リコーダーアンサンブル夢笛

リコーダーの魅力に取り憑かれて
早30余年。
月二回の練習(第2・4土曜日)を基本に
活動しています。

練習日記  8月28日(土)  中央コミセン        mayu

2010-08-30 21:29:53 | Weblog
今日もkeiさんがお仕事のためお休みです。
土曜日なのに・・夜なのに・・
ほんとうに大変です。
くれぐれも体に気をつけてくださいね~。
もうずいぶん長いことkeiさんに会えてません。
Keiさぁ~~~ん、寂しいよぉぉぉ~~~~

あ♪でも、浜松みやげの素敵なクリップいただきましたぁ。
ありがとうございます。大切にしますぅぅ


・・・てなわけで、6時からの練習は
4人ほぼ一緒に集合して、早々にスタンバイOK!
が、横並びに座っていつでも吹ける状態で
しばし夏の近況報告大会。
ふむふむ、みなさん、うれしいこと、たいへんなこと、笑えること・・
ちょっと会わない間にいろいろあったんですね~。
と、ひととおり各自の近況を聞きおえたところで一瞬の間。
吹くのか?


myuさんがぽつり・・・・・「お茶会にする?」


うわいっ
ももさんが持ってきてくれたシュークリームが気になってたんですよぉ
クリーム詰めたてやてゆーしぃ~

椅子を机のまわりに寄せてお茶会スタンバイ~。
しゅ~くりぃむぅぅ~

そこへももさんから「ちょっと待ったこっちから飲み物準備してね」・・・

なんとそこには宇宙食の「たこ焼き」と「グラタン」が
ももさんの東京みやげで、博物館でゲットしたのだそうで
その軽いこと。興味しんしんです。
袋から出てきたのは、見た目はたしかにたこ焼きとグラタンなんだけど
軽くて、カサカサしています。
口に入れると、口中の水分もってかれるぅぅ~
でも、ほどよくこなれてくると
タコもショウガも入っていてまちがいなくたこ焼きだし
エビとマカロニが入っていてまちがいなくグラタンです
すごいな~
めずらしいものをありがとうございました。

そんなこんなで盛り上がること一時間
そろそろ吹きますかぁ


「リコーダーアンサンブルの基礎と技法」の
音階と和声練習とコラールを
各調、順に合わせていきます。
ぴったり合いやすいのは♭
しっくりこないのは♯
不思議です。


忙しいkeiさんが本番に参加できないときを想定しての
4声の曲を練習していきます。


「くまちゃんのピクニック」
  いつ吹いても初見の緊張感。
  元気がないし、楽しそうでもない・・・
  はい。私です
  全然慣れることができないソプラノに
  ポジション的にも音程にも自信が持てず
  いちいち緊張してしまいます。
  のびのび楽しいくまちゃんを演じられるよう、がんばって練習します


「シチリアーナ」
  以下、テナーの私。気持ちは楽チン~
  シチリアーナは、メロディーに寄り添うべく
  ソプラノをよく聴いて素敵に吹きたいです。
  

「ハバナギラ」
  初めのころは、よく理解できなかったリズムやメロディーも
  だんだん慣れて、楽しくなってきました。


「夕焼け小焼け」
  この編曲すきです。


「パロックホウダウン」
  テンポを握るshigeさん
  myuさんとの攻防戦


「夏の思い出」
「トトロメドレー」
  ももさんが楽譜を持ってきてくれました。
  知っている曲だけに、メロディーがきたらはりきって吹けるのですが
  なかなか大変そう~
  でも、誰もが知っていて、うきうきしてくる曲なので
  今後、いろいろな場面で使えそう。
  モノにしたいですね~



と、そこへ、時間泥棒さんが六甲のお土産をたくさん持って訪ねてきてくださいました。
夢笛はず~っとお茶会してると思われているらしく
開口一番
「おっ!練習してるやん♪」

ほっ
ぎりぎりセーフでしたね~
ま、机の上のようすで
すでにお茶会済みなことはバレバレですが・・・

しかし、お疲れのところ来てくださったのですから
もちろんお茶会でおもてなし。
・・・のはずが、おいしいお菓子をたくさんいただいて
素敵な音符とト音記号型のクリップもいただいて
一同大喜び。
恐縮です。
いつもほんとうにありがとうございます


時間泥棒さんにリクエストいただき
シチリアーナとハバナギラを再び練習。
時間泥棒さんが
ハバナギラはあやしげなおじさんが浜辺でず~っと
「ハバナギラ~」と歌っていた映像を見たことがあり
脳裏に焼き付いているということで
それなら、間違いない!
演奏中はずっと「はぁ~ばぁ~なぎら、はぁ~ばぁ~なぎら~・・・」
と、頭の中で歌いながら吹いてみますと
まぁ、しっくりくること
ハバナギラ、制覇


今日も、楽しくて、おいしくて、しあわせな時間を過ごしました。
次回はいよいよお楽しみ
9月11日(土)  中央コミセン 18時からです

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寂しかったり嬉しかったり美味しかったり (shige)
2010-08-31 18:49:27
keiにゃ〰ん お仕事お疲れさまです。

keiにゃん、時間泥棒さん、ももちゃん、珍しいお土産をありがとうね。

時間泥棒さんがおっしゃってた通り、動画で「ハヴァナギラ」を見たのですが、はまってしまい、オーケストラやら風景(たぶんイスラエルの)だけのやら、オーケストラの前でフォークダンスをしながら歌う物も。

一度見て! はまると思うよ〰
見た見た! (もも)
2010-09-01 16:34:19
私もユーチューブ様のお世話になってみました。耳から離れてくれません。あの雰囲気を4人で創るのは大変だぁぁ!

泥棒さんにいただいたお土産、嬉しかったですよね。
いつも気にかけていただいて申し訳ないです。
クリップの写真、UPしてみました。
みてきましたぁ♪ (mayu)
2010-09-01 21:32:59
激しいの、ゆる~いの、情熱的なの、おも~いの・・・
いろいろあっておもしろい~!

スーパーリコーダーカルテットの
美しいハバナギラしか聞いたことがなかったので
イメージが壊れたんだか、ふくらんだんだか
ハバナギラ情報 (時間泥棒)
2010-09-06 01:06:35
先日はお邪魔しました
なんだか 混乱を巻き起こしているような・・

某所で むかしの歌の話になり
「ハバナギラ 知ってますか?」聞いてみると
なんと 口ずさむ方がおられました 
「石原裕次郎さんが映画の中で歌っていた」とのこと

ますます混乱をきたすような情報ですが 
お伝えしたくって・・・

mayuさま 
ますます混乱をきたす情報で 申し訳ないです
へんなおじさんの でもない
オーケストラの でもない
夢笛さんのハバナギラ 
創ってくださいね
あの自転車団はこれだった (myu)
2010-09-14 22:59:50
紀の川市でピンクリボンサイクリング
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/09/100914_8252.html
まだまだハヴァナギラ (shige)
2010-09-24 22:23:27
まだこの話題ですが、ついにハヴァナギラを原語で歌おうという友人まで現れました

泥棒さんが教えてくださった所に歌詞も載っていたとか

それに加えて、昨日スーパーリコーダーカルテットの演奏会に行ってきました。
目的はその事の発端だったCDに入っている、ハヴァナギラの生演奏が聞きたかったからなんです とても楽しい演奏でした

コメントを投稿