、我が夢笛のテーマソングである、「ロミオ・・・」肝心の盛り上がり部分で、乗り切れないか。
 そうです! 運指を間違えていたからクリアな音が出なかったのです。
 新たな課題: 長年やってきた指を、今から練習で替えなければなりません! 
 この講習に出て良かった!
 
長い報告になりましたが、皆、最後まで読んでくれたかなぁ?
今回は竹山楽器さんで行われましたので、参加しましたが、滋賀県からの参加もありました。
帰りはその方と楽しく話しながら駅まで来ました。 
もし、その方これを読んでくださっていたら、補記・つっこみなんでも歓迎です。
大きなバスをアルトを吹くように吹かれる「素敵な松浦先生」のレッスンがないか、チェックしておりました。
               ♪楽しいひと時でした♪