和さんとアオリとフグと・・・。

主に相模湾と東京湾でアオリとフグをこよなく愛する釣り人、和さんの釣り&雑記。

カッタクリ

2008-08-02 13:01:07 | 相模湾
予定通りの休日出勤、今日も頑張っていますよ~。



相模湾では昨日(8月1日)から“ワカシ”が解禁となりました。

ご存じの通りワカシとは、ブリの子供の頃の呼び名。

ブリは出世魚の為、名前が変わっていきます。

宿の表記に多少ばらつきがあるようですが大体、

25~40cm位の大きさのものを、“ワカシ”と呼んでいるみたいです。

もちろん、これは関東地方の呼び名で、ところ変われば呼び方も変わります。


初日の釣果は、どこの船宿の頭でも70匹くらい。好釣のようですね。

型は平均、30cm弱というところでしょうか。


あまり小さいのを数釣ってもしょうがないのでオイラは例年、

平均35cm位になって脂も程良くのってきた頃に釣りに出かけます。

オイラの釣り方はいつも、“カッタクリ”。

手釣りなので竿は持って行きません。


“一潮5cm”と言われる成長の早い魚なので、

平均35cmに育つのは、お盆過ぎくらいですかねぇ。


釣りに行けないときに出来る事は、釣具屋覗いて道具の準備。


でも・・・、準備だけで釣りに行けるのかなぁ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする