goo blog サービス終了のお知らせ 

きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

耕して天に至る*遊子(ゆす)の段畑

2010-08-23 16:54:08 | レジャー
宇和島市遊子水荷浦(うわじまし・ゆす・みずがうら)
愛媛県の西南に位置する、リアス式海岸ののどかな漁村です


耕して 天に至る
と詠われた、半島の急斜面を開墾した美しい段々畑が連なる地区です


美しい石組
畑の大きさは、人が座れるくらいの幅しか有りません


かつては、この半島全体が段々畑だったようですが
過疎化が進み、今は『重要文化的景観』として国の選定をうけています


遊子漁港には養殖いかだが並び、段々畑の頂上に登ると、それはそれは絶景


ずっと昔は、小麦や大豆、サツマイモなどを作って、自給自足の生活をしていましたが
今は冬場にジャガイモだけを作っているそうです
日当たりがよく、石垣で温められたジャガイモはほっこりして絶品なんですって


昔は人力で、大人も子供も農作業に従事していましたが、写真の真ん中に見える道に軽トラックが走るようになり、モノラックと呼ばれるケーブルもあるので、作業はうんと楽になったそうです
それにしても、昔の人はたくましかったのですね~

約30度の急斜面
上り下りするだけで疲れました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする