コンサルタントバンク コンサルタント(プロ・希望者)+ 士業の異業種交流会

コンサルタントバンクは、コンサルタントや士業の先生方の異業種交流会で、無料で登録できる組織です。関連情報をお届けします。

■【ユーチューブで学ぶコンサルタントへの近道】仕事に取り組む基本姿勢 ~ クライアント獲得ノウハウ GPCS12-1103

2023-05-25 08:20:00 | 【専門業】 ユーチューブで学ぶコンサルタント成功法

■【ユーチューブで学ぶコンサルタントへの近道】仕事に取り組む基本姿勢 ~ クライアント獲得ノウハウ GPCS12-1103

 多様化の時代になり、ホンモノ智恵が求められる昨今です。

 世の中には、「専門家」とか「プロ」と呼ばれる人が多数いらっしゃいます。

 ところが、残念なことに、その大半というのが、「エセ専門家」「エセプロ」なのです。

 それが露呈したのが、東日本大震災の福島原発事故ではないでしょうか。

 その対応においても、事後対応においても、専門家と言われる人達な何もできず、口を閉ざしてしまっだではないですか。

 ホンモノのプロ、要は「“真”のプロ」とは、どの様な人を指すのでしょうか。

 半世紀にわたる経営コンサルタント経験から、最善の策ではないにしても、ベターな策を講じるための智恵をご紹介してまいります。

メモ

■ 12-03 仕事に取り組む基本姿勢 ~ クライアント獲得ノウハウ GPCS12-1103

 「あたり前のことがあたり前にできる」ことの重要性を理解できていても、どのように進めたら良いのかわからないことが多いです。

 士業も生き残って行くためには、クライアントと契約できなければなりません。コンサルタントとは、クライアントに何をして差し上げる職業なのか、経営者・管理職の理解をしていただく必要があります。この点に経営者・管理職が共感してくれると受注に繋がります。

 ここでは、私自身が、多くのクライアントと、どのように顧問契約に結び付けてきたのか、そのノウハウの一端をご紹介します。

 半世紀にわたる経営コンサルティング経験をもとに、やさしくご紹介します。

 下記URLのユーチューブでご覧下さると幸です。 

  https://youtu.be/114kFlnUeIw

 ユーチューブで学ぶコンサルタントへの近道 ユーチューブ映像をアップロードしました

 

■【プロの心構え】 バックナンバー

プロとして、いかに思考すべきか ←クリック



 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ロジカル・シンキングがよ... | トップ | ■【あたりまえ経営のすすめ】... »
最新の画像もっと見る

【専門業】 ユーチューブで学ぶコンサルタント成功法」カテゴリの最新記事