goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

プロレス2DAYSでクタクタ

2025-05-05 | プロレス
いつも興行終わりに長蛇の列の握手だ写真だを全てこなす元:黒潮イケメン二郎
いつでも機会はあるからそういう時は遠慮して早々に帰ってくるのだけど
今回はひと気がない段階だった!会った時には必ず抱きついてセクハラかましてくる私😅



もうねーこういうことしちゃいけない世の中とはわかっちゃいるけどリビドーは止められない😨


→→新団体アップタウン '25.5.4 新宿フェイス|クマーな日常
初日の観戦記も今回は後半画像なし。二日目は疲れちゃってまだ書けない😢


今日の新宿ニャンコ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曙 太郎 心不全にて54歳逝去

2024-04-11 | プロレス
長年闘病で苦しんでいた曙ちゃん 2018年に生存確認以来コロナを挟んで情報も少なかった。
いまヤフートップで知り、正直呆然自失。54歳て。。。

山ほどある週プロ 段ボールに詰め込んで押し入れにあるけど
この号はしまい忘れて、ずーっとリビングに今でもある

武藤が全日本プロレスになって、曙のプロレスデビューからずっと見てきた
売店や通路で会っても、いつもいつも優しくて。
武藤全日が崩壊してからフリーになってもあちこちで見た。

2016年にテリーファンクが来日出来ないで急遽代役で出てくれたときが私の最後
東京愚連隊興行 TOKYO CARNIVAL 2016.8.25 第4試合に

この日の帰りに売店で「曙募金」をしていたので、お財布の小銭を全部入れて背を向けると
「おねえさんおねえさん!」と後ろから声が。私のこと?と振り向くと曙ちゃんが手招きしていた。

「どうもありがとう これ持っていって」と手渡してくれた 今でも大事にしているよ

いまでは通常グッズなアクリルキーホルダー 当時はまだ普及してきたばかりの頃かな
千円くらいが売価だったと記憶するけど、わざわざ呼び止めてまでくれて今でも嬉しくて。
あぁあのときついでに一緒に写真撮ってもらえば良かったなぁと、これまた今でも後悔の種だった。

自身で「王道」というプロレス団体を馬場元子の肝いりで立ち上げたが頓挫。
おかげで馬場のキャディラック押し付けられたりして(今は違う方が保有展示中)
そんな頃がメディアに元気な姿を見せた最後だったかなぁ
あとは若乃花が病院にお見舞いに行ったニュースがコロナ前くらいか。

長く蜂窩織炎で入院していたが、2017年4月に体調が悪化して危ないという情報があり
事情が許すならお見舞いに行きたかったが、そのときも急性心不全だった。
そこからリハビリを重ねながら、一進一退だったのだと想像する。

お相撲の頃から、貴闘力以外は二子山~藤島部屋が嫌いだった私は曙を応援していた。
プロレスでは武藤部屋に入ったけれど、なかなかうまいことにはならなかった。
相撲ムーブが出来る対戦相手が来ると、それはド迫力で明るく楽しいプロレスだった。
少し元気な時に相原勇のおかげでTBSで見世物にされたのは気の毒だった。探せばまだ録画ある。

艱難辛苦な人生だったと思う。お子さんたちが大きくなっていることだけが幸いかなぁ。

お疲れ様でした 大変だったね頑張ったね どうかどうか安らかに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニオ猪木を偲び

2022-10-02 | プロレス
中途覚醒のたびYOUTUBEを聞きつつ、起きる前は5chプ板を大概覗くのが日課。
訃報に気付いたのは今朝の652の時点だったので9時19分


そこからベッドの中でググるも情報がまだ出てこず
お友達からは昼頃ラインが入り、猪木の訃報で私にお悔やみもうしあげられてしまった(;^ω^)


WWE Hall of Famer Antonio Inoki passes away

WWE Hall of Famer Antonio Inoki passes away

WWE is saddened to learn of the passing of WWE Hall of Famer Antonio Inoki.

WWE

 

これがWWEの速報だそうだ まぁ殿堂入りしてるしね

それからガッツリ献杯しつつ途中で潰れつつ、7時はやったけど夜9時のNHKでも長くやるかな?と。
せめて安住で見ようと思いきや今日はオールスター感謝祭でないんじゃん!ぐぬぬぬ
地上波見慣れてないもんだからテレ朝のニュース知らなくて9時40分過ぎに気付く。

ちょっと他でも書いてきたけど
すべての画像権利を持っているテレ朝だからこそ素晴らしいニュースであった。
今朝の訃報を受けてから放映時間までにうまく編集をまとめてくれて放送してくれたのは流石で
その構成や進行を含め、まだ昔ながらのテレビマンが残っていてくれたと感じた。

プロレスは世間から一段低い見方を昭和からされている。
その先鋒は戦後復興の力道山以降の猪木であり馬場であるのは悲しいけれど事実。
国民栄誉賞や国葬しても良いくらいと言う人がいて、これは全く大袈裟な話ではなく。
「プロレス」というエンターテイメントをここまで根付かせたのは猪木や馬場であり
今でも一定の需要を持って一大産業と成したのは彼らに他ならない。それだけではなく。

議員時代のアントニオ猪木のイラク・北朝鮮へのアクションを知らない人が多すぎる。
そのへんの国会議員誰もやれないことを自分の背景(私企業新日本プロレスの私財を投げ打って)
を存分に使って彼はやったのです。こんな人は日本に一人もいませんよ?

その新日本プロレスの私財は、内部の社員や選手たちの血のにじむような苦労の果てのお金。
その為クーデターも起き、猪木に対する不信感や不満もたくさんあったのはファンなら誰でも見ている。
新日本プロレスの歴史とはプロレスだけの歴史ではないのである。
社員関係者の血と肉が、アントンによる世界平和への対価だったのだ。

一企業人として海外でプロレス興行を打つことによって
利益を得ようと言う下心もあったでしょうが、携わった事業も含め諸々失敗。
ワンマン猪木のおかげで新日内部も、元妻倍賞美津子も、それは大変な苦労をされたと思う。
倍賞みっちゃんなんか、稼ぎはほぼ新日本に吸われてしまったとは想像に難くない。

それでも今までやってきた猪木の偉業を想い、今では皆さん潔く諦めておられるかと。古い話だし。
そして今では(今だから)それを誇りにも思っていられるのじゃないかと想像しています。

私は子供の頃アントンが嫌いでした。大袈裟なムーブで目立ちたがりで田舎のコドモには相容れなかった。
アリ戦の日は土曜日。まだ休校じゃなく半ドンだった時代で、学校からぜぇぜぇしながら走って帰り
TVの前で夢中で見ていた。この試合の裏事情など当時は知ることもなく、まさに「世紀の凡戦」
おかげでプロレス嫌いな父親に拍車が掛かったのもこの試合。それで更に猪木には興味がなかった。
タイガー藤波長州に夢中になったけれど、メインの猪木戦はどうでも良かった。
IGFやK1との絡みなどもとてもイヤだった。
そーいや昔ヤフ板で猪木信者の人と論争したこともあったっけ(;^ω^)

しかし今更ですが今や私はプロレスだけを見ている人間ではなく、歳を経てオトナになりました。
「人間アントニオ猪木」の偉大さをしみじみ感じ泣いています。

猪木寛至という人は、そんじょそこらのプロレスラーではなく、不世出の偉人です。
本当に他人のために戦火も厭わず立ち向かえる闘魂がある人は日本には見当たらない。
どうかどうか安らかに。



イイ席取ってもらったのに、コロナのおかげで猪木が出てくれた最後のマスターズのチケット
キャンセルしたのが本当に気が狂いそうに悔しいヽ(`Д´)ノウワァァァン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRESTLE-1レッスル1 2014.7.21 後楽園ホール

2014-07-21 | プロレス
私的事情にて長文プロレスネタはここに書いていましたが従来の自分日記に統合します。
ここっす
興味のある方はこちらのプロレスカテゴリーにどうぞ。

長らくウチメシROMの方々と私の簡単近況ゲット友人にはご迷惑お掛けしました。
これでむさくるしいレスラーを見ないでも済みます(笑



本当はgooブログ慣れて書きやすかったんですけどね とりあえず移転。
プネタだけgooで新たに残そうかとも思ったのだが 現状の5ブログ以上増やすのもなと。
委細よろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRESTLE-1レッスル1 2014.7.6両国 TNA再び

2014-07-07 | プロレス
土壇場まで行くのを迷ったが今週の介護疲れが尾を引き断念してG+観戦。
前回も些か両国は後悔したし。行かないで良かった。。。

ここ暫く地味に積み上げてきた努力をすべてリセットしてしまったと思う。
面白くなってきていたのに両国が全てをぶちこわしてくれた。やってくれたわ(怒

まずテレビ最悪。それだけは現場の方がマシ。40分も前日の記者会見を流される。
武藤が言うワールドワイドなゴージャス?もう意味がわかんない。
どいつもこいつもマトモなコメント出来ず 早く試合やれと苛立ちばかりが募る。
タレントとして「らしい」のはイーサンカーター3とスパッドくらいだった。

そして実況が辻さんなのは神だが またしても解説は小橋。おまけにカズ。
喋れない2人出すなと。おかげで最後まで苛々せざるを得ない。


★第1試合
アンディ・ウー/○稲葉大樹 8分23秒 NOSAWA論外●MAZADA
★第2試合
近藤修司/中之上靖文/●村瀬広樹 7分34秒 ○崔領ニ/KAZMA SAKAMOTO/レネ・デュプリ
 

この2試合はダイジェスト。村瀬は入団していきなり両国とラッキーだけどしょっぱいな。
まだこれからだけどドンくさいラリートやめてもらいたい。長州が見たら即クビコースだアレは。
二試合とも現場で見てたらすごく楽しい試合だったろうなと思う。いつものW-1らしい楽しさ。

テレビで見る人が何故つまらないのかは入場を流さない部分も大きいと思う。まさに今日はそう。
W-1の楽しさはデスペと学とアンディの入場に尽きると言っても過言ではないくらい重要。


★第3試合 ブリティッシュ・ライトヘビー級選手権試合
●ディーン・オールマーク 10分07秒 ○吉岡世起


大阪の稲葉同様に吉岡も気負い過ぎだなと。29日の大阪大会で藤田のフランケン失敗を見たばかり。
星川事件がココロの疵にある私は穏やかでいられず吉岡の首が気になっていたが感じさせぬ動き。
しかし途中ケブラーダの失敗から足を痛めた吉岡がグズグズになってしまった。
ドクターストップ?ってとこでレフリー神林が「タイム」ってちょっと笑った。なんだそれw

試合自体はオールマークが華はないけどうまい人だったので良かったが 今一スイングしないまま
まるで説得力のない吉岡の戴冠。勝った方が寝てるんだものダメだよこれ。

最後に申し訳なさそうにオールマークに頭を下げる吉岡がやるせない。
大舞台だしいろんな思いで頑張ったんだろうけど無理するな。ケガしちゃ元も子もないんだから。


★第4試合 EWPインターコンチネンタル選手権試合 3分12R 1本勝負
●レオン・ヴァン・ガステレン 4R1分40秒 ○大和ヒロシ


前回のときもつまらない試合形式だったのでツマミ追加作成タイムにする。
そして大和の歌もういい加減なんとかしてよ。フルコーラス長過ぎる。せめて5×8削れ。
内容は悪くないのだが大和に緩急がなくガイジンに華もないし面白くない。


★第5試合
●浜亮太/征矢学8分54秒○太陽ケア/高山善廣

 

やっとプロレスらしいプロレス 順当に見応えがあってよろしい。
巧者3人に囲まれ浜の説得力も生まれるしWINWINの内容。


★第6試合 WRESTLE-1vsTNA
○TAJIRI/児玉裕輔10分50秒 イーサン・カーター3世●ロックスター・スパッド
 

児玉黒髪にしたのねー。赤毛もへんだったけど一気に地味になったw
今日のお笑いマッチはコレかなと。プ板では児玉がブスだとか叩かれてた。そうなんだけど(謝
噛み合ってない部分はあったが悪くはなかったよ児玉。男の顔は腕あげてけば良くなるから頑張れ。
試合後 田尻は引っ込みWNC勢を児玉が呼び込んで紹介。ここでやることだったかね。

まぁ今回の合併。両国開催判ってるんだからここで発表紹介とかすれば良かったのに。
それまで半月やそこら「負けたら廃業合併因縁対抗戦」できたのにねぇ。。。
毎度々々せっかくのおかずを料理できないのがW-1の悪いところだ。ホント行き当たりばったり。


