goo blog サービス終了のお知らせ 

アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま~す。

庭の小さな花達-春

2011-04-08 | diary

 桜の花がちらほら咲き始めたマイケル地方ですが、今年は、寒さが続いたせいか、庭の花も一斉に咲き始めました。 

 

今日は、我が家で、今咲いている小さな花達を紹介します。 

 フロント側は、ヴィオラが 満開です。

 

以下は、庭のあちらこちらから、手入れもしないのに、春になるとちゃ~んと顔を出してくれる花達です。

    クロッカス

 

   岩すみれ。だとず~っと思っていたのですが、違うのかもしれません。 どなたか知っていたら名前教えてください。肥料をあげると葉だけで咲きません。全く手間いらずで、毎年、春になると ちょこんと顔を出して咲いてくれる私のお気に入りのスミレです。

 

        春蘭。目立たず、ひっそりさいている花ですが、葉っぱとのバランス、色合いが美しく、昔から水墨画や日本の陶器等に描かれていますね。  

 

      花は、ゆでて酢のものや塩漬けにしてお茶にしたりするようです(まだ、試したことはありませんが)。

 

    ムスカリも あちらこちらから、出ています(その後ろ、春蘭、そしてクリスマスローズ)。 

 

   これは、ミニチューリップのポリクローマ。原種系のチューリップなので 肥料はあまりやらないでも、また、植えっぱなしでも、毎年春にきれいな花を見せてくれます。

 

                 

                               

春を目前にお家も庭も失ってしまった方々、家族や友人も なくなってしまった方々、まだ余震も続く避難所生活を強いられている方々、更に原発のある福島県の方々や原発で過酷な修復作業をしている方々や 救援活動をして下さっている自衛隊やボランティアの方々、いつか また 皆さんが春を楽しみ、小さな花達に心のなごむ時が持てますように!!

我が家から車で30分位の所に海上自衛隊の航空基地があります。 いつもは、ほとんど飛んでないようで気にも留めたことがないのですが、あの大震災のあと、上空をひっきりなしに行き来する飛行機の音が 絶え間なく聞こえます。東北へと物資を運んでいるのだと思います。 今も、夜の10時過ぎだと言うのに、まだ、行ったり来たりの音が絶えません。 かなり上空で、ほとんど気になる騒音では、ありませんが、この間、ニュースになった北海道の自衛隊の方のように、我を忘れた懸命の救援活動で、過労死にだけはならないようにと、祈っています。

風の方向が、北西から、南風にかわり、関東地方の放射線量は、通常レベル近くまで減少してきましたね。 でも、福島県の方々、特に南相馬市やいわき市の方々や、ホットスポットらしい飯館村の方々は、大変な状況だと思います。 原発推進派も反対派も、そして世界の英知を結集して、早く放射能を封じ込められないものでしょうか? 大気も海も大地も毎日汚染されています。 もうすぐ一月です。あと、何カ月??? 

丸善出版がPDFで「地震・津波、放射線、心理学分野の書籍・本文無償公開」を はじめましたね。まだ、タイトルしか見ていませんが、今知りたい、興味深い内容の本が数冊ありました。 講談社ブルーバックスや岩波書店でも あるそうです。

  無償公開されたPDFの中でも質量ともにトップクラス(ここをクリックすると、このニュース記事へ)

 

「関東各地の環境放射能水準の可視化」、放射能が実際こんな風に肉眼で見られたら、精神的に少しは、楽かもしれません。

 

                               では、 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の花爛漫! (よっこたん)
2011-04-09 09:30:45
おはようございます。
地震も怖いですが・・目に見えない放射能はそれ以上に恐怖ですよね~!
無くては困るしあってもこんな風になるのはもっとつらいですよね!
マイケルママさんのお宅の庭には相当の種類の花の数々・・・毎日眺めていると春を満喫できますよね~!
我家の小さな庭も少し見習わないと思いますが・・なかなかそこまで手が回りませんです・・・
なので他所様のお庭の花で春を満喫させていただきます
返信する
こんにちは~ (壮祐の“おかあさん”)
2011-04-09 12:45:58
本当に、我が家も一気に花が(雑草とともに^^;)咲きだしました~♪
http://www.io-net.com/violet/violet1/higo.htm
ヒゴスミレではありませんか? 違っていたらゴメンナサイ。

マイケルくんのブログ、ずーっと拝見しています。
この手のことに疎い私でも、偉い先生の「例え放射能が海へ流れても、広いから薄まる」には驚きました。
情報が後手後手に回って一体何を信じたら良いのでしょうか… 
返信する
Unknown (マハロパパ)
2011-04-09 17:25:42
春ですね!
ちょっと家の周りを散歩するだけでも、
様々な花が咲き競っていますね。

地震・原発事故に関するためになる情報ありがとうございます。
いつも参考にさせていただいています。
返信する
返信です (マイケルママ)
2011-04-11 16:47:18
☆皆さまへ☆
この一月、募金を少ししただけで、後は何も苦しんでいる方々(ワンコ達も含め)のお手伝いもできないし、福島の原発の今だ、解決不能の状況で作業員の方々や周囲の方々の事も気にかかるし・・・と、無力な自分を嘆きつつ、ただただ、おろおろ、メソメソ、困った人間です。こんな平常心の欠けた私のブログに時間を割き、また暖かく見守って下さり、感謝です。皆さんのブログも、大分御無沙汰してすみません。また寄らせて頂き元気をいただきたいと思っています。

☆よっこたんへ☆
庭の花は、なるべく手間なしで毎年勝手に忘れていても出て来てくれるのを植えるようにしてます。それに比べて、薔薇は、ちょっと手間がかかりますね

☆壮祐のお母さんへ☆
ありがとうございました。そう、肥後すみれですね。実家でもらった時に、そう、言われたの思い出しました。それを、どうも岩スミレと翻訳してしまうようで。今回、参照先も載せて頂き、ちゃんと覚えられました(多分)。有難うございました。

☆マハロパパへ☆
春ですね。長野の春も素晴らしいですよね。本当に自然は怖ろしくもありますが、優しくもあり、東北地方で被災にあわれた方々も早く春を楽しめる時が訪れるといいですね。ただ、福島原発事故の作業をしている方々やその周辺の方はこの先どうなるのでしょう?地球に共存する生き物達や必ず誰かの犠牲なくして、成り立たないエネルギーの使用、ドイツの緑の党みたいのが日本にもあったら、私は、迷わず、その等に投票します。
返信する