goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

新潟のお酒第一弾

2024-05-02 | グルメ・クッキング
四合瓶の上級酒はまだ後日
今回は欲しいものがたくさんで、バッグに入らない分を小瓶やカップで仕入れ。


まずは美味しい能鷹の吟醸生貯蔵酒「ぎんなま」
新潟駅ビル内ぽん酒館で、酒器の中から八海山の底上げグラスをゲット
(ホントは雪男の蛇の目が欲しかったけど、3勺猪口じゃ使わないなと諦めた)


あじたたき/れん草胡麻和え/五目がんも野菜煮物/ぬか漬

基本的に醸造アルコール使う吟醸酒は買わないようにしているけど、純吟が売ってなくて
四合瓶の方の能鷹は純大をゲット。とはいえ吟醸もキリリと美味しくたまには良いやね。
あじはあまり良いモノではなかったので刻み葱をマシマシで。なめろうにしちゃえば良かった。

勿論300mlでは呑み足りず、少し在庫の「開運 純米」と鰯さくら干を追加

バリケードから入ってこないでっ!


今度は手前から。怒られるのとカメラ嫌いで目を合わさずに入り込む


くれくれヾ(*ΦωΦ)ノ

翌日は精米60%の

雪男の純米🎵 呑み慣れてるお酒だけど、お猪口買わなかった分ついつい(;^ω^)


このラベルがカワ(・∀・)イイ!! お酒自体も割と廉価で美味しいの
東京でいつでも買えるけど、カップとイラストの可愛さにTKOされた


ぶり塩焼/みつばおひたし/空豆/ぬか漬

もちろん足りるわけもなく

真野鶴本醸造追加 サッパリ 醸造酒の割に吟醸ぽい吞み口おいし

翌日は閑話休題で日本酒お休みデーで軽く

餃子/相模屋のズンドゥフ浅利増し/白菜漬/みつばおひたし/鰯炙り

その翌日は旅行中よく見たラベルだったが、呑む機会がなかった

笹祝 これもおいしゅうございました(=゚ω゚)ノ
カップで醸造酒だったので、純米吟醸があるなら一度呑んでみたいなぁ


寒かったんで豚しゃぶ/わらびおひたし/塩辛

こうして少量づつ買うのも面白いなぁと、リンツの保冷バッグが大活躍でした。
まだ四合瓶含め4種類 どんなアテに合わせようか楽しみである✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする