goo blog サービス終了のお知らせ 

上級韓国語 - ちょんげぐりの世界

韓国語の勉強もそろそろビジネスクラスへ乗り換えましょう。上級韓国語をめざして,古狸案先生の授業は随時更新中です。

上級者のための副詞

2025-04-26 | 副詞
●그녀는 미주알고주알 캐묻는 시어머니의 태도가 불쾌했다. 
〔彼女は細かいことまで詮索する姑の態度が不快だった〕
*미주알고주알:根掘り葉掘り,細かいことまで
*시어머니〈媤-〉:姑

●목캔디를 핥지 않고 오도독오도독 깨물었더니 틀니가 부러져 버렸다.
〔のど飴をなめずにカリッと噛んだら,入れ歯が折れてしまった〕
*목캔디〈-candy〉:のど飴
*오도독오도독:小さくて硬いものを噛むときの「カリッ」「コリコリ」という音。

●낙엽이 바스락바스락 춤추는 소리가 가을의 고요함을 느끼게 한다.
〔落ち葉がかさかさと舞う音が秋の静けさを感じさせる〕
*낙엽〈落葉〉:落ち葉
*바스락바스락:かさかさ,さらさら。落ち葉を踏む音や紙を触る音。軽いものがこすれるような乾いた音を表す。

●새해의 일출을 보기 위해, 새 눈을 사그락사그락 밟으며 고요한 산정으로 발걸음을 옮겼다.
〔元日のご来光を拝むために,新雪をさくさくと踏みしめて、静寂の山頂へと足を進めた〕
*사그락사그락:ぱさぱさ,さくさく。新雪を踏む音や砂が崩れる音など,少し柔らかくて崩れるようなものがこすれる音を表す。

●이번 로봇 콘테스트에서 기계과 학생들이 맹활약을 펼쳐 대학의 명성을 드높였다.
〔今回のロボットコンテストで機械科の学生たちが猛活躍をし,大学の校の名声を高めた〕
*맹활약〈猛活躍〉:猛活躍

●비가 오더라도 소중한 휴일에 아랑곳없이 골프를 즐겼다.
〔せっかくの休日なので,雨を気にせず、ゴルフを楽しんだ〕
*아랑곳없이:気にせず,かまわず,物ともせず

●)대만에 갔을 때 메뉴에 적힌 한자를 읽을 수 없어서, 무엇을 먹을지 고민하며 갈팡질팡했다. 
〔台湾に行ったとき,メニューの漢字がさっぱり読めず、何を食べたらいいか迷ってしまった〕
*갈팡질팡:あたふた(と) ,うろうろ(と) ,まごまご(と) ,どぎまぎ(と)

●오사카의 중년 아주머니들은 아롱다롱 호피 무늬 옷을 좋아해 자주 입고 다닌다.
〔大阪の中年のおばさんたちは,ヒョウ柄のまだら模様の服をよく着て歩き回る〕
*아롱다롱:まだらに(点・紋様などが不ぞろいにちりばめられた様子)
*호피 무늬〈虎皮-〉:トラ柄,ヒョウ柄

●부모님은 안절부절 못하며 아들의 중학교 입시 결과가 나오기를 기다렸다. 
〔両親は,そわそわしながら息子の中学入試の結果が出るのを待っていた〕
*안절부절 못했다:そわそわそわそわして落ち着かない

●할아버지와 할머니는 나이에 맞지 않게 알콩달콩 손을 잡고 산책을 나갔다.
 〔おじいさんとおばあさんは,年甲斐もなく,仲良く手をつないで散歩に出かけた〕
*알콩달콩:愛し合って,仲むつまじい様子。熱々の様子。

【알콩달콩と오순도순の違いは?】 
알콩달콩は主に恋愛に使われる表現で、「甘い」「ほのぼのしている」「愛らしい」という意味がある。愛や幸せで満たされるような場面にぴったりで、例えば新婚夫婦が甘く仲良くしている様子などに使われる。一方,오순도순は,家族や友人が集まって楽しく過ごしている時など,人々が和やかで仲睦まじく過ごしている様子」表す。団欒という語がぴったりである。

●얼기설기 쌓여 있는 서류 더미에서 1년 전의 영수증을 찾아내는 것은 정말 막막한 작업이다.
〔雑然と積み上げられた書類の山から、一年前の領収書を探し出すのは本当に気が遠くなる作業だ〕 
*얼기설기:ごちゃごちゃ,もつれ合う様子や,考えがまとまらない様子。

●알프스의 깊은 산골짜기에 오밀조밀하게 자리 잡은 작은 집들이 마치 그림처럼 아름다웠다.
〔アルプスの深い谷間にひっそりと佇む小さな家々が,まるで絵のように美しかった〕
*오밀조밀하다〈奧密稠密-〉:〔形〕物が「こぢんまりと密集している」「整然と詰まっている」という意味を持つ言葉。小さなものが無秩序ではなく、秩序よく並べられている様子を指し、まとまり感や愛らしさを含む表現である。

●새로운 가족이 오순도순 저녁을 먹고 있는 자리로, 이혼한 아내가 아이들을 만나고 싶다며 갑작스럽게 찾아왔다.
〔新しい家族が仲むつまじく集まって夕食を食べているところに、別れた妻が子どもたちに会いたいと押しかけてきた〕
*오순도순:仲睦まじく

●(0000) 두 대통령은 영토 문제를 두고 옥신각신하며 서로를 견제하려고 했다.
〔両大統領は,領土問題で激しく言い争いながらお互いを牽制しようとした〕
*옥신각신:言い争う様子,すったもんだ,ああだこうだと

●유치원에서 아이들이 옹기종기 모여 소꿉놀이를 하고 있다.
〔幼稚園で子どもたちが可愛らしく集まって,ままごとをしている〕
*옹기종기:大きさの違う多くのものが可愛らしく集まっている様子

●해안을 따라 이어진 산길은 울퉁불퉁한 비포장도로여서 차멀미를 유발한다.
〔海岸に沿って走る山道は,でこぼこした砂利道なので,車に酔ってしまう〕
*울퉁불퉁:でこぼこ(と)
*비포장도로〈非鋪裝道路〉:砂利道
*차멀미〈車-〉:砂利道

●사춘기 동생의 얼굴은 우툴두툴한 여드름이 많아 달의 표면을 닮았다. 
〔思春期の弟の顔には,でこぼこなニキビがたくさんできていて,月の表面のようだ〕
*우툴두툴하다:〔形〕でこぼこだ

【울퉁불퉁と우툴두툴の違いは?】
울퉁불퉁と우툴두툴は、どちらも表面がでこぼこした状態を表すが,울퉁불퉁は,でこぼこ道などの物理的な凹凸や不均一さを指し、우툴두툴は,肌の状態や細かい表面の質感など,小さな凹凸やざらざらした状態を表す。

●아기가 밤새 울고불고 우는 바람에 부모는 전혀 잠을 잘 수 없었다. 
〔赤ちゃんが夜通し泣きわめいたせいで、両親はまったく眠れなかった〕
*울고불고:泣きわめいたり泣き叫んだりする様子を表す。

●세계일주 크루즈 출항식에서는 울긋불긋한 풍선들이 하늘 높이 날아올랐다.
〔世界一周のクルーズ船の出港式では,色とりどりの風船が空高く舞い上がった〕  
*울긋불긋:色とりどりに。鮮やかに色が混ざり合っている様子を表す。主に自然の景色や色彩豊かなものを描写する際に使われる。

●)대학 진학을 놓고 이래저래 고민한 끝에 결국 법대에 진학해서 변호사가 되기로 결심했다. 
〔大学進学ではあれこれ悩んだ末、結局法学部に行って弁護士になる決断をした〕
*이래저래:あれこれ,どうやらこうやら

●납치 피해자 가족들은 지난 몇 십 년 동안 이만저만 걱정하고 안부를 염려하며 지내왔다. 
〔拉致被害者の家族は、こ何十年の間,心配でたまらず安否を案じながら過ごしてきた〕
*이만저만:ちょっとやそっとの,並大抵の。主に否定的なニュアンスで用いられる。物事の程度が非常に大きいことを強調する際に使われる。

●야근이 길어져 허겁지겁 짐을 챙긴 뒤 후쿠오카행 마지막 비행기에 탑승했다. 
〔残業が長引き,慌てて荷物をまとめて福岡行きの最終便に飛び乗った〕
*허겁지겁:いそいそと,あたふたと

●회사의 기밀 서류가 들어 있는 가방을 전철에 두고 내려 허둥지둥 역무원에게 도움을 청했다.  
〔会社の機密書類が入ったカバンを電車に置き忘れ,慌てて駅員に助けを求めた〕
*허둥지둥:あわてて,あたふたと。予想外の状況や困った場面で、混乱しながら慌てる様子を表現する。

【허겁지겁と허둥지둥の違いは?】
허겁지겁は、非常に急いでいる様子を表す表現である。余裕がなく、急いで行動する場面で用いられる。허둥지둥は、パニック状態で慌てふためく様子を表す表現である。予想外の状況に直面し、混乱しながら慌てる場面で用いられる。簡単に言うと、허겁지겁は急いでいることに焦点を当て、허둥지둥は混乱していることに焦点を当てる表現で,どちらも日常会話で頻繁に使用される。

●어쩌고저쩌고 해도 결국은 중요한 건 결과다. 
〔なんだかんだ言っても、結局重要なのは結果だ〕
*어쩌고저쩌고:なんだかんだと,ああだこうだと,あれこれと。話し手が具体的な内容を省略したり、何かを曖昧に表現したりしたい時に使われる。具体的な内容の省略を意図する。

●회의에서 이러쿵저러쿵 떠들어도 결국 결정된 것은 없었다. 
〔会議であれこれ議論しても,決まったことは何もなかった〕
*이러쿵저러쿵:なんだかんだと,何のかのと,あれこれと。特に、異なる意見や視点が飛び交う状況、または不満を言う場面で使われることが多い。意見や不満の多様性に焦点を当てている。

●새로 개발된 이 조미료는 어떤 요리와도 휘뚜루마뚜루 잘 어울린다. 
〔新しく開発されたこの調味料は万能で、どんな料理にでもよく合う〕
*휘뚜루마뚜루하다:何にでも気軽に使える,万能な。特定の目的にこだわらず、柔軟にさまざまな用途で使えるものや状況を指す。日常会話でよく使う。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国の歴史の教科書に出てく... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

副詞」カテゴリの最新記事