goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

なすにベッドを買ってみた

2024-03-29 | その他
窓にペタリと吸盤するタイプ

想像以上にナカナカの大きさ




なすなんて4㎏もないと思う(もう何年も測ってないけど)

到着後ペタリしても何一つ反応せず、いつもならカーテンと窓の間で外を眺めていたのに
それすらしなくなって本末転倒か❓(; ・`д・´)

まぁ寒さ続きでお日様も出なかった3日間まったく進捗なし。この日はお天気🎵

またたびフードを置いてみたYO(=゚ω゚)ノ

気が付いたっ!手でチョンチョンしながら食べる!


食べ足りなくてちょっと探す


ありゃ❓ これは何かおかしくなりそうにゃヾ(*ΦωΦ)ノ

急に眼がいっちゃってるwww

周囲をスリスリしてベッドのヘリで顔を掻いているばかり。。。

無理に乗せるとそれきりとは思えど、一向に乗らないので一か八か乗せてみた

ありゃ❓

ありゃりゃん❓

寝たwww



気にいっていただけましたかねヾ(*ΦωΦ)ノ



翌日からまた雨模様で寒い。。。次のお天気の日が勝負のとき。。。(*´ω`*)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻緒すげ替えだの和服だの

2024-03-26 | その他
先日 鼻緒のすげ替えを依頼に履物屋さんへ。令和に江戸時代みたいだねw
未使用の下駄と草履。気に入った鼻緒は思いのほか高いので(工賃千円+鼻緒代ピンキリ)
同じ高いなら今回持ってこなかった高級な方の草履にしようと、まずは下駄だけ発注

猫柄を選んだけど、柄の出方が悪いわね。むしろ出てないチラリくらいの方が粋かもしれんけど。

一番安いのは無地の変な色のが500円から。👇こんなので選びようもなく(;^ω^)


次が1600円~⤴何種類かあって、前回下見時にこれカワ(・∀・)イイ!!と思っていたのをチョイス
選んだ尻から安っちいと思った後、地味に落ち着いたステキなの発見したけど
まぁそっちは草履をお願いするときにするかと変更せずにお願いしちゃった(後悔)
それなり「良いなぁコレ」と目についたものは4千円⤴以上でありました😨

こういうの見るのも楽しいよねー
今回替えても、本当に履くかどうかもわからないのが現実なので無駄遣いは禁物。

履いていないと鼻緒って縮んでいくのだそうよ初めて知った。
実家から引き揚げてきた数年前は、まだ履けた記憶があるのにおかしいと思ったよ(;^ω^)
ネット見てるとシューズキーパーならぬ「鼻緒キーパー」ってのが引っ掛かる。
意味わからんと思ってたが、なるほどそういうことだったのか意味わかったわ(´・ω・)

未使用の下駄はモノが良いせいか、裏の紐の止め方がとっても丁寧でキレイにしてあった。
単純にこれをほどいて、少し紐を緩めて縛り直せばイケるんちゃう❓と。
しかし縛りがあまりに複雑怪奇に丁寧過ぎで、ちょっと自分でやる気力が沸かなかった。
どうせ替えるならダメ元で試す価値はあったなと些か後悔。

そして草履。一応現状の鼻緒を緩めてさえもらえば買わずに済むので見てもらう。
雑に裏の蓋を開けられて「古いからこれはダメだね」とのこと。

裏を開けられた草履を一旦持ち帰り、ちゃんと中を見てみたらガッチリ結ばれている
紐が経年劣化で弱ってるとほぐしながら切れる可能性も考えて、丁寧にまず ひと結びをほどいたところ。

これも緩めたらイケるんちゃうの❓ 今度は自分でダメ元トライで良いかも❓と。
この状態のまま、ふたつ目の結び目は ほどかず緩めて、表側から鼻緒をゆっくり引っ張る。
鼻緒の端が少し見えつつあるけど、もう気にしないそんなこと。
で、足を入れたら履けた!ので、ほどいたところを縛り直して押し込んで。

右足は下駄屋さんで雑に釘(角鋲という)2本を抜かれて折れたのが1本残っていただけ。
左足の釘を丁寧に抜いて、そちらも鼻緒を緩めたあと両方の蓋に角鋲を1本づつ打って終了。
最悪、配線に良く使った絶縁ステップルを打ち付ければ良いじゃろJAROに言うジャロ
(下駄の引取時、前回この釘を抜かれたまま放置されて困ってる話したら角鋲くれた(≧▽≦)/

今日のなすはココでヾ(*ΦωΦ)ノ

抜けることもなさそうだし、物理的に蓋裏の狭い中で紐がほどけるとも思えぬし(;・∀・)

自分で雑に直したけど、暫くはこれで良いんじゃないの(;・∀・)


紐を見てしみじみ感じた。古さ故の経年劣化を心配していたけれど、むしろ古いからこそ
今と違って素材が良いというか丈夫に出来てたのだと思う。カラダを預けるモノ故にね。
草履屋さんもイマドキ不景気だろうから、そもそも直してくれる気がなかったんじゃないかなぁ。
猫柄鼻緒でとりあえず勘弁しておくれ履物屋さんの爺(職人にしてもスゴク愛想悪いジジイだたw

節分で履いた漆の草履は、行く前に裏が剥がれて「ボンドG17」で補修して一日持った。
その晩に呑み倒してたら側面の漆が剥がれ落ち、かかと部分が脱落して修復不能w
だから今回の草履も鼻緒だけ替えたところで土台が。ね。いつダメになっても。ね。

まずは充分じゅうぶん 良い方の草履はいつ直しても良いからとりあえず保存継続
忍びないけど諦めて全部そっくり捨てて、安草履でも買うかと思っていたから┐(´∀`)┌ヤレヤレ

そして。。。押し入れゴソゴソしていたら業者に処分してない他のものが出てきた( ノД`)シクシク…

2月からネットでお着物見ながら、お安い出物があったら買おうと気合入ってたけどヤメロ私

これらは単衣のもの 袷や単衣のお高いものは別にまだアリ
それでもアンサンブルがステキね欲しいわねなんて、危うくポチっとしそうだった

あるじゃん(^^; あぁ無駄遣いしないで済んだわ もう1枚たりとも買わないわYO(=゚ω゚)ノ

今は着物関連のこと色々考えることが楽しいだけなの自分でもわかってる。
暑くなれば着物熱はキレイサッパリなくなるハズ(;・∀・) 秋以降の楽しみに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は後楽園ホール観戦記とカレー

2024-03-05 | その他
笑点じゃないよ


ドラディション 2024.03.05 後楽園ホール 後編|クマーな日常


ダンス3本やってから夜の後楽園に向かう前
夕飯代わりにセンタービーフでシラチャー使ってニンニク臭いカレーを食べた

ステーキライスも美味しかったけど牛スジカレーもイケる!(*˘︶˘*).。.:*♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物熱ジワジワ継続中

2024-03-04 | その他
先日考えなしで買った安モノ長襦袢、和裁は出来ないけども袖丈を詰めてからでないと
しまうにしまえないし(着ないんかいw) 遂にヤル気になった。
襦袢なら袖の中で見えないからいいやと適当に切ってザクザク雑に縫い合わせる。
直線だからミシンがあればミシンで縫いたいほどだった。

切った端切れは柄物だし、ピコーンと思いついて半襟にしよう!と。
昔は持ってたピンキング鋏や裁ち鋏なんて既になく、買いに行くかとユザワヤに。
びっくりだよ5千円もするよっ!😨 新品の半襟が買えちゃうよ!素直に回れ右して帰宅(^^;

パイピング付けるにしても縫わなくちゃならないし、えぇい面倒だ!
見えない部分だし、かがる代わりにアイロン裾上げテープを流用して ふちを処理。
ついでに猫柄のバンダナも半襟にすっかねと、柄の出方に悩みながらこちらも加工。
待ち針すらないからね アイロンでなんとか型押しして雑な作業進行。

どちらも半襟用の生地ではないからフォーマルにはダメだけど、普段着の和服で
ちょっと胸元の気分変えるのに楽しくない❓ とセコイお洒落心が発動(*´ω`*)

さてこれまた買った肌襦袢や、着物下着の襟に縫い付けようかねと思いきや面倒(^^;
こんなものあるのね!これでいいじゃんいいじゃんっ!
ポチっとな(=゚ω゚)ノ

そして節分のときにエンジのお洒落足袋を履いたのだが、草履の鼻緒が漆にて
足袋が全然映えなかったのが悔しくて、楽天ポイントあったなと他のカラーを2足ポチっと。

楽天経済圏にいないからポイント使うシーンがあまりないので良かったわ✧٩(ˊωˋ*)و✧

その古い草履、当日なんとか持ってくれたが壊れたので買わなくてはならない❓
まだ5足ほどある既存の古い草履と新品の下駄はキツクて履けないモッタイナイ。。。
下駄屋さん絶滅ながら探したら吉祥寺に発見!鼻緒を挿げ替えてもらうことにする!
まずは聞きに行ったら千円+鼻緒代でやると!さすが昔の本職!節約っ!
街で下駄屋さん滅多になく、今のうちやっとかないといずれ個人店は閉店するだろうと。。。

なんだかその気になると後から後から欲しい小物がたくさん出てくるね
ピンキリだけど、やっぱりキモノはおカネが掛るわ~(´・ω・`)ショボーン
こうして夢がモリモリ膨らんでいるんだけど、果たして着物を着る日が来るのでしょうか(; ・`д・´)
買いたいだけというのが否めないのでありました

そして。。。寒暖の差が激しい昨今&ボチボチ春
箪笥の肥やしに冬用コートがあって、着るなら今しかないよねぇと思えど機会がなく。

これね刺し子だと思うのよ こんなの今作ったらそれはそれは法外なお値段かと思うからね
一度やそこらは着ておきたくて冬w

とりあえず纏めてしまってある古い和服の一番上にあったのを。まだ仕付け糸もついてたわ(^^;
たかだかスーパーに行って帰る20分ほどのために着てみたよ(^^; 映り悪いけど。

ここ数日 半衿問題に夢中だったのに、寒くてモケモケストールしたら胸元見えないじゃんね(;^ω^)
これから順番に在庫を着ていってみようかしらね

履物も現状で使えるものがないのだけど。。。
こないだ高円寺の仲屋むげん堂でうっかり買ったセールの下駄サンダル(500円したかしないかだった❓w)
無駄買いじゃなくなって大正解っ! んもう やっぱりチャイハネとは違うわよっ!www

そんなこんなで、ものすごーく雑に着てるけど歩き方も気を使うし面白いや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン接種2回目打ったどー!

2024-03-01 | その他
9月6日に第一回接種で11月以降いつでも追い接種が可能ではあったけれど
お正月や節分の鬼呑みを超えてからが良いよねと(;^ω^)
今日はジムで運動しない方が良いかなと、お風呂だけ入りに行った足で病院へ。
前回同様、押さえたりすると疼痛。あとジワジワと痒い~(; ・`д・´)

翌日はプールが空いてて、激しい運動でもないから大丈夫かなと1㎞Swimとアクア1h
水着だから会う人たちに腕の赤みと腫れは指摘されるほど症状は顕著。
肩より上に腕を上げると痛い(背泳ぎは痛くない)これも前回と同様ね。
2回目は重いと言う人が多かったので心配してもいたけれど、前回よりも痛くない。

80歳までに3人に1人が発症する確率と謳われているけれど本当なんだろうか❓
それなり生きて来てるけど、そんなこと聞いたことないんだけどなぁ
やはり食生活や環境の変化で、こういった症状を生み出すファクターがあるのかねぇ❓

COPDの吸入器テリルジー
禁忌ではないけどステロイド剤は良くないかな❓と接種日からお休みしている
折角お高い注射の効能が薄まっては本末転倒もったいないからね(; ・`д・´)


初日


これで3日目(盛り上がってた腫れは少し引いた)

また何か変化があれば追記します。
3月2日はだいぶ落ち着く。気にしてるとちょっぴり痛痒いかな~程度
(お風呂もちゃんと入って洗ってるのに今回テープが剝がれないのでそのままにしてる)


#80半ば以上の人でもシングリックス2回接種の方が多い 長生きする気マンマンなのか❓(*´ω`*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする