HIMAGINE電影房

《ワクワク感》が冒険の合図だ!
非ハリウッド娯楽映画を中心に、個人的に興味があるモノを紹介っ!

時代に取り残された武侠映画 『紅粉動江湖』

2006年01月26日 | 武侠映画
60年代後半~70年代前半にその輝かしい黄金時代を築き上げ《武侠世紀》とまで言われた武侠映画だが、テレビなどの普及などで、90年代初頭にツイ・ハークが『スウォーズマン』(笑傲江湖)や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』(黄飛鴻)などの作品で再び映画界に武侠映画ブームを起こすまで、武侠劇はブラウン管のものだった時代があった。もちろんその間にも武侠映画は製作され続けられてはいたが、ブームを起こすまでの「これだ!」という決定打がなかった。今回紹介する作品の『紅粉動江湖』(81)もテレビの武侠ものが人気を得ていたそんな時代に香港映画界の老舗、ショウ・ブラザースが放った可でも不可でもないきわめて平凡な作品である。

名家の一人娘である主人公は、剣客たちの世界である武林に憧れを持つ女の子。今日も侍女に江湖の英雄たちの話を聞き、一目会いたいと思いを馳せる。ある日屋敷での不自由にイヤ気がさし、憧れの剣侠に会いに行こうと侍女を連れて町に出て行ってしまう。翌日娘がいないのに気付きあわてた父親は娘の捜査に彼女の家庭教師の息子で武芸に秀でた青年を江湖に向かわせると同時に多額の懸賞金を掛けたが、これが江湖の連中たちに一攫千金の野望を与えてしまう。果たして彼女の運命は如何に…?
      
クレジットには《原著:古龍》と書かれていたが、多分こういう作品はなく、元となる話があってそこから膨らませていったんだと思う。粗筋だけ書くと、なんだか現代的で毛色の変わった面白そうな武侠映画なのだが、現物は「ちょっと…」な仕上がりである。別にアクション等に問題があるわけでなく、大掛かりなセットも組んであり「いつものショウ・ブラザース製武侠映画」なのだが、その辺が逆に進歩のなさを感じたのかもしれない。劇場用作品ならではの大セットや高ギャラの俳優、血しぶき上がる暴力描写さえなければテレビでやれない題材ではないからだ。実際テレビで武侠もの(そのほとんどが原作あり)が人気があった理由も、元々の長いストーリーを長期間にわたって続けて楽しむ事ができるからである。約90分の尺しかない映画ではすべてのエピソードを映像化するのは不可能というもの。だからこそ他のプロダクションではこの時代、あまりにも保守的なショウ・ブラザース製武侠映画のアンチテーゼとして、現在香港映画界において第一線で活躍している当時の新人監督たちが自らの映像表現の実験の場として、きわめて特異な武侠映画を発表していく。それと同時に香港アクション映画のトレンドもクンフー時代劇から欧米式の洗練されたモダンアクションものに移行し始め、ますます"わざわざ劇場に足を運ばなくても茶の間で楽しめる"武侠ものはその商品価値を下げていく事となる。この作品は特にこれといった特徴はないが、観賞していて時代の移り変わりを読み切れなかったショウ・ブラザースの《驕り》みたいなものを感じた。
    
  …と好き勝手に書いちゃったけど、たかだか程剛監督作『十四女英豪』(72)のVCDを注文する際についでに購入しただけなのに、ムチャクチャな言われ方だなぁ。でも、つまらない作品ではないので、もし観る機会があったら主人公のじゃじゃ馬ぶりに惚れてあげて下さい。

ハンディキャップ武侠映画は面白い!『盲女匂魂剣』

2006年01月16日 | 武侠映画
 このブログ久しぶりの武侠映画紹介は、盲目の女剣士がバッタバッタと敵を斬り倒す『座頭市』コピー作『盲女匂魂剣』(70)だ。

 大まかなストーリーは、幼い頃に"片足の剣士"率いる盗賊に両親を殺害され、視力をも失ってしまった匂魂剣なる剣法を使う女侠が、仇討ちの旅の道中に地元の無法者を懲らしめたり、名を上げようと攻撃してくる剣客集団を倒しながらも、ついに両親の仇である片足の剣士を倒し目的を成就するといったもの。主演女優の、滑稽だが斬り合いになるとハンディキャップを感じさせないという『座頭市』的フォーマットがとても面白く、あまりのソックリぶりに「ここまでやる?!」と逆に感心した。この作品は、60年代後半~70年代初頭に多量発生した香港・台湾製武侠映画における『座頭市』の多大なる影響が、あからさまに出た(パクリともいうが…)好サンプルといえよう。

 実は私はショウ・ブラザース系の生真面目な武侠映画よりも、こういった独立プロで一攫千金を狙って製作された「なんでも有り」の作品が大好きで、当り外れは大きいが自分なりの「傑作」を見つけた時の喜びは何物にも代えがたい(どんなジャンルの作品でもそうでしょ?)。しかしそういう作品ほどソフト化されてなく、
なかなか観賞が困難なので、そこん所が非常にツラいのだが…
  

がんばっていきまっしょいっ!『9個女仔1隻鬼』

2006年01月10日 | 中華圏映画
 2006年一発目の作品紹介は、真面目に付き合うにはちょっとツラいが、こういう正月の浮かれた気分で観るには丁度いいアイドル映画の『9個女仔1隻鬼』(02)だ。

 主人公の女子高生・カカはバスケ部『COOKIES』のキャプテンだが、ライバル校には一度も勝った事がなく、今年も対抗戦を前に悶々とした日々をチームメイト達と過ごしていた。そんなある日誕生プレゼントで親から送られた車を無免許運転していたら、急に自由が利かなくなり絶対絶命か?!と思ったら車が自分で停車し、呆然としているカカの前に一人の美男子が現れた。彼はこの車に以前乗っていて、事故死したワイという人物で、事故をする以前の記憶を失っていて、気になって成仏できないでいるという。カカはワイが可哀想に思い、チームメイトと相談し、ワイがライバル校との対抗戦に力を貸すかわりに、記憶探しを全員で協力するという事になった。かくしてカカ達COOKIESの冒険と騒動の日々が始まった…!

 この作品は香港でも珍しい集団アイドルグループ・COOKIESの初主演作で、当時9名(現在は4名)いた女の子たちの魅力を引き出そうと、恋あり友情あり笑いあり涙ありと、まさにアイドル映画の王道を征くシチュエーションと演出で(演技の上手い下手でなく若々しさが画面に出てりゃOK!)で、正統派アイドル映画に仕上がっている。なので、この映画の最大の見所は彼女たちCOOKIES(と彼女たちの歌)であって、決してエディソン・チャンを始め他の共演者たちではない。そこん所を理解していないエディソンのファンはこの作品を「中味がない」とか「最低」とか言ってるけど、アイドル映画には中味なんて無いんですよ~。彼女たちのファンしか観ないんですから、基本的には。だからデビューCDまで購入した私にとっちゃ充分に楽しめました!特にデビューアルバムの主題曲である『身急人上』(イチバンのお気に入り曲)が劇中で歌われた場面なんか鳥肌モンです!って、誰も知らんか…