★第7試合 TNA世界タッグ選手権試合
○デイビー・リチャーズ/エディ・エドワーズ 15分45秒 ●田中稔/金本浩二
 

勝ったらアメリカ行くんだとジュニスタ。今日のジュニスタ精彩欠いてた。
年齢的にももう後がないだろうに勝つと思ってたら負けちゃった。


★第8試合 世界ヘビー級選手権試合
●佐藤耕平 12分11秒 ○船木誠勝


流れ的に船木が勝つと思ってたから順当。問題は今後ベルトをどう回していくかだな。
おかげでまだゼロワンと繋がってくれるのは嬉しい。次は大谷に返す程度だろうけど。
天狗しゃんとは試合作れないだろうし領二はこっちだし将斗とも合わないしなぁ。。。
しかしヘビー級のタイトルマッチが12分て ある意味新時代だなと思う。



★第9試合 敗者髪切りor軍団解散 スペシャルシングルマッチ
●KAI 15分51秒 ○河野真幸



河野の出がカッコいかった。マイクもホント今日は良かった。KAZMAの傘が赤くなってたw

結果も判っていたし もうちっとなんとかしようはなかったかねぇ。。。
学がこのところ妙に髭伸ばしてるから関連付けるかと思っていたのに。
最後にもう少し絡んで次に繋げる何かが欲しかったなぁ。。。

KAIの負けでもやはりこっちをメインに持っていって学あたりにイジらせてなんとか
形にして終わるべきだった。まだお客が笑顔で帰れる余地はあったはずだ。


★第10試合 スペシャルシングルマッチ 60分1本勝負
○グレート・ムタ 9分53秒 ●真田聖也



遥か想像のナナメ行くダメ試合。カウント入ってるのに続くはミス連発だらけ。
タイトル戦じゃなくなったんだから この試合をメインにもってくるって違うよね。
ムタはムーンサルト3発と安売りし過ぎだ。それほど焦っているんだろうけれど。

そして真田も上手いことは上手いが(巧いではない)伸びを感じない。相変わらず華がない。
アメリカでちゃんぴょんになってコレだからなぁ(とほほ
日本で頑張ってきたみんなの努力と苦労をメインで潰してくれた。ナチュラルヒールだな。
なんの余韻もマイクもなく大会終了というトホホすぎる幕。


★総括みたいなもの
思っていたほどガラガラではなくお客の声援や歓声もあり 行った人は楽しめたのかな。
マジでガーラガラだと思ってたけど テレビで見る限りは入ってるように見えたので少し安心。
今回は行ってないからアレだけど どよめきざわめきが想定外のところで聞こえるのが不思議だった。

今回は実況スレが立ってくれたのでそっちで書いて楽しめたから良かったがテレビ観戦はドイヒー。
後楽園や地方で徐々に積み上げてきたW-1の良いところがまるで出ない。
こんなつまらないのは最近のW-1じゃない。こんなの見たらお客さん来なくなっちゃうよ。

両国大会はまったくの別物として考えてほしい。無名ガイジンとジミー鈴木に払うオコメがあるなら
みんなに分けてあげてほしいよまったく。誰だこんなつまらないホン考えたのは。

ベルトを集めて一体何がやりたいんじゃゴラ なにコラタk(ry
この外国ベルト回してマッチメイクは難しいと思うんで 次の両国で返しちゃっていいよねー。
誰か書いてる人いたけどグリコのベルトあるならそれを使えば良いのにね。
内部でオレがエースだ選手権を開催すりゃいいのに。一応論外も手だけ上げさせて引っ込ませる絵でw

次の両国は武藤30周年記念だそうだ。カードも何も決まってないのに発売だってドイヒー。
次こそは手堅く客入れようとの肝いりだろうけど 今日のムタ見てお客入るかなぁ 行くけどさ私(マテ
ノンタイトルでも真田に勝たせなきゃダメだったという声もあったが 次を踏まえそうはいかないよね。
セミでやって反則裁定で真田に勝たせるぐらいは良かったと思うが。今日のムタは違う。
あんなに働くムタはムタじゃない。昔 新日に出た偽ムタの方が余程ムタらしいかも今更。
まったくコレ3時間も書いても書いても足らないし 結論も出ず腹立たしいなまったく。

結論出たわ。。。
今日一番プロレスしてたのは辻さん


12日まではニコ動環境がある人ならまだ見れるからこっちの方が余程面白い
6月29日大阪大会

問題はニコ生だと著作権買ってないから入場テーマが流れないこと。これが魅力半減。
外様のテーマは変えようがないけど 所属はみんなオリジナルにすることから始めてくれぬものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする