先日、フィリッポというディ・チェコの最高級ブランドの存在を知り、六本木で発見。購入してみました。
ディ・チェコは大好きなブランドで、私の家ではいつもこれをつかってます。
ただ、それと比べると、こんな感じ。
左は普通のディチェコ。右がフィリッポです。

表面がざらざらしていて、よりパスタソースがからみやすいように考えられています。実際に見ると、全然普通のディ・チェコとは違います。

さっそく料理してみました。
鶏のもも肉に塩こしょうをして炒めます。

生クリームを入れます。

生クリームが2/3になるくらいまで煮詰めて、塩こしょうで味を整えたらソースが完成。

手早くソースとパスタをからめて完成!

まじ・・・おいしいです。
パスタは少し硬めにゆで上げておくことをお勧めします。
ソースにからめたり、お皿に盛ってからでも、少しずつ自然に熱で火が通りますので・・・。
せっかくなので、歯ごたえとコシを楽しんでいただきたいです。
こってり濃厚なソースで、子供に人気の逸品です。
うちの親せきの子供たちは、これを作ると取り合います。
大人気メニューです。
大人だとパスタの分量を一人分60gで少々少なめにし、
あっさり系のサラダといっしょに食べるといいかと。
ピクルスなど付け合わせになるものを
小皿で一緒に出すのもOKかな。
フィリッポ、日常使いには少々お値段が張りますが
ここぞというとき。使いたいですね。
もうひとつ、私が好きなのは、セタロというパスタ。
これは本当に手に入りにくい。
「奇跡のパスタ」と称されているらしく、生産も限定されているのだったと記憶しています。
みなさん、お店でもし見かけたら、高くても一度は食べてみる価値のあるパスタです。
・・・こんな内容ばかり書いていると
今日のランチはパスタにしたい気分になってきました。
さて。買い出しにでもいってきます~。
ディ・チェコは大好きなブランドで、私の家ではいつもこれをつかってます。
ただ、それと比べると、こんな感じ。
左は普通のディチェコ。右がフィリッポです。

表面がざらざらしていて、よりパスタソースがからみやすいように考えられています。実際に見ると、全然普通のディ・チェコとは違います。

さっそく料理してみました。
鶏のもも肉に塩こしょうをして炒めます。

生クリームを入れます。

生クリームが2/3になるくらいまで煮詰めて、塩こしょうで味を整えたらソースが完成。

手早くソースとパスタをからめて完成!

まじ・・・おいしいです。
パスタは少し硬めにゆで上げておくことをお勧めします。
ソースにからめたり、お皿に盛ってからでも、少しずつ自然に熱で火が通りますので・・・。
せっかくなので、歯ごたえとコシを楽しんでいただきたいです。
こってり濃厚なソースで、子供に人気の逸品です。
うちの親せきの子供たちは、これを作ると取り合います。
大人気メニューです。
大人だとパスタの分量を一人分60gで少々少なめにし、
あっさり系のサラダといっしょに食べるといいかと。
ピクルスなど付け合わせになるものを
小皿で一緒に出すのもOKかな。
フィリッポ、日常使いには少々お値段が張りますが
ここぞというとき。使いたいですね。
もうひとつ、私が好きなのは、セタロというパスタ。
これは本当に手に入りにくい。
「奇跡のパスタ」と称されているらしく、生産も限定されているのだったと記憶しています。
みなさん、お店でもし見かけたら、高くても一度は食べてみる価値のあるパスタです。
・・・こんな内容ばかり書いていると
今日のランチはパスタにしたい気分になってきました。
さて。買い出しにでもいってきます~。